2/18 2018年の世帯年収~初の1000万越え

今日は嫁さんの源泉徴収が配布されたので、2018年の世帯年収は下記となりました。

夫の年収:6983060円
妻の年収:3200915円
------------------------
合計:10183975円

でした。去年から90万円アップですね。夫の収入は保育料に補助金を負担してくれるようになったので、60万円増。嫁さんは出産後の復職で30万円増で、世帯収入としては90万円ほど増えました。夫の年収は保育園に子供たちが通わなくなると、また600万円ぐらいにさがるので、恒久的なものではなく、一時的なものです。嫁さんは4~12月の実績なので、2019年はもう50万円ぐらいふえるかもしれません。夫の年収は次女が保育園卒業したので、補助金が減額され、650万円程度の年収になるかなと。でも、世帯収入としては1000万円ぐらいになるかと考えています。

1000万円は裕福に聞こえますが、保育園代、学童代と専業主婦の世帯に比べ、出費がかかるのは事実。お金は子供たちの体験、家族思い出に使って、無駄遣いはせず、かといって貯金しすぎもよくなにので、このポリシーでお金を管理をしていきます。さて、今日の家計簿ですが、


合計:0円

応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄・節約へ




☞ 関連記事
  • このページのトップへ

  • コメント

    コメントの投稿

    非公開コメント


    ブログパーツ