5/22 会社が裁量労働制を導入へ~人件費削減が目的で給料減
昨夜、会社から通達が出て、今年9月より裁量労働を導入するとのこと。裁量労働とは①コアタイムなし、②残業代なし、③リモートワーク可能の3つのポイントを上げてました。残業代が出ない代わりに調整給を毎月支給するとのこと。本給に反映させると、ボーナスにも影響があるためと考えてますが。。
調整給の金額は本給の25%相当し、自分の場合は7万7500円ほど。月の残業代が9万円前後なので実質残業代カットとなります。③リモートワーク可能ってそんなのは自分の会社では決められるはずもなく、顧客先の承認が必要となります。個人でなく、チーム単位で認めるとのことでした。③が最も魅力的なのに、自分で決められないなら意味が無い。
とりあえず顧客に提案するところからですかね。機密器材を使っているので、却下されると思いますが。。うちの会社にいては年収700万円には永遠にいかないな。。600万円代を抜け出すのは副業しかないのか。リモートワークが可能な他の仕事に移りたい!!さて、今日の家計簿ですが、
合計:0円
応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング
調整給の金額は本給の25%相当し、自分の場合は7万7500円ほど。月の残業代が9万円前後なので実質残業代カットとなります。③リモートワーク可能ってそんなのは自分の会社では決められるはずもなく、顧客先の承認が必要となります。個人でなく、チーム単位で認めるとのことでした。③が最も魅力的なのに、自分で決められないなら意味が無い。
とりあえず顧客に提案するところからですかね。機密器材を使っているので、却下されると思いますが。。うちの会社にいては年収700万円には永遠にいかないな。。600万円代を抜け出すのは副業しかないのか。リモートワークが可能な他の仕事に移りたい!!さて、今日の家計簿ですが、
合計:0円
応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

- 関連記事