3/22 横浜こどもの国へ~コロナの影響で混雑具合は?
今日は朝から横浜こどもの国に行くことに。青葉区方面に行くと、必ず行くパン屋さん『プロローグ』へ行きました。到着したのが、9時ぐらいだったのですが、パン屋さんの駐車場は8割ぐらい埋まっていて、店内は盛況していました。
次にこどもの国へ。9時40分ぐらいに到着したのですが、正面駐車場は半分ぐらい埋まっていました。駐車場で待たさせるようなことも無かったです。園内に入ると、開園から1時間もたっていないためかそこまで混雑しているような感じもありませんでした。
初めに『らくがき広場』へ。うちの子供たちは3人とも絵を描くことが大好きです。家族の似顔絵をかいたり、ドラえもんやアンパンマン、すみっこぐらしのキャラクター、動物の絵など、チョークのお絵かきを50分ぐらいしてました。次に大型遊具『タイムトラベル』に行った時間は11時前だったのですが、5~6人がターザンロープなど遊具で待つ程度。そこまで混雑感はありません。約40分、ターザンローブや大型滑り台、アスレチック遊具などで遊びました。
次に『なかよし広場のすくすくランド』へ。ここでは1~3歳向けの遊具なので、長女と次女で三女の遊びの見守りをさせました。親は少し離れたところで子供たちの様子をチェック。三女のわけがわからないワガママにうんざりした様子の長女と次女でしたが、約30分よく面倒を見てくれてました。3歳までという年齢制限があるので、混雑は全くありませんでした。
ここで昼ごはん。ベンチでパン屋さんで買ったパンを食べます。芝生には多くのサンシェードを用意して、多くの家族がお弁当などを食べてました。昼飯後は『迷路』で子供たちと鬼ごっこ。これが盛り上がった。鬼も逃げる役もやりましたが、大人は瞬発力があるが、体力がない。。長女と次女によってあっさり捕まってしまいました。3回ぐらいやったら、自分も長女、次女もヘトヘトに。
ここで休憩がてら『ミニSL太陽号』に乗りました。これが三女にヒット。『ポッポー』という汽車の音に大興奮。踏切やトンネルにも喜んで、『もう一回!!』とリクエストしてました。。次に『自転車のりば』に行くと、激込み。へリサイクルに乗るのに10分待ち、ローリングサイクル乗るのに20分待ちでした。
ローリングサイクルはミニジェットコースターみたいな乗り物で、三女が怖がるかと思いましたが、ウキャウキャ喜んでました。次女と自分の二人乗り自転車でサイクリングコースを走りましたが、面白かった~上り坂の辛い部分を次女が漕いでくれて、サポートしてくれて、爽やかな気分になりました。
ここで、子供たちから『疲れた~帰りたい!!』とあったので、15時にこどもの国から帰りました。混雑していたのは『自転車のりば』ですね。こどもの国は広いので、混雑感はあまり感じませんでした。
車の中で爆睡したためか、家に帰ると、長女と次女が激しいケンカをしてました。色鉛筆をどっちが使っているとかで服を引っ張り合った激しいケンカで、20分ぐらい続いたので、『これ以上ケンカを続けるなら、即刻勉強タイム!』と言ったら、両方泣き崩れてました。。
らくがき広場で絵を描いたことをきっかけに、今日の夕方、夜はずっと絵を描いてました。すみっこぐらしのキャラクターを色んなポーズで描いて、長女と次女は遊んでました。三女と嫁さん または 自分でメルちゃんで遊んでました。さて、今日の家計簿ですが、
交際費:3600円
飲物:300円
交通費:1520円
-------------------------
合計:5420円
応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

次にこどもの国へ。9時40分ぐらいに到着したのですが、正面駐車場は半分ぐらい埋まっていました。駐車場で待たさせるようなことも無かったです。園内に入ると、開園から1時間もたっていないためかそこまで混雑しているような感じもありませんでした。
初めに『らくがき広場』へ。うちの子供たちは3人とも絵を描くことが大好きです。家族の似顔絵をかいたり、ドラえもんやアンパンマン、すみっこぐらしのキャラクター、動物の絵など、チョークのお絵かきを50分ぐらいしてました。次に大型遊具『タイムトラベル』に行った時間は11時前だったのですが、5~6人がターザンロープなど遊具で待つ程度。そこまで混雑感はありません。約40分、ターザンローブや大型滑り台、アスレチック遊具などで遊びました。
次に『なかよし広場のすくすくランド』へ。ここでは1~3歳向けの遊具なので、長女と次女で三女の遊びの見守りをさせました。親は少し離れたところで子供たちの様子をチェック。三女のわけがわからないワガママにうんざりした様子の長女と次女でしたが、約30分よく面倒を見てくれてました。3歳までという年齢制限があるので、混雑は全くありませんでした。
ここで昼ごはん。ベンチでパン屋さんで買ったパンを食べます。芝生には多くのサンシェードを用意して、多くの家族がお弁当などを食べてました。昼飯後は『迷路』で子供たちと鬼ごっこ。これが盛り上がった。鬼も逃げる役もやりましたが、大人は瞬発力があるが、体力がない。。長女と次女によってあっさり捕まってしまいました。3回ぐらいやったら、自分も長女、次女もヘトヘトに。
ここで休憩がてら『ミニSL太陽号』に乗りました。これが三女にヒット。『ポッポー』という汽車の音に大興奮。踏切やトンネルにも喜んで、『もう一回!!』とリクエストしてました。。次に『自転車のりば』に行くと、激込み。へリサイクルに乗るのに10分待ち、ローリングサイクル乗るのに20分待ちでした。
ローリングサイクルはミニジェットコースターみたいな乗り物で、三女が怖がるかと思いましたが、ウキャウキャ喜んでました。次女と自分の二人乗り自転車でサイクリングコースを走りましたが、面白かった~上り坂の辛い部分を次女が漕いでくれて、サポートしてくれて、爽やかな気分になりました。
ここで、子供たちから『疲れた~帰りたい!!』とあったので、15時にこどもの国から帰りました。混雑していたのは『自転車のりば』ですね。こどもの国は広いので、混雑感はあまり感じませんでした。
車の中で爆睡したためか、家に帰ると、長女と次女が激しいケンカをしてました。色鉛筆をどっちが使っているとかで服を引っ張り合った激しいケンカで、20分ぐらい続いたので、『これ以上ケンカを続けるなら、即刻勉強タイム!』と言ったら、両方泣き崩れてました。。
らくがき広場で絵を描いたことをきっかけに、今日の夕方、夜はずっと絵を描いてました。すみっこぐらしのキャラクターを色んなポーズで描いて、長女と次女は遊んでました。三女と嫁さん または 自分でメルちゃんで遊んでました。さて、今日の家計簿ですが、
交際費:3600円
飲物:300円
交通費:1520円
-------------------------
合計:5420円
応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

- 関連記事