2/19 2019年1月嫁さんの家計簿~大幅マイナス!
嫁さんの1月分の家計簿を集計しました。
保育料:53200円(次女 + 三女)
学童: 15800円
小学校給食費:4600円
オムツ処理代:2850円
工作教室:4500円
体操教室:7240円
駐車場代:7000円(職場向け)
医療費:7960円
携帯代:2880円(ガラケー+スマホ)
小遣い:38000円
ガソリン:4800円
日用品:5300円
次女の卒業旅行準備:24500円
夫へのクリスマスプレゼント:17750円
マキタ掃除機:24000円
妻の財布買い替え:12960円
----------------------------
支出合計:288050円
12月は給料182623円なので、
182623円
-288050円
-------------------------
-105427円
妻の貯金:4562391円(12月末残高) - 105427円 = 4459657円
1月はクリスマスプレゼントや次女の卒業旅行準備のカード引き落としがあったため、大幅マイナスとなりました。これは12月からわかっていたことなので、想定内です。1月は大きな出費が無くなったので、出費が20万円オーバーになることもないかと考えています。今年10月から保育無償化が始まりますが、3~5歳が対象ってことで我が家が恩恵を受けるのはまだ先になりそうですね。三女が3歳になれば、家計がかなり楽になりそうですが。。さて、今日の家計簿ですが、
合計:0円
応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング
保育料:53200円(次女 + 三女)
学童: 15800円
小学校給食費:4600円
オムツ処理代:2850円
工作教室:4500円
体操教室:7240円
駐車場代:7000円(職場向け)
医療費:7960円
携帯代:2880円(ガラケー+スマホ)
小遣い:38000円
ガソリン:4800円
日用品:5300円
次女の卒業旅行準備:24500円
夫へのクリスマスプレゼント:17750円
マキタ掃除機:24000円
妻の財布買い替え:12960円
----------------------------
支出合計:288050円
12月は給料182623円なので、
182623円
-288050円
-------------------------
-105427円
妻の貯金:4562391円(12月末残高) - 105427円 = 4459657円
1月はクリスマスプレゼントや次女の卒業旅行準備のカード引き落としがあったため、大幅マイナスとなりました。これは12月からわかっていたことなので、想定内です。1月は大きな出費が無くなったので、出費が20万円オーバーになることもないかと考えています。今年10月から保育無償化が始まりますが、3~5歳が対象ってことで我が家が恩恵を受けるのはまだ先になりそうですね。三女が3歳になれば、家計がかなり楽になりそうですが。。さて、今日の家計簿ですが、
合計:0円
応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

- 関連記事