5/15 母親が実家に帰る~54日間の横浜滞在

今日も定時帰り。嫁さん入院のため、関西の実家より助けに来てもらっていたのですが、嫁さんの体調が良く、日常生活にも問題が無いってことで関西に帰りました。

・慣れない土地での生活
・使い勝手がわからない家での家事
・食事を作っても、表情で『おいしくない』と語る息子と子供たち
・ママ不在で子供たちの情緒不安定な中での保育園のお迎え

と言ったことがストレスと感じていたようです。しかし、

・子供たちがたまに見せるばぁばへの笑顔
・子供たちがたまにばぁばに甘えてくること
・息子がたまに述べる感謝の言葉

でなんとかやってこれたようです。自分も母親が来た当初は依頼したとおりにできてなかったりすると、『言ったのに、なんでやってくれなかったの?』と強い口調で言ってました。しかし、『高齢のため、やりたいのにできない』と理解し始めて、何も言わなくしてました。これじゃ足りなくて、『いつもありがとう』が必要だったのかもしれません。。

現在、実家に訪問するのは2泊3日が年2回であるため、6日/年です。54日と言うのは実に9年分の時間を母親と共有できたわけでざっくばらんな話から、育児方針、一緒に観光など色々聞けたのは貴重な経験でした。嫁さんも母親との距離がかなり近くなったみたいで、雑談で長時間盛り上がれるようになったと言ってました。

母親もストレスが溜まったわと言いながら、最後は良い経験だったと言っていた母親。滞在中に世話になったので、恩返しをしたいけど、何をしたら良いのかなと思案中です。親孝行をもっとしないといけないなと最認識しました。さて、今日の家計簿ですが、

合計:0円

応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄・節約へ

関連記事