3/20 我が家の1日。子供たち飽きずに過ごせた
コロナで外出を控えている我が家。朝一のお出かけが無いので、朝ご飯は8時ごろに食べてから、朝勉。今日は一度やった問題の復習プリントだったので、約40分でスムーズに終わりました。
朝勉が終わってからは子供部屋のお片付け。子供部屋には保育園、小学校で作った作品やおもちゃが多数あったのですが、子供たちに捨てるものを選ばせました。ここは子供たちの性格が出ますね。
長女は作品や昔のおもちゃを見て、作品について色々話したり、昔のおもちゃで遊んだりとなかなか片づけが進みません。工作や絵が好きな長女は作品に愛着があるようです。次女は工作が苦手で、サバサバした性格。いらないものを選んで、作品に愛着も見せずにサクサク捨てていきます。
捨てると選んだものを三女が勝手に取り出して遊んだりと、なかなか片づけが進まず、結局午前中いっぱい片づけにかかりました。
昼ご飯はハンバーガークッキング。といっても、ハンバーグは嫁さんが作り、パンを子供たちがコネて焼きました。今回使ったのは
『もちもちパンミックス』。ポイントは発酵がいらないので、30分で作れるっところ。コロナで外出を控えている我が家。朝一のお出かけが無いので、朝ご飯は8時ごろに食べてから、朝勉。今日は一度やった問題の復習プリントだったので、約40分でスムーズに終わりました。
朝勉が終わってからは子供部屋のお片付け。子供部屋には保育園、小学校で作った作品やおもちゃが多数あったのですが、子供たちに捨てるものを選ばせました。ここは子供たちの性格が出ますね。
長女は作品や昔のおもちゃを見て、作品について色々話したり、昔のおもちゃで遊んだりとなかなか片づけが進みません。工作や絵が好きな長女は作品に愛着があるようです。次女は工作が苦手で、サバサバした性格。いらないものを選んで、作品に愛着も見せずにサクサク捨てていきます。
捨てると選んだものを三女が勝手に取り出して遊んだりと、なかなか片づけが進まず、結局午前中いっぱい片づけにかかりました。
昼ご飯はハンバーガークッキング。といっても、ハンバーグは嫁さんが作り、パンを子供たちがコネて焼きました。今回使ったのは
『もちもちパンミックス』。ポイントは発酵がいらないので、30分で作れることですね。長女と次女でパンを作りました。

【もちもちパンミックス】

【できあがり】
味ですが、ホットケーキミックスをベースにしたパンって感じでしょうか。甘みとチーズ味がして、見た目はイマイチですが、おいしいです。我が家はチェダーチーズをはさんで、チーズバーガーにして食べました。子供たちの食べっぷりも良かったです。これとアンパンマンポテトで済ませました。
お昼からはブックオフへ。自分の家用のジャージと子供たちの本を探しに行ってきました。子供たちが好きな本である『銭天堂』があって、2冊購入。自分のジャージも買って帰ってきました。嫁さんは使える子供服を探していたのですが、見つからなかったとか。。
帰ってきてからは、長女と次女が珍しく『しゃべる地球儀』で都道府県名クイズを1時間ぐらいしてました。二人とも初めは60秒で3つぐらいしか正解してなかったのですが、1時間後には10ぐらい応えられるようになって、子供の集中力には驚きました。
お菓子を食べた後はカードゲーム。次女がトランプやウノを覚えてきて楽しいらしく、トランプ、ウノ、『はぁっていうゲーム』が子供たちの中でブーム。嫁さんと長女、次女でやってました。嫁さんの話ではお菓子タイムをはさんで、1.5時間もやっていたとのこと。飽きないね。。三女と自分はお昼寝してました。
夕方は長女、次女は買ってもらった『銭天童』の本を読み、自分と三女はシルバニアファミリー積み木で遊んでました。嫁さんが夕食を作り始めてからはアマゾンprimeで『ドラえもん』を見て過ごしてました。子供たちが『暇~』っていうことなく、のんびり過ごせました。さて、今日の家計簿ですが、
服飾費:1320円
交通費:4560円
----------------------
合計:5880円
応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

朝勉が終わってからは子供部屋のお片付け。子供部屋には保育園、小学校で作った作品やおもちゃが多数あったのですが、子供たちに捨てるものを選ばせました。ここは子供たちの性格が出ますね。
長女は作品や昔のおもちゃを見て、作品について色々話したり、昔のおもちゃで遊んだりとなかなか片づけが進みません。工作や絵が好きな長女は作品に愛着があるようです。次女は工作が苦手で、サバサバした性格。いらないものを選んで、作品に愛着も見せずにサクサク捨てていきます。
捨てると選んだものを三女が勝手に取り出して遊んだりと、なかなか片づけが進まず、結局午前中いっぱい片づけにかかりました。
昼ご飯はハンバーガークッキング。といっても、ハンバーグは嫁さんが作り、パンを子供たちがコネて焼きました。今回使ったのは
『もちもちパンミックス』。ポイントは発酵がいらないので、30分で作れるっところ。コロナで外出を控えている我が家。朝一のお出かけが無いので、朝ご飯は8時ごろに食べてから、朝勉。今日は一度やった問題の復習プリントだったので、約40分でスムーズに終わりました。
朝勉が終わってからは子供部屋のお片付け。子供部屋には保育園、小学校で作った作品やおもちゃが多数あったのですが、子供たちに捨てるものを選ばせました。ここは子供たちの性格が出ますね。
長女は作品や昔のおもちゃを見て、作品について色々話したり、昔のおもちゃで遊んだりとなかなか片づけが進みません。工作や絵が好きな長女は作品に愛着があるようです。次女は工作が苦手で、サバサバした性格。いらないものを選んで、作品に愛着も見せずにサクサク捨てていきます。
捨てると選んだものを三女が勝手に取り出して遊んだりと、なかなか片づけが進まず、結局午前中いっぱい片づけにかかりました。
昼ご飯はハンバーガークッキング。といっても、ハンバーグは嫁さんが作り、パンを子供たちがコネて焼きました。今回使ったのは
『もちもちパンミックス』。ポイントは発酵がいらないので、30分で作れることですね。長女と次女でパンを作りました。

【もちもちパンミックス】

【できあがり】
味ですが、ホットケーキミックスをベースにしたパンって感じでしょうか。甘みとチーズ味がして、見た目はイマイチですが、おいしいです。我が家はチェダーチーズをはさんで、チーズバーガーにして食べました。子供たちの食べっぷりも良かったです。これとアンパンマンポテトで済ませました。
お昼からはブックオフへ。自分の家用のジャージと子供たちの本を探しに行ってきました。子供たちが好きな本である『銭天堂』があって、2冊購入。自分のジャージも買って帰ってきました。嫁さんは使える子供服を探していたのですが、見つからなかったとか。。
帰ってきてからは、長女と次女が珍しく『しゃべる地球儀』で都道府県名クイズを1時間ぐらいしてました。二人とも初めは60秒で3つぐらいしか正解してなかったのですが、1時間後には10ぐらい応えられるようになって、子供の集中力には驚きました。
お菓子を食べた後はカードゲーム。次女がトランプやウノを覚えてきて楽しいらしく、トランプ、ウノ、『はぁっていうゲーム』が子供たちの中でブーム。嫁さんと長女、次女でやってました。嫁さんの話ではお菓子タイムをはさんで、1.5時間もやっていたとのこと。飽きないね。。三女と自分はお昼寝してました。
夕方は長女、次女は買ってもらった『銭天童』の本を読み、自分と三女はシルバニアファミリー積み木で遊んでました。嫁さんが夕食を作り始めてからはアマゾンprimeで『ドラえもん』を見て過ごしてました。子供たちが『暇~』っていうことなく、のんびり過ごせました。さて、今日の家計簿ですが、
服飾費:1320円
交通費:4560円
----------------------
合計:5880円
応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

- 関連記事