9/11 子ども2人と共働き

この日は18時まで残業。帰ってくると、いつものように子供たちと一緒にお風呂に入って、嫁さんが寝かしつけ。寝かしつけを終えた嫁さんが疲れた様子で『最近、疲れが全く取れない。常にしんどい』嫁さんのスケジュールは

4時30分:起床。朝飯、晩飯の下ごしらえ
5時45分;子供たちと夫が起床
6時30分:家を出る
17時20分:帰宅、晩御飯準備
18時00分:保育園にお迎え
18時20分:晩飯
19時10分:お風呂
20時10分:子供たち寝かしつけ

子供たちを寝かしつけた後も洗濯物などがあると家事をして、結局22時ぐらいにフリーになるって感じです。自分は洗い物、子供とお風呂、洗濯物干しなどを手伝いますが、それでもしんどいとのこと。

この負担をいかに軽減できるかがポイントですが。。世の共働きしている世帯のスケジュールが知りたい。嫁さんは隔日ぐらいで22時消灯すると、1週間元気に乗り切れるようです。実現するために自分が何をすべきか考えます。さて、この日の家計簿ですが、

飲物:130円
--------------------
合計:130円

応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄・節約へ
関連記事
都会のおばさん 青山

はじめまして。

いつも興味深く読ませていただいております。
お子さんがお二人いらして、いまとても大変な時期ですね。
我が家は、夫44、私42、子16という構成ですが、
ご参考までに下記にスケジュールに関連する記事をお知らせします。
http://aoyama1971.blog.fc2.com/blog-date-20130815.html
あの、ちょっとお金の話がかなりあからさまに書いてあるので、
そこをすっ飛ばして後半のみお読みください。
ご主人が夜に後片付けをしてくださるなら、すこし楽なような気も
いたしますが、恐らく奥さまの気づかれが大きいのではないでしょうかね。
家のことは自分がやらないと回らない、必ず時間通りお迎えに行かないと
いけない、といった心の焦りのようなものが、私はずいぶんと
消耗されられました。
ただ、40越えましたら、とたんにこの生活がキツくなりまして、
最近は土日のいずれかは丸一日寝て過ごしています。
また、洗濯の手間を省きたいので「洗濯乾燥機」の購入を検討しております。

では、また更新されるのを楽しみにしております。

2013/09/14 (Sat) 23:25
通りすがりの者です

奥様だけでなく、旦那様のスケジュールも教えて頂きたいです。

奥様の睡眠時間が6時間もなさそうに思われますが。

2013/09/16 (Mon) 00:40
richardk

>都会のおばさん 青山さん
コメントありがとうございます。ブログ拝見しました。0630-2400ってかなりハードなスケジュールですね。嫁さんの職場の同僚同士がゴタゴタしていて、間に入って色々調整することが気疲れしているようです。

家事は料理以外の部分は夫が協力していますが、食事(朝/弁当/夜)の準備で1.5時間とられています。朝1時間(夜の仕込み含む)、夜30分。週末にまとめて作って、平日は電子レンジってことも検討し始めてます。

>通りすがりの者ですさん
コメントありがとうございます。夫のスケジュールは残業が突発的に発生するので、定常的ではありませんが、仕事が定時帰りの場合は
0545:起床
0620:朝ごはん片付け、子供たちお着替え
着替えたら、子供と遊ぶ。
0720:子供たちと保育園
0820:出社
1740:帰宅
1800:保育園お迎え
1820:晩飯
1910:子供たちとお風呂
2010:子供たち寝かしつけ

って感じですかね。嫁さんの睡眠時間は5~6時間の間です。自分が帰ってくるタイミングでスケジュールは変わりますが。。

2013/09/16 (Mon) 14:15