11/2 アナと雪の女王2の絵本を見つけた次女が大興奮
今日は朝から子供たちの家勉強。長女は小学校の100問漢字テストで68点という相変わらずな点数。前回の44点に比べると、成長していますが、まだまだです。再テストが火曜日にあるので、漢字の復習をさせました。長女は漢字というより熟語で覚えている感じなので、『助』の漢字の場合、教科書で習った『助言』は書けるが、『助手』は書けないってようです。これを克服しない限りは合格ラインである80点にはのりませんね。。間違えている傾向は教科書で習っていない熟語形式だとアウトだってとこですね。
次女は算数の文章題と読解問題を毎日やらしています。こちらは1年生の漢字を夏休みに終わらせてしまったためか、漢字でも100点連発で特に問題なさそうです。長女、次女が勉強している間、嫁さんと三女は絵本を読んでました。
自分は人間ドックの腎臓を再検査したほうが良いってことで、腎臓内科に行って、血液検査をしてもらいました。腎臓は加齢とともに徐々に悪化するとのことですが、検査結果から、対応方針を決めるようです。腎臓病ほど悪化している数字でもないし、即処置が必要だってことは無いようです。
通院後は自分はAIジェネラリストの勉強。テストまであと1週間ですが、楽観視してきました。テスト勉強ばかりじゃ飽きるので、pythonの環境を構築し、理論を実装するってフェーズに入ろうと思います。長女は工作教室に行き、次女と三女は嫁さんと一緒に買い物をに行きました。
帰ってきてからは幼児用の学研のブロックで次女と三女は遊んでました。学研のブロックで作った乗り物や家にアンパンマンシリーズの指人形やスタジオジブリの指人形で遊ぶってのは、長女が幼児のころから続けており、我が家の鉄板の遊びとなっています。意外に長い間(最低でも20分)遊んでくれます。
午後からは嫁さん、三女は昼寝。長女と次女はアマゾンプライムで『スパイダーマン』を見てました。自分は黙々と勉強。嫁さんと子供たちは体操教室に行きました。子供たちが帰ってきてからは最後のカブトムシ成虫が亡くなったので、森に埋葬しに行きました。どんぐり拾いなどして、遊んだ後は本屋に行って、次女の勉強ご褒美シールが貯まったので、『アナ雪2』の絵本と三女向けに『おしくらまんじゅう』を買いました。アナ雪2の本を発見して、次女は大喜び!ただし、前編、後編に分かれており、前編しか売られていません。後編は2020年2月発売とのこと。
この絵本がちょうどいいところで終わっているので、子供たちはますます映画館に見に行きたい!というようになりました。おしくらまんじゅうも『だるまさんシリーズ』と同じような構成の本で、三女に大ヒット。10回も読まされました。さて、今日の家計簿ですが、
本代:1750円
医療費:2310円
---------------------------
合計:4060円
応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング
次女は算数の文章題と読解問題を毎日やらしています。こちらは1年生の漢字を夏休みに終わらせてしまったためか、漢字でも100点連発で特に問題なさそうです。長女、次女が勉強している間、嫁さんと三女は絵本を読んでました。
自分は人間ドックの腎臓を再検査したほうが良いってことで、腎臓内科に行って、血液検査をしてもらいました。腎臓は加齢とともに徐々に悪化するとのことですが、検査結果から、対応方針を決めるようです。腎臓病ほど悪化している数字でもないし、即処置が必要だってことは無いようです。
通院後は自分はAIジェネラリストの勉強。テストまであと1週間ですが、楽観視してきました。テスト勉強ばかりじゃ飽きるので、pythonの環境を構築し、理論を実装するってフェーズに入ろうと思います。長女は工作教室に行き、次女と三女は嫁さんと一緒に買い物をに行きました。
帰ってきてからは幼児用の学研のブロックで次女と三女は遊んでました。学研のブロックで作った乗り物や家にアンパンマンシリーズの指人形やスタジオジブリの指人形で遊ぶってのは、長女が幼児のころから続けており、我が家の鉄板の遊びとなっています。意外に長い間(最低でも20分)遊んでくれます。
午後からは嫁さん、三女は昼寝。長女と次女はアマゾンプライムで『スパイダーマン』を見てました。自分は黙々と勉強。嫁さんと子供たちは体操教室に行きました。子供たちが帰ってきてからは最後のカブトムシ成虫が亡くなったので、森に埋葬しに行きました。どんぐり拾いなどして、遊んだ後は本屋に行って、次女の勉強ご褒美シールが貯まったので、『アナ雪2』の絵本と三女向けに『おしくらまんじゅう』を買いました。アナ雪2の本を発見して、次女は大喜び!ただし、前編、後編に分かれており、前編しか売られていません。後編は2020年2月発売とのこと。
この絵本がちょうどいいところで終わっているので、子供たちはますます映画館に見に行きたい!というようになりました。おしくらまんじゅうも『だるまさんシリーズ』と同じような構成の本で、三女に大ヒット。10回も読まされました。さて、今日の家計簿ですが、
本代:1750円
医療費:2310円
---------------------------
合計:4060円
応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

- 関連記事
-
- 11/7 三女トイレ初成功!
- 11/6 長女テストで0点。。。
- 11/3 学童イベントに参加
- 11/2 アナと雪の女王2の絵本を見つけた次女が大興奮
- 11/1 来年度の学童継続意向調査
- 10/28 保育園で保育士体験
- 10/26 次女が勉強で悶絶。。