2/2 お義母さんの四十九日
今日はお義母さんの四十九日のためにお寺に行きました。四十九日はお義父さん、妹さん、嫁さん家族の自分たちのみ。親族は足が悪い人が多いため、お墓は階段が多く、道が悪いので、親戚を呼ぶことはやめたそうです。
参加者が全員揃ったところで、法要場所にお義母さんの骨の箱と異例を持っていき、お坊さんに渡し、仏様の前に骨の入った箱を置いてもらいます。そこから約30分の読経が始まります。読経の間に焼香が始まり、大人と子供がそれぞれ焼香をあげます。その後も法話なのか読経なのかわからないですが、20分続き、計50分で読経・法話が終了しました。
次に納骨のため、嫁さんのおじいさんのお墓へ。お寺のお墓を管理している人がお墓の中を開けて待っていました。嫁さんのひぃおじいさん、ひぃおばあさん、おじいさんの骨壺が入っていて、お義母さんの骨壺もこのお墓に入りました。時間にして、5分ぐらいであっという間でした。お花を供えて、線香をあげて帰ってきました。
嫁さんの実家に帰ってきてからは、近所のガストで昼飯を食べました。ファミレスで売っているおもちゃを買ってもらって、長女、次女は喜んでました。妹さんが買い物に行きたいとのことで、食料品を買いにリビィンに行ってきました。安いですね。嫁さんも野菜を買ってました。お義父さんも妹さんもバタバタしてるので、自炊がなかなかできていないようです。冷凍食品、コンビニ弁当、オリジンをローテーションしているようです。色々買い物したら、良い時間。
テレビを観てまったり1時間ぐらい過ごした後にお義母さんと陰膳をお義母さんと良く食事した店で食べました。結婚後の10年、結婚前の話など、お義母さんの話をし巻いた。お義父さんが咳き込んでいたのが心配ですね2月に健康診断に行くと言っていたので、早期治療してほしいです。さて、今日の家計簿ですが、
交通費:3750円
交際費:1200円
---------------------------
合計:4950円
応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング
参加者が全員揃ったところで、法要場所にお義母さんの骨の箱と異例を持っていき、お坊さんに渡し、仏様の前に骨の入った箱を置いてもらいます。そこから約30分の読経が始まります。読経の間に焼香が始まり、大人と子供がそれぞれ焼香をあげます。その後も法話なのか読経なのかわからないですが、20分続き、計50分で読経・法話が終了しました。
次に納骨のため、嫁さんのおじいさんのお墓へ。お寺のお墓を管理している人がお墓の中を開けて待っていました。嫁さんのひぃおじいさん、ひぃおばあさん、おじいさんの骨壺が入っていて、お義母さんの骨壺もこのお墓に入りました。時間にして、5分ぐらいであっという間でした。お花を供えて、線香をあげて帰ってきました。
嫁さんの実家に帰ってきてからは、近所のガストで昼飯を食べました。ファミレスで売っているおもちゃを買ってもらって、長女、次女は喜んでました。妹さんが買い物に行きたいとのことで、食料品を買いにリビィンに行ってきました。安いですね。嫁さんも野菜を買ってました。お義父さんも妹さんもバタバタしてるので、自炊がなかなかできていないようです。冷凍食品、コンビニ弁当、オリジンをローテーションしているようです。色々買い物したら、良い時間。
テレビを観てまったり1時間ぐらい過ごした後にお義母さんと陰膳をお義母さんと良く食事した店で食べました。結婚後の10年、結婚前の話など、お義母さんの話をし巻いた。お義父さんが咳き込んでいたのが心配ですね2月に健康診断に行くと言っていたので、早期治療してほしいです。さて、今日の家計簿ですが、
交通費:3750円
交際費:1200円
---------------------------
合計:4950円
応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング
