月日別: 2023年07月
-
7/30 長女13歳の誕生日
今日は長女の13歳の誕生日。でも、次女が学童キャンプ中でお出かけであるため、お出かけイベントをすることなく、のんびり過ごしてました。夏休み宿題を片付けて、自由課題をするために嫁さんと図書館に行き、参考文献を借りてきて、社会と美術の夏休み宿題に取り組んでいました。三女と自分は大きな模造紙を100均で買ってきて、絵をかいたり、近所を自転車で散歩、キッチンセンターを出して、ままごとで遊んだりしてました。キッ...
2023/07/31 -
7/29 職業体験EXPO2023に参加
今日は次女が学童キャンプで不在、長女は朝勉後、『職業体験EXPO2023』のオンライン参加しました。仕事について、知らないことが多いだろうから、何かの役に立てば良いなぐらいな感じで、長女と一緒に参加しました。セミナーの内容は雪印や日本郵政、JTB、クレディセゾンなどが仕事内容を紹介するスライドを見るといったものです。雪印、JTB、クレディセゾンは興味を持ってみていましたが、日本郵政で、長女の集中力が切れていまし...
2023/07/30 -
7/28 三女、ウノに夢中~負けるとギャン泣き
最近、三女がUNOのやり方を保育園で覚えてきました。わが家にもマックのハッピーセットでもらったUNOがあり、三女がこれで遊ぼう!と家族の誰かを誘うようになりました。手が空いている誰かが勝負するのですが、家族はみな手加減をしません。三女は1枚になると、『ウノ!』と言い忘れることが多く、負けることが多いです。三女の負けた後はめんどくさい。①ギャン泣きする、②逃走して、トイレ、洗面所、ベットに閉じこもるって感じ...
2023/07/29 -
7/27 塾のオンライン講座を受けた長女の感想
湘南ゼミナールでは夏期講習に加え、オンラインのプレ特訓講座があります。(夏期講習とはあ別料金)このオンライン講座の位置づけは神奈川の公立高校向けの特色試験対策の位置づけかなと印象を受けました。①数学、②理科、③社会が1回ずつ授業があり、このオンライン授業を受けて、気に入ったなら9月から開始するオンライン特訓講座に申し込んでね!という位置づけです。初日は理科の授業がありました。長女は理科は興味がない感じで...
02023/07/28 -
7/26 神奈川ペイ始まる~最大20%還元
神奈川ペイの第3弾が7/27から始まりました。予算上限に達成するまでってことですが、ノジマや文教堂、イオン、熊澤書店、ウェルシア、セブンイレブン等でキャンペーンやってます。還元率は10~20%。ビデオカメラやノートPC、ダイニングテーブルなど大物はもう購入してしまい、イオン系もアクセスの良いところにないので、我が家では恩恵を受けることは少なそうです。家族で遊べるゲームソフトぐらいですかね。買っても良いなと思...
2023/07/27 -
7/25 TOEIC IPオンライン初受験
会社が全社員対象にTOEIC IPオンライン受験を7月中にってことで、本日受講しました。リスニング:420、リーディング:345でスコアは765でした。7月に入ってから勉強を始め、リスニングはリスニング用の公式問題集を毎日、リーディングはTOEIC® L&Rテスト精選模試 リーディング3をやってました。問題集はすべてをできたわけではなく、途中までって感じでした。リーディングに課題があると分かったので、今後改善ですかね。さて、今...
2023/07/26 -
7/24 青森旅行3日目
この日は朝6時に起床し、朝風呂で『浮湯』へ。水の中に浮かんでいるような温泉で朝日を浴びながら森林風景を見ながら、入る温泉は絶品でした。朝食では前日に続き、うめじゃ丼を堪能し、朝食後は土産を買いました。部屋で提供された『青森屋のりんごラングドシャ』が美味しくて、購入。物珍しさで『アップルクーヘン』を買いました。荷物を片付けて、チェックアウト後は『星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル』へ。渓流オープンバスツア...
2023/07/26 -
7/23 青森旅行2日目
この日は朝6時30分に起床し、朝食バイキングへ。朝食バイキングの目玉は『うめじゃ丼』です。サーモン、イカ、ほたて、甘エビ、ネギトロなどをトッピングし、オリジナルの海鮮丼を作ります。ミニのっけ丼ってとこでしょうか。朝から海鮮丼がいただけるなんて贅沢でした!パン食もスクランブルエッグやソーセージ、ベーコンなど子供たちが好きなものがそろってました。次女が海鮮好きでうめじゃ丼の具だけを持ってきて食べてました...
2023/07/25 -
7/22 青森旅行1日目
この日は青森旅行1日目。羽田空港の駐車場予約できなかったので、朝5時に駐車場到着しました。朝5時は駐車場ガラガラでした。後から知りましたが、駐車場の混雑予想はこちらのサイトで確認できましたね。。繁忙期でも朝6時に来たら、問題ないようです。空港で朝ごはん食べて、朝7台時のフライトで青森へ。青森空港からレンタカーで『ねぶたの家ワラッセ』へ。ねぶた祭りに関する歴史、ねぶた名人の功績や歴代のねぶた大賞のねぶた...
2023/07/25 -
7/21 会社の言うとおりに仕事をしていたら、使えないおじさんになった。
一般的なキャリアの考え方として、実務能力は30代をピークに低下し、40代でマネージメントに力を入れていくってのがあると思います。若年層の離職により、実務能力の高い若い社員数が確保できず、40代、50代でも実務に回されることが自分の会社で発生しています。実務経験から離れた40代、50代が実務に戻っても、すぐに実務能力を取り戻せるわけもなく、テンパっている40代、50代を見ています。『会社の言うとおりにしていたら、使...
2023/07/22 -
7/20 次女英検3級合格
7/18にネットから英検結果を確認できることを知り、長女の英検3級の2次試験の結果を確認しました。結果はギリギリ合格でした。・リーディング:385/550・リスニング:402/550・ライティング:431/550・スピーキング:384/550合計:1602/2200といった感じでした。正答率72%でした。合格には一安心ですが、英検で鍛えられるのはリーディング、リスニング能力がメインであり、中学英語で求めれる英語とはまた別です。長女が通ってい...
02023/07/21 -
7/19 2023年住民税通知と2023年のふるさと納税は9月末までが良い?
職場から2023年の住民税通知が来ました。年額36万円で約6万円アップしました。ふるさと納税による控除額は59000円でした。納税額が76000円だったので、所得税の還付を考慮すると、想定通りって感じでした。わが家は毎年12月にふるさと納税先を決めているのですが、今年10月にふるさと納税に関するルールが改定されるようです。新たな問題浮上!10月からのふるさと納税ルール変更で注目される仲介サイト事業者の「募集外」経費とは...
2023/07/20 -
7/18 中高生新聞申し込み
長女の塾先生との2者面談で、国語力を上げるために『子供新聞』の購読を勧められました。子供新聞は中学受験向けなイメージが強いので、こちらの記事を参考に中高生新聞を探しました。国語観点では天声人語の朝日新聞とも考えましたが、図表が多く、読みやすい読売新聞の中高生新聞にしました。注文すると、2週分の中高生新聞が届きます。もともと活字を読むことは普通な長女は興味を持って読んでました。国語力にどうつながるかわ...
2023/07/19 -
7/17 子供たちがカップケーキを作ってくれた!
今日は朝から長女、次女の朝勉後、子供たちで家族旅行のしおり作成。行きたいところをピックアップして、時間と予算から旅行プランを詰めていきました。プランが決まったら、しおり制作してました。しおり作成後、自分の誕生日祝いのために子供たちでカップケーキ作り。昼飯後、嫁さんと長女、次女は図書館へ。三女と自分はレゴで遊んでました。その後、三女と嫁さんはカットへ。自分と長女、次女はHuluでHUNTER×HUNTER観てました...
2023/07/18 -
7/16 ダイニングテーブル買い替え
今日は朝から長女、次女の朝勉後、ニトリへ。ダイニングテーブル14年目にして、足がグラついてきて、買い替えることに。5人家族なので、幅180cmのダイニングテーブルを探して、Nコレクション T-06A 180にしました。他にも三女のランドセルを収納させるためのカラーボックス(マルチ本棚(リブリー1170 MBR)も購入しました。古いテーブルの引き取り(4400円)やテーブルを部屋の中設置(5500円)で約1万円のサービス料で合計9万円かかりま...
2023/07/17 -
7/15 激込み夏祭り
この日は朝から長女、次女が朝勉。朝勉後、嫁さんと子供たち3人で近所のショッピングモールへ。次女が『霧島くんは普通じゃない』の最新刊が欲しいと自分の小遣いで買ってました。前日が発売日で、近所の本屋さんに買いに行ったのですが、売り切れでようやく買うことができたようです。子供たちの夏用品を購入してました。昼飯後、嫁さんと三女はスイミング、次女は体操教室に行き、自分と長女はHuluで『HUNTER×HUNTER』を見てまし...
2023/07/16 -
7/14 嫁さんのクローン病通院~副作用続く
昨日は嫁さんのクローン病通院日でした。CRPは0.29で健康体の基準値0.3を下回り、貧血も徐々に改善といった感じで、検査値は良い状態を保っています。また、腹痛の頻度も減り、夜中に腹痛で起きるってこともなくなりました。今、ヒュミラとプレドニン服用をしているが、主治医としては免疫力低下をさけるために、プレドニンの服用をやめたいとのこと。毎日服用していたプレドニンを2日に1回ペースに頻度を減らしています。ヒュミラ...
2023/07/15 -
7/13 次女の担任先生と2者面談
今日は嫁さんと次女の担任先生と2者面談でした。今年の担任先生は去年に引き続き同じ先生です。学業、交友関係ともに順調で楽しく過ごしているとのこと。また、テストは学校でファイル管理し、2者面談時、通知簿を返されるときに一時的に家に持ち帰れるのですが、5年の次女のテスト結果を見ると、抜き打ちテストを何回か実施されたようで、70点台が2枚ありました。でも、積極的に挙手もしているようですし、授業態度も積極的な様子...
02023/07/14 -
7/12 長女の塾先生と2者面談
今日は長女の塾長と嫁さんが面談しました。小6の夏期講習から通い始め、今までの模試での成績表が渡されました。小6夏期講習時は真ん中だった成績が上がってきて、4月実施の模試では偏差値60まであがってきてました。月例テストの塾内総合順位も記載されており、湘南ゼミナール神奈川全体の生徒数で上位10%の位置に長女はいるようでした。国語の読解を改善すれば、さらに成績が伸びるので、読解を毎日やることを進められました。ア...
02023/07/13 -
7/11 運転免許更新
今日は5年ぶりに免許更新更新のため、二俣川運転免許センターに行きました。免許センターが新しくなり、駐車場が大きくなっていました。9時ぐらいに行きましたが、駐車場に空きは十分にありました。ただ、9時は免許更新受付は10分ほど待ちました。10時ごろには空いていたので、少し時間をずらしたほうが良いかもしれないですね。免許更新の手続きは約1時間かかりました。その後購入。今年、1度違反をしているので、一般講習対象で1...
2023/07/12 -
7/10 23年6月嫁さんの月間家計簿~大幅黒字!!
嫁さんの6月分の家計簿を集計しました。学童: 16000円(次女)書道教室:6000円(次女)体操教室:10840円(次女習い事)スイミング:10670円(三女習い事)保育園費:12060円(三女)給食費:4600円(次女)日用品:28870円(使い捨てコンタクト:13550円)子供費:99500円(三女ランドセル:47800円、長女中学副教材:16480円)医療費:24570円交際費:35930円カット:6590円通信費:2460円(携帯代)------------------------支出合計:258090円6...
2023/07/11 -
7/9 次女の英検2次試験
今日は朝6時に起きて、土曜日から学童キャンプに行っている次女を迎えに行きました。迎えに行くと、ちょうどカートンドッグを作っているところでした。グループで分担して、豚汁作成、巻き割り、かまど担当を分かれ、作業していて、楽しそうでした~次女ピックアップ後、英検2次試験会場の桐蔭横浜大学に行きました。近隣にコインパークがなく、1km離れた横浜総合病院に車を停めて、歩きました。受付開始の40分前に着いたので、近...
02023/07/10 -
7/8 ハリポタ舞台中止。。
今日は長女の誕生日イベントとして、ハリポタ舞台を見るために赤坂に行ってきました。赤坂駅からTBSに向かう階段がハリポタ仕様になっていて、登場キャラクターのシルエットやハリポタのサウンドが流れ、肖像画でデコレーションされてました。カッコいい!舞台前にハリポタカフェでランチと思ってましたが、完全予約制で準備不足でした。。近くのマックで昼飯を食べました。シアター入場が11:50分前後。ロビーでカフェやグッズを見...
2023/07/09 -
7/7 23年5月嫁さんの月間家計簿~黒字!!
嫁さんの5月分の家計簿を集計しました。学童: 16000円(次女)書道教室:2500円(次女)体操教室:10840円(次女習い事)保育園費:7170円(三女)給食費:4600円(次女)日用品:12150円子供費:21170円医療費:20300円交際費:20230円通信費:2360円(携帯代)------------------------支出合計:117320円5月給料214494円だったので、 214494円-117320円-------------------------97174円5月末妻の貯金:24288380円 + 97174円 = 24385554円5...
2023/07/08 -
7/6 TOEIC IPオンラインの模擬試験を無料で受験!
最近、仕事でGCP、Azure、AWSなどクラウド、クァルコムやアンドロイドなどを開発することが多いのですが、今更ながら、会社で英語ドキュメントまともに読める人材が少ないことが会社課題で挙がったようです。管理職も含めた英語力向上のため、TOEIC IPオンラインを強制受験させることになりました。受験日は7月末。TOEIC最後に受験したのが2015年なので8年ぶり。オンラインでの受講は初めてです。オンラインは200問ではなく、試験...
2023/07/07 -
7/5 読書感想~幸福の達人『幸せになる技術』
久しぶりに幸福に関する本『幸せの達人 科学的に自分を幸せにする50のリスト』を読みました。幸福に関する本は今回で3冊目。幸福になるため戦略は『幸福の資本論』。今回の本は日々過ごすための習慣ですかね。50のうち、共感できるものを下記に並べてみました。・モノより経験を買う⇒物欲無くなってきているので、この思考になってきている。・お金への執着をやめる⇒住宅ローン返済で執着というか節約意識は減りました。食べたこと...
2023/07/06 -
7/4 23年6月間家計簿~大幅黒字!!
23年6月間家計簿の集計を整理した。 食費 : 76000円雑費 : 2000円ガス : 4940円電気 : 5020円通信費: 5340円交通費: 7950円交際費:47320円(不二家レストラン:10990円、スシロー:6470円)日用品:20340円(ビデオカメラ:20340円)本代:1050円塾代:20800円-------------------合計:190270円5月の給料が360615円、670000円だったので、 360615円 670000円-190270円 ------------------- 840345円6月はビデオカメラを買い...
2023/07/05 -
7/3 次の仕事探しと対人ストレス
内定していた8月からの仕事について、単金が安くプロジェクト参加見送りの方向も見えてきた。課長が仕事を見つけてこないので、昔お世話になった上司の面々に声を掛けたら、3件スキルマッチの仕事があった。単金問題もクリアしている。部の仕事ではないが、単金もクリアしているし、プロジェクト期間も長いし、良いことが多い。部長と課長が話し合いを持ったが、仕事参加は見送りとなった。理由は・部の仕事ではないので、そこでキ...
2023/07/04 -
7/2 七夕短冊づくり
今日は朝から長女、次女の朝勉後、七夕が近いこともあって、100均で七夕グッズ探し。笹や短冊などを購入し、家で色紙で飾り付けしてました。そして願い事を家族みんなで書いて、制作完了。次に本屋に行って、次女の課題図書選び。次女はめちゃくちゃ悩んで『大地をうるおし平和につくした医師 中村哲物語』を選びました。これをお盆休みの時に読んで、嫁さんが読書感想文を指導するって感じです。昼飯後、長女、次女は夏休み予定作...
2023/07/03 -
7/1 学童の夏休みの過ごし方
今日は朝から長女、次女が朝勉。朝勉後、嫁さんと次女が歯医者へ。次女は顎が小さく、大人の歯がすべて並ぶスペースがないとのこと。歯科矯正するにも早すぎて、大人の歯がすべて生えそろわないとキレイな歯並びにならないらしい。今回は歯科矯正見送りですが、将来は必要とのことでした。。三女と自分はレゴで遊んでました。昼飯後、三女と嫁さんはスイミングスクールへ。自分は学童の保護者会に参加。3年ぶりの対面形式で、夏休...
2023/07/02 -
6/30 22年6月給料明細
今日は給料日で手取り394658円でした。4月、5月分の昇給した給料も追加されていたため、手取りが多めでした。先日、ダイニングテーブルの足がガタガタして壊れそうであることを発見しました。ダイニングテーブルが購入してから14年経過しており、今年の買い替えですかね。。ニトリかイケアで買い替え予定。ノートPC、冷蔵庫、ビデオカメラに続いて4つ目ですね。。今年は持ちこたえるかもしれないけど、給湯器、外壁塗装など大物も...
2023/07/01