3/11 共働きスタイル~週末仕込みを始めて7ヶ月
嫁さんがクローン病を発症してから、嫁さんが生活リズムの見直しを行いました。というのもクローン病による腹痛が発生すると、何もできなくなるため、元気なうちに家事や育児などできることをやっておくスタンスになったからです。我が家の料理のポイントは、
・平日の晩飯(主菜)は土曜日の21~23時に作る。
・平日の朝は汁物とサラダなどの下ごしらえ&夕食の盛り付けも完了させ、電子レンジでチンで完成する状態とする。
です。今の嫁さんの平日のスケジュールは
4時30分:起床。朝飯、晩飯の下ごしらえ
6時00分;子供たちと夫が起床
7時20分:夫が子供たちを保育園に送る。
7時50分:夫出勤
8時00分:嫁さん出勤
17時30分:嫁さんが職場から保育園にお迎え
18時10分:晩飯
19時10分:お風呂
20時15分:長女の勉強タイム
20時30分:子供たち寝かしつけ
21時00分:子供たち消灯
22時30分:夫婦消灯
朝は30分程度で支度ができるらしいのですが、クローン病による腹痛が発生する頻度も高く、支度時間よりもトイレにいる時間の方が長いこともあるそうです。体調が良い時は洗濯や掃除をして、夜は家事よりも、子供たちとの時間を大切にするってスタンスです。
週末に平日の夕食を仕込むって言うのは、家事の効率化の観点から考えたら、やったほうが良いです。ただ、平日の夕食のメニューが制限されるデメリットがありますが。。さて、今日の家計簿ですが、
合計:0円
応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング
・平日の晩飯(主菜)は土曜日の21~23時に作る。
・平日の朝は汁物とサラダなどの下ごしらえ&夕食の盛り付けも完了させ、電子レンジでチンで完成する状態とする。
です。今の嫁さんの平日のスケジュールは
4時30分:起床。朝飯、晩飯の下ごしらえ
6時00分;子供たちと夫が起床
7時20分:夫が子供たちを保育園に送る。
7時50分:夫出勤
8時00分:嫁さん出勤
17時30分:嫁さんが職場から保育園にお迎え
18時10分:晩飯
19時10分:お風呂
20時15分:長女の勉強タイム
20時30分:子供たち寝かしつけ
21時00分:子供たち消灯
22時30分:夫婦消灯
朝は30分程度で支度ができるらしいのですが、クローン病による腹痛が発生する頻度も高く、支度時間よりもトイレにいる時間の方が長いこともあるそうです。体調が良い時は洗濯や掃除をして、夜は家事よりも、子供たちとの時間を大切にするってスタンスです。
週末に平日の夕食を仕込むって言うのは、家事の効率化の観点から考えたら、やったほうが良いです。ただ、平日の夕食のメニューが制限されるデメリットがありますが。。さて、今日の家計簿ですが、
合計:0円
応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング
