3/18 スマホ壊れて、LINEデータ引き継げず~引継ぎに必要な設定

今日は昨日タブレットが壊れた嫁さんが旧端末からデータ移行できるか色々模索していた。外部microSDに保存していたデータはデータ移行ができた。ビデオ、写真は引き継げることができました。googleアカウントを持っていると、gmailやchormeのお気に入りなども引継ぎできたので、問題なし。

問題があったのはLINE引継ぎ。LINEあんぜん引継ぎサイトを参考に、引継ぎできないか模索するも、メールアドレスとパスワードを未登録だったので、引き継げず。スマホが壊れたときに安全に引き継ぐために必要な設定は

①メールアドレス登録。登録方法はコチラ
②パスワード設定。登録方法はコチラ

この2点ですね。自分はPCでLINEを使うためにこれらの登録はしていましたが、嫁さんは登録していなかったので、データ引継ぎできませんでした。スマホが壊れないとなかなか気づかないと思いますが、今一度設定しているか見直してみてください。嫁さんは完全ではないですが、LINE友達を下記の要領で復帰させてます。

(a)電話帳に登録している友達にSMSで新規アカウントのURLを送る。
(b)夫婦共通の友人は自分が連絡先を教えた。

トーク履歴も消えて、大変です。さて、今日の家計簿ですが、

合計:0円

応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄・節約へ





☞ 関連記事
  • このページのトップへ

  • コメント

    コメントの投稿

    非公開コメント


    ブログパーツ