11/1 来年度の学童継続意向調査
今日は学童より2020年度に向けた学童継続意向調査が来ました。来年は学校主体のキッズクラブができ、学童に比べると値段が月1.7万円も安い。(長女、次女分で)しかし、子供と仲の良い友達もおり、長期休暇の過ごし方を考えると、学童継続するのが無難かなと。。お金じゃなくて環境面ですかね。
自分の幼少期との大きな違いは幼馴染がいないこと。長女、次女ともに保育園時代の友人とつながりがあるものの、年2~3回の交流で幼馴染って感じじゃない。週数回は近所の公園や家で遊んでってことをしていたが、共働きの家庭も増え、なかなか難しい時代に。共働きで学童以外の過ごし方が気になりますね。祖父母の家で遊ばせるって家庭もちらほらありますが。。
『学童をいつ卒業するか?』っていうのは考えながら、学童に行かせているって感じですね。どういう過ごし方がベストなのか?自問しています。さて、今日の家計簿ですが、
交際費:1110円
------------------------
合計:1110円
応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング
自分の幼少期との大きな違いは幼馴染がいないこと。長女、次女ともに保育園時代の友人とつながりがあるものの、年2~3回の交流で幼馴染って感じじゃない。週数回は近所の公園や家で遊んでってことをしていたが、共働きの家庭も増え、なかなか難しい時代に。共働きで学童以外の過ごし方が気になりますね。祖父母の家で遊ばせるって家庭もちらほらありますが。。
『学童をいつ卒業するか?』っていうのは考えながら、学童に行かせているって感じですね。どういう過ごし方がベストなのか?自問しています。さて、今日の家計簿ですが、
交際費:1110円
------------------------
合計:1110円
応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

- 関連記事