1/20 今退職したら、いくら退職金がもらえるか?調べてみた。
2020年4月から、会社の退職金制度が一部変更になります。その説明から会社からされました。今まであまり意識していなかったのですが、ここで会社の退職金制度は下記のようになっているようです。
1.退職金(会社が1.5%年利保証)
2.退職金(確定拠出年金)
3.退職金(終身保障)
4.退職金(20年の有期保障)
3,4は退職金として、一括支給も可能ですし、3は終身、4は20年の有期保証で年額支給でも可能なようです。1は月々の掛け金に対して、年利1.5%を会社が保証しているようです。会社のwebからいくらもらえるかはチェックが可能で、1/31で退職した場合、退職金がいくらもらえるか調べてみました。
1:130万円
2:363万円
3.:239万円
4.:361万円
----------------------
合計:1092万円
だそうです。2は一括支給できるかわからないですが、1092万円もらえるようです。ホントかな。。今の職位で定年すると、満額は1700万円のようです。今はエンジニア不足で早期退職制度がなくなりましたが、早期退職制度があれば、これに2年分の前年度の年収が加わったとのこと。自分の場合は2年分の年収は1300万円になるので、辞めますよね。。ローン返せますし、エンジニアは売り手市場で600万円以上の年収保証は固い。早期退職制度復活しないかな。。さて、今日の家計簿ですが、
合計:0円
応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング
1.退職金(会社が1.5%年利保証)
2.退職金(確定拠出年金)
3.退職金(終身保障)
4.退職金(20年の有期保障)
3,4は退職金として、一括支給も可能ですし、3は終身、4は20年の有期保証で年額支給でも可能なようです。1は月々の掛け金に対して、年利1.5%を会社が保証しているようです。会社のwebからいくらもらえるかはチェックが可能で、1/31で退職した場合、退職金がいくらもらえるか調べてみました。
1:130万円
2:363万円
3.:239万円
4.:361万円
----------------------
合計:1092万円
だそうです。2は一括支給できるかわからないですが、1092万円もらえるようです。ホントかな。。今の職位で定年すると、満額は1700万円のようです。今はエンジニア不足で早期退職制度がなくなりましたが、早期退職制度があれば、これに2年分の前年度の年収が加わったとのこと。自分の場合は2年分の年収は1300万円になるので、辞めますよね。。ローン返せますし、エンジニアは売り手市場で600万円以上の年収保証は固い。早期退職制度復活しないかな。。さて、今日の家計簿ですが、
合計:0円
応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

- 関連記事
-
- 2/3 新規プロジェクトの歓迎会~平均年収900万円の職場
- 1/31 通勤列車での過ごし方
- 1/29 久しぶりの同期飲み会~管理職になりたい同期多すぎ!
- 1/20 今退職したら、いくら退職金がもらえるか?調べてみた。
- 1/6 新しい仕事について面談~ロボットのプラットフォーム開発
- 12/26 仕事納め~4年半在籍したプロジェクトの離任
- 12/25 後輩に贈り物