4/11 テレビ必須~夫婦間の会話が無いから。。。

今日は職場で『テレビを見る習慣があるか』って話になりました。我が家はテレビをつけることはほとんどなく、夕食の支度時、10分程度。しかもテレビ番組ではなく、DVDや録画したアニメ。保育園の送りから帰ってきて、出勤するまでの間の10分間。天気予報チェック。週末に1周間のニュースをまとめて見れるテレビ番組を2時間ぐらい。子どもたちのアニメを1時間ってとこで、あまりテレビに依存した生活ではありません。

でも、職場の同僚は家に帰ったら、見る見ないに関わらず、テレビをつけるって意見が3割ぐらいありました。音が無いと寂しいとか。その反面、音があると、家での作業に集中できないといって、自分と同じスタイルで全く見ないってのも多かった。40代後半ぐらいの先輩は『テレビつけないと、夫婦の雰囲気悪くなるだろう!!だって、会話まったくしないんだから。テレビ無かったら、家庭の空気最悪だぞ!!』と真剣に言っている人もいました。『君らはまだ若いけど、結婚20年もすればみんなこうなる!!』と断言してました。

我が家は嫁さんが週末の仕込中や自分がブログを書いている間も、会話しながら作業してます。会話がなくなるとか想像できないですが。。さて、今日の家計簿ですが、

合計:0円

応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄・節約へ
関連記事