~結婚相談所⑱~新婚旅行2日目 ミラノ、ヴェネチア
~結婚相談所⑱~新婚旅行2日目 ミラノ、ヴェネチア
シリーズの記事は以下を参照してください。
~結婚相談所~カウンセリング
~結婚相談所②~男女比について
~結婚相談所③~どんな女性が登録しているか?
~結婚相談所④~初めてのデート
~結婚相談所⑤~交際相手決定
~結婚相談所⑥~活動ハイライトその1
~結婚相談所⑦~活動ハイライトその2
~結婚相談所⑧~活動ハイライトその3&活動費について
~結婚相談所⑨~プロポーズ実行!!結婚へ
~結婚相談所⑩~彼女のご両親への結婚挨拶
~結婚相談所⑪~彼氏(自分)のご両親への結婚挨拶
~結婚相談所⑫~ご両家顔合わせ
~結婚相談所⑬~挙式プレイバック
~結婚相談所⑭~入籍
~結婚相談所⑮~結婚費用と祝儀
~結婚相談所⑯~夫の実家に初宿泊
~結婚相談所⑰~新婚旅行1日目 ミラノ
ツヴァイ(Zwei)体験記18回目の今回は新婚旅行2日目 ミラノ、ヴェネチアです。
前日の到着から即寝したが、目が覚めたのは午前3時。寝ようとしてもなかなか眠れず朝に。時差ボケですね。朝食はビュッフェ形式。特徴的だったのが、ハムとチーズを種類の多さ。ハムがめっちゃうまい!オレンジジュースもナポリ産のレッドオレンジを使っていてとてもおいしかった。新婚A1組と母娘1組と相席して食べる。皆さん時差ボケでほとんど眠れなかったようだ。
朝食後、早速バスで観光。イタリアでは観光ガイドをするのに地域ごとの免許が必要らしく、添乗員さんとは別のミラノ観光ガイトさんが案内。まず訪れたのが、『スフォルツェスコ城』。14世紀の城塞らしい。初めて見る西洋城塞に感動。散策時間があったので、散歩していると、アフリカ人が『アクセサリーをあげる』と言って、手渡そうとした。ビックリして逃走。ガイドによると、受け取るとお金を請求してくるらしい。。

『スフォルツェスコ城』
城を見学後、『サンタ・マリア・デッレ・グラツイエ教会』へ。ここではレオナルド・ダ・ヴィンチの『最後の晩餐』を見る。この作品って壁画だったんですね。。めっちゃ大きい!ガイトさんに構図、技法、壁画のに書かれた意味と歴史的背景などを説明してもらう。わかりやすくて面白かったです。この作品は1度に25人までの鑑賞、時間30分と決められており、なかなか見れないらしい。

『サンタ・マリア・デッレ・グラツイエ教会』
鑑賞後はミラノ街観光。スカラ座から1860年代に作られたアーケードを歩く。このアーケードは日本の商店街も参考にし、復活したとこもあるとか。アーケードから『ドゥオーモ』へ。『ドゥオーモ』は500年かけて作られたゴシック教会らしく。大きい!!多くの観光客が訪れていた。土産屋さんに立ち寄って、彼女の祖母さんにスカーフを買う。

『1860年代に作られたアーケード』

『ドゥオーモ』
ミラノは路面電車が走っている。交通機関が発達しているっぽかった。でも、貧富の差も激しく、寄付を求めてきたり、信号で止まっている車の車窓を拭いてお金をもらおうとしたりする人たちを見ました。
『ドゥオーモ』近くで『セグウェイ』を楽しんでいる人たちを目撃!面白そう。。

『セグウェイを乗っている地元の若者』
昼飯はハムとツナソースの前菜、ポテトフライ、スモークサーモンパスタ、ジェラードが出てきた。パスタが意外に薄味。ここのパスタはあまりおいしくなかった。。昼飯後、バスで『ヴェネチア』へ。ミラノ郊外には多くのぶとう木が植えられていた。2時間ぐらいで『ヴェネチア』に到着。中型船に乗って、ホテルへ。

『車窓からのぶとう木』

『ヴェネチアの港』
晩飯はツアーメニューでワイン、パン、カニサラダの前菜、ポテトと魚介類の燻製、ペンネ、ジェラード、紅茶。皆さん、ワインがおいしいと言って飲んでいたのに、自分たちが飲めないのが残念だった。。晩飯に新婚Bと相席になる。色々話すも、『成田離婚のきっかけは自分達と他の新婚さんと比較して、他の新婚さん羨ましいがるところから始まる』と言ってたのが印象的。他のお嫁さんが社交的なのに対し、彼女が控えめだったので、彼女自身が不安に思っていた。。そんなときに言われたからかな。。
応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング
彼女のブログもアップしています。良かったら、見てください。
シリーズの記事は以下を参照してください。
~結婚相談所~カウンセリング
~結婚相談所②~男女比について
~結婚相談所③~どんな女性が登録しているか?
~結婚相談所④~初めてのデート
~結婚相談所⑤~交際相手決定
~結婚相談所⑥~活動ハイライトその1
~結婚相談所⑦~活動ハイライトその2
~結婚相談所⑧~活動ハイライトその3&活動費について
~結婚相談所⑨~プロポーズ実行!!結婚へ
~結婚相談所⑩~彼女のご両親への結婚挨拶
~結婚相談所⑪~彼氏(自分)のご両親への結婚挨拶
~結婚相談所⑫~ご両家顔合わせ
~結婚相談所⑬~挙式プレイバック
~結婚相談所⑭~入籍
~結婚相談所⑮~結婚費用と祝儀
~結婚相談所⑯~夫の実家に初宿泊
~結婚相談所⑰~新婚旅行1日目 ミラノ
前日の到着から即寝したが、目が覚めたのは午前3時。寝ようとしてもなかなか眠れず朝に。時差ボケですね。朝食はビュッフェ形式。特徴的だったのが、ハムとチーズを種類の多さ。ハムがめっちゃうまい!オレンジジュースもナポリ産のレッドオレンジを使っていてとてもおいしかった。新婚A1組と母娘1組と相席して食べる。皆さん時差ボケでほとんど眠れなかったようだ。
朝食後、早速バスで観光。イタリアでは観光ガイドをするのに地域ごとの免許が必要らしく、添乗員さんとは別のミラノ観光ガイトさんが案内。まず訪れたのが、『スフォルツェスコ城』。14世紀の城塞らしい。初めて見る西洋城塞に感動。散策時間があったので、散歩していると、アフリカ人が『アクセサリーをあげる』と言って、手渡そうとした。ビックリして逃走。ガイドによると、受け取るとお金を請求してくるらしい。。

『スフォルツェスコ城』
城を見学後、『サンタ・マリア・デッレ・グラツイエ教会』へ。ここではレオナルド・ダ・ヴィンチの『最後の晩餐』を見る。この作品って壁画だったんですね。。めっちゃ大きい!ガイトさんに構図、技法、壁画のに書かれた意味と歴史的背景などを説明してもらう。わかりやすくて面白かったです。この作品は1度に25人までの鑑賞、時間30分と決められており、なかなか見れないらしい。

『サンタ・マリア・デッレ・グラツイエ教会』
鑑賞後はミラノ街観光。スカラ座から1860年代に作られたアーケードを歩く。このアーケードは日本の商店街も参考にし、復活したとこもあるとか。アーケードから『ドゥオーモ』へ。『ドゥオーモ』は500年かけて作られたゴシック教会らしく。大きい!!多くの観光客が訪れていた。土産屋さんに立ち寄って、彼女の祖母さんにスカーフを買う。

『1860年代に作られたアーケード』

『ドゥオーモ』
ミラノは路面電車が走っている。交通機関が発達しているっぽかった。でも、貧富の差も激しく、寄付を求めてきたり、信号で止まっている車の車窓を拭いてお金をもらおうとしたりする人たちを見ました。
『ドゥオーモ』近くで『セグウェイ』を楽しんでいる人たちを目撃!面白そう。。

『セグウェイを乗っている地元の若者』
昼飯はハムとツナソースの前菜、ポテトフライ、スモークサーモンパスタ、ジェラードが出てきた。パスタが意外に薄味。ここのパスタはあまりおいしくなかった。。昼飯後、バスで『ヴェネチア』へ。ミラノ郊外には多くのぶとう木が植えられていた。2時間ぐらいで『ヴェネチア』に到着。中型船に乗って、ホテルへ。

『車窓からのぶとう木』

『ヴェネチアの港』
晩飯はツアーメニューでワイン、パン、カニサラダの前菜、ポテトと魚介類の燻製、ペンネ、ジェラード、紅茶。皆さん、ワインがおいしいと言って飲んでいたのに、自分たちが飲めないのが残念だった。。晩飯に新婚Bと相席になる。色々話すも、『成田離婚のきっかけは自分達と他の新婚さんと比較して、他の新婚さん羨ましいがるところから始まる』と言ってたのが印象的。他のお嫁さんが社交的なのに対し、彼女が控えめだったので、彼女自身が不安に思っていた。。そんなときに言われたからかな。。
応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング
彼女のブログもアップしています。良かったら、見てください。
- 関連記事