材料を並べたら、ハンバーガーを自分で作って紙で包み、、ポテトの袋にポテトを入れ、工作で作ったマックの紙袋にハンバーガーとポテトを詰めて、庭で『マママック』食べました。自分は月見バーガー風にしたかったので、卵も焼いてもらって、サンドしました。うん!おいしい!マックよりもボリュームがあった。ハッピーセットの景品のイメージで100均で買った『すみっこぐらしのメモ』もつけたので、子供たちも喜んでました。




子供たちの1日の過ごし方としては、朝は朝勉強、三女はパパとシルバニアファミリーで遊んだり、近所を散歩して過ごしました。午後は長女と次女は段ボールを使った工作&レゴで街づくりしたり、おやつ後は近所をサイクリングしてました。サイクリング返ってきた後は縄跳びの練習って感じで、今日はテレビを久しぶりに見なかった。日々のちょっとしたイベントをどう入れるかってのを嫁さんは考えているようです。さて、今日の家計簿ですが、
日用品:1000円
交際費:1100円
------------------------------
合計:2100円
応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

- ☞ 関連記事
-
-
- 5/24 家でドーナツ&ナン作り
- 2020年05月25日
-
- 5/23 家で宝探しゲーム~素材ダウンロードで簡単にできる!
- 2020年05月24日
-
- 5/19 子供の習い事の成長が鈍化~親が積極的に関わるべきか?
- 2020年05月20日
-
- (今ここ) 5/17 マママック~ママが作るマクドナルドのハンバーガー
- 2020年05月18日
-
- 5/16 学校の課題対応 & おやつで魚釣りゲーム
- 2020年05月17日
-
- 5/13 2か月半の休校~親のやる気と教育格差
- 2020年05月14日
-
- 5/10 母の日~子供たちのおかしクッキング&プレゼント
- 2020年05月11日
-