9/2 共働きの子供の交友関係~親の性格が影響する?

先週に長女が3年生になり、初めてクラスの友達と遊ぶ約束をしてきました。仲の良い女の子のようで、全員で4人で遊ぶようです。ところが集合場所が学校、時間は3時ぐらいとフワッとしています。学校の正門か、別の門なのか、3時ぐらいって3時何分なのか?嫁さんはクラスメイトの親御さんと何人かラインで繋がっていますが、今回の子は繋がっているかもわからない。

たまたま招待してくれた女の子の親御さんがPTAで一緒に役員をしていた親御さんだと判明し、ラインで集合場所、時間を再確認。学校よりもっと適した集合場所があることも判明し、変更しました。集合場所も長女が一人で行ったことない場所だったので、先週末に場所を一緒に行き確認させましたが、今日、一人で行けるかは心配でした。帰ってきて、嫁さんに話を聞きましたが、一人で集合場所に行き、帰りは仕事帰りに嫁さんが迎えに行ったようです。

長女は家に無い昆虫やペットを飼っていたり、ウッドデッキで遊んだり、面白かった!と喜んでました。これからこういう機会が増えてくるでしょうが、我が家は少ない気がします。子供の性格にもよるかなと。。長女が自分から『家に友達を呼びたい』と言ったこともなく、誘われることもほとんどありません。

親が人当たりの良い家庭では、親同士のつながりから、友達同士で遊ぶことに発展することがありますが、我が家は自分も嫁さんも人当たりの良い性格ではないので、友達同士の遊びに発展することが少ないです。自分が子供のころは勝手に約束して、外で遊んでましたけどね。。友達同士で遊ぶ機会がかなり少ないような気がします。家に友達呼んでみない?と子供に聞いてみようかな。さて、今日の家計簿ですが、

合計:0円

応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄・節約へ
関連記事