9/19 いつもの土曜日

今日はいつもの土曜日。朝は長女、次女は自分と朝勉。シルバーウィーク明けに社会のまとめテストがあると告知されましたが、4年生の社会って水、ごみの仕組みというか、どうやってごみは処理されるか、水が飲み水になるまでの過程などが教科書に書かれていて、暗記させるもんでもないなって感じです。家では勉強サポートなしでテストさせて、どうなるか見てみようと思います。

勉強が終わった後、子供たちにお買い物をお願いしました。長女、次女は一人で買い物は拒否しますが、二人そろってなら、行ってくれるんですよね。買い物の後は長女は工作教室、次女と嫁さんは図書館へ。長女が『予約してほしい』と言っていた本が届いたようです。6冊も借りました。長女は最近、読書の虫で1週間に5冊ペースで本を読んでいます。図書館で見つけたシリーズものの本が面白かったようです。

三女と自分はお絵かきタイム。三女はお絵かきブームで、何を描いているか全くわかりませんが、一生懸命説明してくれます。空、動物、水族館の生き物を描いているようです。

午後からは三女と自分は昼寝。嫁さんと長女、次女は学校で足りない文具などを買いに行きました。帰ってきたら、次女と自分は体操教室へ。この時間は長女は一人でテレビを観れる唯一の時間。アマゾンプライムで『名探偵コナン』を見てました。次女が体操している間、自分は体操教室近辺をウォーキングします。60分で400kcal消費と良い感じの運動量。

体操教室から帰ってくると、子供たちと嫁さんはおやつタイム。チョコブームな子供たち。ポッキーやチロルチョコ、明治のミルクチョコなどを良く食べます。長女が3歳のころは『チョコなんて早い!!』と言ってましたが、三女の場合は『チョコ?まぁ、仕方ないか。。』って感じで、デビューが早いです。

夕方はレゴで遊んだり、水で描けるお絵かきをしたり、おままごとをしたりって感じで遊んでました。長女と次女と嫁さんは夕食のナン作りのクッキング。三女と自分は絵本を読んだり、レゴで遊んだり、お絵かき(何回目だよ。。)したりって感じで、夕方なのにテレビは見ませんでした。さて、今日の家計簿ですが、

飲物:650円
日用品:1400円
--------------------
合計:2050円

応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄・節約へ

関連記事