6/10 ペーパドライバー講習 体験記3~周りの車の過失にも注意!
今日は嫁さんのペーパドライバー講習3日目。保育園関係をみっちりするってことで早速保育園へ。地形が難しいので、保育園から右に曲がって出るケース、左に曲がって出るケース、保育園での駐車の練習を3回練習。
次に子供が入院したことがある大きな病院まで運転。特に危なかっしいこともなく、駐車場が広いので、問題なく停車(相変わらず切り返しが多い)。慣れの問題だから気にするなと教官に言われる。
次に初の国道に行って、運転。嫁さんが右折しようとしたら、後ろからバイクが嫁さんの車の右側を駆け抜けていって、危なかった。嫁さん側に間違った行為は無かったが、相手側の過失により、自己になるケースがあるので、要注意と指導を受ける。ここでは車線変更を意識して、練習。タイミングがなかなか掴めなかったが、教官に指示されながら、徐々に慣れてきたとのこと。
3日までで、普通の運転に恐怖心が無くなり、安全運転はできるようになってきたが、相手過失の事故を回避できるように注意を払うようにと言われた。恐怖心が無くなると、運転が雑になりやすいので、気をつけることとアドバイスを受ける。最終日は
・病児保育園での駐車
・保育園での駐車ケースの応用(駐車場がいっぱいで待つケース)
・保育園の駐車スペースが行列で縦列駐車で路駐するケース
をやるとのこと。この日は運転の疲れから、一人での練習はしなかったが、元気があったら一人で練習したかったとのこと。近所なら、運転できる!と自信を持ってました。一気に頼もしく見えますね。さて、この日の家計簿ですが、
飲物:1080円
-----------------------
合計:1080円
応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

次に子供が入院したことがある大きな病院まで運転。特に危なかっしいこともなく、駐車場が広いので、問題なく停車(相変わらず切り返しが多い)。慣れの問題だから気にするなと教官に言われる。
次に初の国道に行って、運転。嫁さんが右折しようとしたら、後ろからバイクが嫁さんの車の右側を駆け抜けていって、危なかった。嫁さん側に間違った行為は無かったが、相手側の過失により、自己になるケースがあるので、要注意と指導を受ける。ここでは車線変更を意識して、練習。タイミングがなかなか掴めなかったが、教官に指示されながら、徐々に慣れてきたとのこと。
3日までで、普通の運転に恐怖心が無くなり、安全運転はできるようになってきたが、相手過失の事故を回避できるように注意を払うようにと言われた。恐怖心が無くなると、運転が雑になりやすいので、気をつけることとアドバイスを受ける。最終日は
・病児保育園での駐車
・保育園での駐車ケースの応用(駐車場がいっぱいで待つケース)
・保育園の駐車スペースが行列で縦列駐車で路駐するケース
をやるとのこと。この日は運転の疲れから、一人での練習はしなかったが、元気があったら一人で練習したかったとのこと。近所なら、運転できる!と自信を持ってました。一気に頼もしく見えますね。さて、この日の家計簿ですが、
飲物:1080円
-----------------------
合計:1080円
応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

- 関連記事
-
- 6/12 ペーパードライバー講習 体験記4~目標の車の運転を一人でできた!
- 6/10 ペーパドライバー講習 体験記3~周りの車の過失にも注意!
- 6/9 ペーパードライバー講習 体験記2~一人で初運転!!
- 6/2 嫁さんのペーパードライバー講習 体験記①
- 5/28 ペーパードライバー講習申込み~目指せ!!時短
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます