プロフィール記事

このブログは2006年1月に始めて、今年で14年目になります。このブログは20代の自分が家計管理をできておらず、貯金が一時3万円となり、家計簿をつけようとブログを始めたのがきっかけです。1人で続けると、心が折れそうだったので、他の家計簿ブログを見て、自分の家計簿ブログが続けられればってことで家計簿ランキングに参加しました。

自己紹介ってものを14年間書いていなかったので、改めて書いてみようかなと思いました。初めての方にこのブログがどんなブログかを知ってもらえるようにまとめてみました。

[年収]
世帯年収1050万円。夫:650万円、妻:400万円。世帯収入は残業で多少上下するもののこれが最大で増える見込みなし。
今までの年収はコチラ

[貯金]
平均して、年間200万円貯金。毎年の貯金履歴はコチラ

[節約・副業]
昔はせどりや株式投資をしてましたが、今は副業・投資はしていません。我が家での節約術は一般的なもので
・ふるさと納税
・医療保険に入っていない
・住宅ローンが住信SBIのMr住宅ローンリアル。20年固定金利で1.12%。→23年1月に完済。

[住宅ローン]
家は総額5200万円かかりました。家にかかったお金についてはコチラ。住宅ローン2400万円を1900万円の固定金利と500万円の変動金利でかりた後、500万円の繰り上げ返済を実施。その後、Mr住宅ローンに借り換え。月57000円の30年ローン。23年1月に完済。支払った利息はコチラ

[家計ルール]
財布は夫、妻で別々管理しているが、家計簿はこのブログで管理。嫁さんは毎月月末、夫は年末に貯金残高チェック。詳細の家計簿ルールはコチラ
・夫負担:住居・水光熱費、ネット代、食費、長女の塾代。月間家計簿はコチラ
・妻負担:保育園、学童、小学校関連、習い事(体操、絵画)、子供養育費。嫁の月間家計簿はコチラ

[家族構成]
・ブログ管理人(夫)
年齢:1979年生まれ

職業:ITエンジニア

性格:慎重派、人見知り、飽きやすい、ハマったことは継続。家にいるより外出が好き。不器用。

住居:2013年12月に4LDKの戸建て購入。5人家族では狭いな~と思うことが多い住居。駅徒歩3分で、3分圏内にスーパー、100円ショップ、ドラッグストアがあり、便利。

出身:奈良県出身。高校、大学は大阪に通っていました。2002年就職で横浜へ。

趣味:子供が生まれてからは子供と遊ぶこと。昔はダイビングやバトミントン、おいしい店でご飯を食べるっていうのもできていない。子育て以外に幸せって思える趣味がほしいです

・嫁
我が家の中心。両親が忙しく、なかなか遊んでもらえなかったことから、子供たちが遊んでくれるうちに家族で遊ぶ!ことを考えて、子供たち中心のクッキング、工作、遊びを企画してくれる。自分も嫁さんに感化されて、遊び、外出の企画をするようになりました。

年齢:1980年生まれ

職業:栄養士。現場責任者として、バリバリ働いてます。

性格:マイペース。ペースを乱されると怒りやすい。穏やかな性格。子供にペースを乱されると不機嫌になる。人見知り、器用。計画を立てて実行することが好き。

持病:クローン病。主治医の見解では学生時代からクローン病であったが、自覚症状が少ないので、気づかなかったのだろうとのこと。2020年2月に小腸、大腸の切除手術を実施。クローン病の闘病生活についてはコチラ

出身:横須賀・三浦方面

趣味:料理、子育て、読書

なれそめ:2009年に結婚相談所を通じて結婚しました。結婚相談所の活動はコチラ。夫婦でのデートはコチラ

・長女
嫁さんに顔がソックリ。マイペース、空気を読む。インドア派で一人で何かをやることが好き。手先が器用で工作や絵を描くことが好き。大音量が嫌いで音楽系のイベントで『うるさい』と連呼。自分のペースを乱す次女とはよくケンカをする。三女の世話をよくしてくれて、次女と三女のケンカの仲裁をしてくれる。

年齢:2010年生まれ
趣味:工作全般、絵を描くこと、読書

・次女
マイペース。慎重派で、くっきり、はっきりした性格。一人でいることが苦手で友達と遊ぶのが好き。負けず嫌いで、勉強での出来の悪さを指摘されたりトランプなどのゲームで負けると、超不機嫌となり泣きわめくことも。不機嫌、泣きわめくのスイッチがどこで入るか親もわからない。ハマると集中力はすごい。お手伝いは長女よりも積極的でクッキングに興味あり。可愛くなりたい意識が高く、鏡での髪型チェック、服装の組み合わせに時間をかけている。女子力高い。

年齢:2012年生まれ
趣味:外で遊ぶこと、友達と遊ぶこと、体操、読書。

・三女
しゃべるのが大好きでムードメーカー。自己主張をよくします。姉2人の影響か、何でもデビューが早い。シルバニアファミリーが大ブーム。家族で長時間遊んでくれるのはパパなので、パパを家来のように指図して、遊んでいる。次女によくカラミに行って、ケンカとなる。いろんなもの壊しまくり。

年齢:2017年生まれ

[ライフスタイル]
夫婦でフルタイム勤務。通勤時間は夫が在宅勤務、嫁さんは自転車で5分。夫が在宅勤務になってから、夜の家事・育児サポートができるようになった。長女、次女は学童保育を利用、三女は保育園利用。子供たちの習い事は週2回。

金曜日:習字(長女、次女)
土曜日:長女が工作・絵画教室、次女が体操教室

・平日タイムスケジュール
4:30:嫁さん起床
5:45:夫、子供たち起床
5:50:朝ご飯
6:50:子供たち朝勉(~7:50まで)
7:20:夫、三女を保育園へ
7:55:長女、次女登校
8:15:嫁さん出勤
9:00 夫仕事開始
17:00:嫁さん退勤
17:15:嫁さんが三女を保育園にお迎え
17:30:嫁さん、三女、長女、次女が帰宅
18:15:夕食
19:00:夫仕事終わり
19:20:お風呂
20:30:子供たち消灯
22:00:洗濯
23:00:夫婦で消灯

[ブログについて]
・家計簿
・三人の子供たちの育児
・子育て遊びスポットの感想
・嫁さんの闘病生活
・子供たちの勉強について

お金関連のネタ、休みの日は家族での過ごし方、仕事での愚痴、子育ての悩みなど、匿名でかいているからこその本音でブログを書いています。自分がこのブログを見返して、新たなことを考えたり、企画したりすることもあります。今後も自分の軌跡を残すためにブログを続けていきます。よろしくお願いします。

応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄・節約へ

-

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2020/09/14 (Mon) 13:28