次女がわからなすぎて、親である自分も感情的になり、泣いてしまうことがあります。今日はそんな感じで、気分転換に一緒に散歩します。そして、コンビニやスーパーで好きなお菓子を買って、一緒に食べて帰ってくるってことで、子供も自分も気持ちがリセットされ、スムーズに学習が進みます。散歩行く時間が無かったら、飲み物を飲んだり、顔を洗わせたりして、気持ちのリセットをさせます。
勉強が終わった後はリカちゃんとシルバニア3姉妹で遊んで、午前中は終わり。昼飯後の午後からは油壷マリンパークに行ってきました。この水族館は1.5時間~2時間で見ることができる水族館。初水族館に三女がめっちゃ興奮してました。サメの大きい魚がお気に入りなようです。エビやフグ、鯛を見て、『泳いでるね~大きいね』と水槽にくぎづけでした。サメは3回ぐらい見てましたしね。。油壷マリンパークのクーポンとしてはHISが20%の割引クーポンを出しています。特定疾患の医療書を持っていると、入園料が半額です。(本人と同伴者1名)。嫁さんの難病医療書によって、思わぬ恩恵を受けました。
水族館に来た目的は『すみっこぐらしのショー』を見るためです。我が家は子供3人ともすみっこぐらしが大好き。シロクマ、かっぱ、ペンギンが来て、『すみっこぐらし音頭』を一緒に踊りました。子供たち喜んでましたね~帰りは『グルメ館豊漁』でご飯を食べて帰ってきました。子供たち良く食べてました!さて、今日の家計簿ですが、
交通費:2440円
交際費:9160円
----------------------
合計:11600円
応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

- ☞ 関連記事
-
-
- 2/17 学童面談~次女に課題?
- 2020年02月18日
-
- 2/9 嫁さんの妹さんが家訪問~実家の様子は?
- 2020年02月10日
-
- 2/1 次女も2年生の漢字に苦戦
- 2020年02月02日
-
- (今ここ) 1/26 勉強で子供が泣いた時の対処法&すみっこぐらしのショーを見に行く
- 2020年01月27日
-
- 1/19 普通の日曜日
- 2020年01月20日
-
- 1/18 最後の学童役員会
- 2020年01月19日
-
- 1/16 長女休み時間に読書をしたい。。友達いるのか?
- 2020年01月17日
-