1/15 嫁さんの12月家計簿~大幅プラス

嫁さんの12月分の家計簿を集計しました。

保育料:59800円(次女 + 三女)
学童: 15800円
小学校給食費:4600円
オムツ処理代:3200円
工作教室:4500円
体操教室:7240円
駐車場代:7000円(職場向け)
医療費:5000円
携帯代:3600円(ガラケー+スマホ)
小遣い:34520円
----------------------------
支出合計:145260円

11月は給料202909円、ボーナス435067円なので、

180909円
435067円
-145260円
-------------------------
+470716円

妻の貯金:4091675円(11月末残高) + 470716円 = 4562391円


嫁さんの家計簿は口座の残高 ベースで計算しているため、表面上はあまり支出が無いように見えますが、次女の卒業旅行準備の出費や夫へのクリスマスプレゼントなどの12月の出費は1月に引き落としになります。1月のカード引き落とし額は約10万円なので、実際の貯金額は4450000円ぐらいかと考えています。2018年の1年振り返ると、ボーナスのみの貯金で月々の収支はトントンであることがわかります。無駄な出費は4月に車を修理した約5万円ぐらいで、1年間頑張ってくれた嫁さんに感謝ですね。さて、今日の家計簿ですが、

合計:0円

応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄・節約へ
関連記事