1/29 久しぶりの同期飲み会~管理職になりたい同期多すぎ!
今日は同期で飲み会がありました。自分の同期は47人入りましたが、今残っているのは19人でした。管理職には2名なっており、残りのほとんどが管理職待機組です。昔に比べ、事業部の統廃合が進み、管理職のポストが少なくなっていることに加え、管理職適齢期の人材数が増えていることが要因です。仕事の話は愚痴が多かったですね。入社したての昔話が多かったですね。
管理職になるために名前を憶えてもらうべく、上と飲みに行くってことをしている同期もいました。転職していた同期も来ていて、転職の真相、キャリアプランなどを聞きました。40代のエンジニアも積極的に採用しているとかで、やりたい仕事が今の会社にあるなら、探してみるよと声をかけてくれました。年収は今ぐらいは保証するとのこと。縁故採用になるかもしれないけど、良いですね。氷河期世代だったためか層が薄いと言ってましたね。さて、今日の家計簿ですが、
交際費:5000円
------------------------
合計:5000円
応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング
管理職になるために名前を憶えてもらうべく、上と飲みに行くってことをしている同期もいました。転職していた同期も来ていて、転職の真相、キャリアプランなどを聞きました。40代のエンジニアも積極的に採用しているとかで、やりたい仕事が今の会社にあるなら、探してみるよと声をかけてくれました。年収は今ぐらいは保証するとのこと。縁故採用になるかもしれないけど、良いですね。氷河期世代だったためか層が薄いと言ってましたね。さて、今日の家計簿ですが、
交際費:5000円
------------------------
合計:5000円
応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング
