G検定はAI教養に関する試験ですが、取得しただけで希望するロボットプロジェクトに関われるようになったことからも、資格取得の意味は大きいです。ソフト業界では資格が無くても、プログラムは書けますし、独学で学ぶことも可能です。しかし、プロジェクトの採用面接では、プログラミング試験があるわけではなく、経験、資格で見られることが多いのも事実。
今のプロジェクトでは自分より能力の高いエンジニアが面接を受けましたが、採用に至らないケースが多いです。資格と経験で採用可否を判断しすぎかと。。
E検定講座で講座修了の資格がないと、そもそも受験できない。講座の値段が10万円と高いですが、会社の補助で自己負担が4万円ですみました。支払ったからにはやるしかない。頑張ります。さて、今日の家計簿ですが、
AI講座:39600円
----------------------
合計:39600円
応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

- ☞ 関連記事
-
-
- 10/26 冬のボーナス自己評価面談~かなり厳しいそう
- 2020年10月27日
-
- 10/16 プロジェクトマネージャー研修
- 2020年10月17日
-
- 9/30 会社の全部門赤字
- 2020年10月01日
-
- (今ここ) 9/25 AIのE検定講座申し込み
- 2020年09月26日
-
- 8/11 課長と面談~仕事がない
- 2020年08月12日
-
- 7/17 チームリーダーががうつ病か?休みすぎ。。
- 2020年07月18日
-
- 5/22 会社が裁量労働制を導入へ~人件費削減が目的で給料減
- 2020年05月23日
-