月日別: 2019年12月
-
12/31 ブログタイトルの変更『40代既婚男性の家計簿』へ
今年7月に40歳になったにも関わらず、ブログが『30代既婚男性の家計簿』で続けていましたが、2020年からはタイトルを『40代既婚男性の家計簿』に変更します。30代について、収入観点では失われた10年。収入が上がらず、将来に不安を覚えた10年だった。いくつかの副業にも挑戦し、お金を稼ぐことができましたが、家族との時間が犠牲になるという欠点があり、現時点では断念しています。プライベートでは、長女、次女、三女が生まれ...
2019/12/31 -
12/30 駆け込みふるさと納税~寄付先はこんな感じ
今日は2019年のふるさと納税を行いました。今年の年収は去年より-30万ほどになっているはずで、去年の源泉ベースでシュミレーターで自己負担額が2000円で済む最大納税額を求めました。控除額金額計算のシュミレーターはふるさとチョイスが詳細な計算ができて良いです。自分の場合は約80000円までの納税なら、自己負担額は2000円で済むとのでした。自分が選んだ納税先は下記。宮崎県都城市:15000円:返礼品は3.6kgの豚肉鹿児島県南...
2019/12/30 -
12/29 お義母さんのお見舞い~最近ではもっとも元気!
今日は朝から子供たちのリクエストで『ゆとりの森公園』に行きました。ゆとりの森で大型遊具、ふわふわドームやローラー滑り台、うんていなどで2時間ぐらい遊びました。ソリで斜面を滑るのも楽しかったようです。ゆとりの森は半日以上遊べますが、我が家は親の体力がないので、いつも2時間ぐらいで帰っちゃいます。昼飯後は嫁さんの実家へ家族みんなでお見舞いに行きました。お義母さんは足は動かなくて、敷布団の上で抱きクッショ...
2019/12/30 -
12/28 我が家のクリスマスディナーは今日でした。。
今日は朝から嫁さんが実家にお義母さんの看病に行きました。妹さんは論文の追い込み、お義父さんは仕事で忙しいため、昼の看病をしに行きました。自分は朝から三女を耳鼻科に連れて行った後、クリスマスプレゼントで遊ぶ時間がなかった長女、次女はシルバニアファミリーとリカちゃん人形で2時間遊んでました。次に毎年、年末になると、ドライブ曲を16曲ぐらい購入するのですが、今年もこの季節になってきました。子供たちのリクエ...
2019/12/29 -
12/27 学童の次は子供会の役員に
今日は子供会の役員の話が回ってきました。子供会は集団登校グループの小学生の持ち回りでやっています。自分のグループでは6世帯子供がいて、長女が小4のときに初めて回ってきました。会長、副会長、会計、書記、広報、ボランティア支援があり、役員決めの話し合いが行われました。負担の順番としては 会長 > 広報 > 副会長 > ボランティア支援 > 書記 > 会計らしい。負担の重さは拘束日数の多さで示しています。書記は議事を取る...
2019/12/28 -
12/26 仕事納め~4年半在籍したプロジェクトの離任
今日は4年半在籍したプロジェクトの最後の日。朝から不要な資料をシュレッダーにかけて、荷物の整理。いつものようにオフショア先とディリーミーディング。2年続けたオフショアとのミーティングも今日が最後。自社のオフショア開発は初めてとあって、仕事をプロセス化し、他チームに展開。改善活動を行い、一定の成果が出たかなと。。オフショア先のメンバーに感謝の気持ちを伝えました。お世辞だと思うが、『会社のBSEの中で最も...
2019/12/27 -
12/25 後輩に贈り物
12月いっぱいで今のプロジェクトを去るので、プロジェクトを共に支え、自分の後任となる後輩に贈り物を送りました。幼稚園児の男の子がいるので、3Dの乗り物ケーキとプレミアムポテトチップであるグランカルビの幸せBOXを送りました。引継ぎもほぼ終わり、残り半月は次のプロジェクトについて勉強する感じですかね。後輩が育ってきているのは嬉しいですね~さて、今日の家計簿ですが、交際費:9180円-------------------------合計...
2019/12/26 -
12/24 次女、習字で学年最優秀作に選ばれる
今日は帰ってくると、見慣れない賞状があった。わが子と賞状なんて無縁だな。。クラスメイトを助けて、感謝状でももらったのかなと思っていましたが、長女によると、神奈川県の習字教室主催のコンクールで学年別の最優秀賞に選ばられたらしい。作品を見ましたが、確かに上手だった。想定外の才能発揮に驚きですね!習字の出来具合を自分は毎回チェックしてなかったのですが、上達していて、ビックリです。次女もまんざらではない様...
2019/12/25 -
12/23 お義母さんの退院&お義父さんが緊急搬送
今日は朝6時ごろ、嫁さんの妹さんから電話があり、お義父さんが鼻から大量の血が出て止まらないため、救急車で搬送されたと連絡がありました。妹さんはお義母さんの薬投与や介護があるため、家を動けないので、お義父さんが搬送された病院に行ってほしいとのこと。嫁さんは急遽仕事の休みを取って、搬送先の病院に行きました。鼻血が止まらない原因は風邪薬を飲んでいる間に、高血圧の薬を辞めたら、血圧が高くなりすぎて、鼻の細...
2019/12/24 -
12/22 嫁さんと次女がクリスマスパーティへ
今日は次女の学年クリスマス会で、次女と嫁さんがお出かけ。自分と長女、三女で朝から『こども自然公園』に行ってきました。大型遊具やふれあい動物園で2時間ぐらい遊びました。寒かったので、とりでの森アスレチックが激空いていました。後は落ち葉が辺り一面を覆っており、落ち葉をつかんで宙に舞ってっていうのが、三女が気にいてましたね。昼飯は長女のリクエストで『ガスト』へ。お子様セットですみっこのミニおもちゃが当た...
2019/12/23 -
12/21 忘年会~妻の朝帰りを容認する家庭って。。
今日は昨日から友人宅に泊まっていた長女、次女を迎えに行きました。次女が友達と一緒に勉強するとかで、友人宅に勉強道具一式を持っていき、友人と勉強。三女は友人宅の三女さんが遊んでくれるってことで遊んでもらい、長女は工作教室に連れて行きました。その間に学童に行き、指導員さんの賃上げについて、話し合いを行いました。神奈川県の最低賃金が2年連続で上がっています。同一職種、同一賃金政策のためですが、パートさん...
2019/12/22 -
12/20 3年生長女と1年生次女の担任先生と2者面談
今日は長女、次女の担任先生と2者面談でした。まずは長女の担任先生と2者面談。親が気になっているのはマブダチがいないことから、クラスに馴染めているのか?ってのが気になったが、おとなしい女の子グループで仲良くやっているらしい。その他のクラスメイトともグループが一緒になれば話すしって感じで、自分なりの居場所はあるように感じますとのことでした。また、クラスの係ではリーダーを務め、イベント司会もやるって初めて...
2019/12/21 -
12/19 お義父さんが在宅ケアの医師と面談。お義母さんの今後について
今日はお義父さんと在宅ケアの医師、入院先の医師とで面談したようです。お義母さんの現状の状態から、栄養の点滴はもう打てる状態になく、本人が食べ物を食べたいときに食べさせてくださいとのことでした。今はトイレに付き添ってもらい、最後は自分で立ってトイレの便器にまで行けているようですが、それもできなくなっていくでしょう。また、会話しているときにボーっとして、寝ているような状態になることがあったのですが、そ...
2019/12/20 -
12/18 長女、サンタの正体を知る
長女は3年生ですが、12月初旬まではサンタさんの存在を信じていました。しかし、学校の中休みに図書館で読んでいた本の中で、親が子供にバレないようにサンタを演出している本を読んだみたいです。また、クラスメイトの何人かが『サンタなんていない。もしサンタさんが夜中に来ていたら、パパかママだよ』と言っているクラスメイトが数名いたようです。今日は次女と三女が疲れて先に寝てしまい、長女と嫁さんだけだったようで、長...
2019/12/19 -
12/17 お義母さんの在宅ケアするにあたり必要な手続き
今日はお義母さんの入院先の病院から、在宅ケアするための手続きについて、説明があり、お義父さんが聞いてきたようです。流れとしては下記です。1.在宅治療で診てもらう医師との面談の日程を入院先の医師経由で決める。2.在宅治療の医師と家族が面談する。3.在宅治療の医師と入院先の医師で都合良い日を調整する4.3で決めた日程で医師2名、お義母さん、家族が同席し、ケアの方針を決める5.退院日が決定する6.在宅ケア開始といった...
2019/12/18 -
12/16 お義母さんが延命治療をしない決断
今日は妹さんから嫁さんに電話があり、お義母さんが在宅治療するための医師、看護師が見つかったとのこと。ホスピスの施設か在宅治療の選択があり、お義母さんが在宅治療を希望したことで、在宅治療の方向で医師、看護師を探していました。医師が週1回、看護師が週3回の週4回訪問の体制が確保できたので、在宅治療の目途がつきました。あとは腰痛の痛みがひどく、普通のベットでは寝れないので、介護ベットの準備を進めているよう...
2019/12/17 -
12/15 お義母さんの見舞いへ
今日は実家からクリスマスプレゼントが届き、長女のすみっこぐらしの腕時計、次女のリカちゃんシリーズのみゆちゃん人形、三女にはアンパンマンの靴が届きました。各々のプレゼントに子供たちはめっちゃ喜んでました~みゆちゃん人形で早速リカちゃんハウスで遊んでました。嫁さんは午前中に嫁さん実家用の主菜、副菜づくり、自分は学童の人件費チェックをしてました。お昼ご飯を食べた後は、嫁さんの実家へ。お義父さんは仕事で外...
2019/12/16 -
12/14 嫁さんが実家に対してできること&次女が体操教室の昇級テスト合格
今日は普通の週末で、朝から長女を絵画教室に連れて行った後、ロピアで買い物。明日、嫁さんの実家に行くのですが、お義母さんが入院し、家事をお義父さんと妹さんで分担してしているらしいのですが、お義父さんは年末で仕事が忙しい、妹さんは修士論文&国家資格試験で忙しい中、お義父さんのご飯づくり、掃除、洗濯などをしており、時間がないとのこと。妹さんの負担を軽くするべく、1週間分の夕食の主菜を作り置きできるように嫁...
2019/12/15 -
12/13 嫁さんのボーナス支給日~額面は?
今日は嫁さんのボーナス支給日でした。額面は500791円で、支給額は400464円でした。夫婦でボーナス手取りがギリギリ100万円を超えました。嫁さんはボーナスで購入予定のモノは特になく、子供服、次女の旅行代等ぐらいです。これといった欲しいものも無く、毎月の赤字を補てんする感じですね。保育園代が高い3歳までが踏ん張りどころです。さて、今日の家計簿ですが、交際費:5000円(忘年会)--------------------------合計:5000円...
02019/12/14 -
12/12 嫁さんの大腸検査~手術の意思固める。
今日はクローン病の通院日で大腸カメラでの大腸、小腸の検査を行いました。お尻からカメラを通して、大腸を検査しました。レミケード投与間隔を2か月から1か月に変更したことにより、潰瘍部分がきれいになり、大腸の状態は非常に良くなっていました。しかし、潰瘍部分が治癒したことにより、大腸と小腸側の出口あたりの通りが非常に狭く(直径1cm程度)で、大腸カメラが小腸に行くことができませんでした。造影剤で小腸の状態を確認...
2019/12/13 -
12/11 お義母さんの容態~余命宣告と延命治療について
日曜日にお義母さんが緊急入院し、昨日全身のCT診断を行ったようです。ガンは全身に転移しており、出てくる症状によって、対処療法していくとのことでした。お腹に水が溜まった場合はお義母さんが希望すれば、腹水を抜く処置を行っていくとのことでした。医師から新たな話として、『延命治療を望みますか?』とお義母さんに質問されたようです。『延命治療と聞いて驚かれたと思いますが、自分で考えてみて、教えてください』とのこ...
2019/12/12 -
12/10 アマゾンサイバーマンデーセールで買ったもの
12/9までアマゾンのサイバーマンデーセールでした。毎年何かを買うってことはありませんが、今年は生活必需品を購入した感じです。買ったものは下記。録画用外付けHDDと野菜ジュース、セキュリティソフトをアマゾンで購入。・BUFFALO ミニステーション USB3.1(Gen1)/USB3.0用ポータブルHDD 2TB HD-PCFS2.0U3-BBA:7680円・伊藤園 1日分の野菜 200ml 紙パック96本入 【4~5営業日以内に出荷】:6180円・マカフィーインタネットセキ...
2019/12/11 -
12/9 19年冬のボーナス額面~業績悪化で減額
今日は冬のボーナス支給日でした。支給額は805000円で、前回より4000円減となりました。まぁ、最高レンジが84万円なので、ほとんど伸びしろが、レンジの改変が決定したようです。管理職のポストが少なく、管理職になる40代が少ないことから、賃金改善のため、上限レンジを84万円から100万円越えとするそうです。自分の会社では2025年から管理職の定年退職が加速するようで、2022年後半から、次世代の管理職を抜擢していくとのこと...
2019/12/10 -
12/8 お義母さんの容態急変~緊急入院へ
今日は嫁さんの実家に嫁さん一人で行って、お義母さんとゆっくり過ごす時間にしようとしていたのですが、お義父さんから朝に電話があり、『容体が悪化しているから、病院に連れて行ってほしい』と連絡を受けた。お義父さんは仕事が入っていて、徹夜に近い状態で仕事をしており、夕方に仕事が終わったら、病院にかけつけるとのことだった。嫁さんの実家に向かうと、歩くのもやっとなお義母さんの姿。2週間前に通院を付き添った時よ...
2019/12/09 -
12/7 初めてのキッザニア東京~攻略失敗も子供たちは大満足!
今日は会社の福利厚生でキッザニアチケットの購入補助を使って、キッザニア東京に行ってきました。事前に攻略本を購入し、行きたいアクティビティだけを調べました。6~8個ぐらいが1日回れる限界ってことだったので、長女、次女に8個ぐらい選ばせ、希望が被るものを優先的に回り、被っていないものはジャンケンでどちらかに合わせるようにしました。次女はアクティビティのイメージがわからなかったようで、『長女の言う通りで良い...
2019/12/08 -
12/6 学童を通じて学んだ仕事以外の人のつながり
今日は学童役員での忘年会でした。学童役員は7名で構成されていて、学童の運営を1年間行います。今年は指導員の退職、途中採用、来年度の放課後キッズグラブの創設などで、学童児童数の確保、指導員職員の確保が最も大きなテーマでした。自分は単年度赤字にしないために、各項目の支出、人件費を毎月チェックし、予算オーバーしているときはどこで削減するかって議論を会長、指導員さんと話をしたりしてきました。役員1年間は月15...
2019/12/07 -
12/5 車検見積もり~13.5万 vs 8.7万 オートバックスは高い
今日は顧客先からの直帰だったので、15:00ぐらいに家に帰ってきました。オートバックスと近所の自動車整備工場それぞれに車検の見積もりをしました。値段としてはオートバックスは13.5万円、近所の自動車整備工場は8.7万円でした。金額の差分は定期交換だからと言って、バッテリー、エンジンオイル、ブレーキブレード交換、タイヤがすり減っているから、交換したほうが良いと言われたためですね。近所の自動車整備工場はエンジンオ...
2019/12/06 -
12/4 18年11月間家計簿~ギリギリで黒字
19年11月間家計簿の集計を整理した。 住宅ローン:57000円食費 : 61000円(プレミアム商品券購入により5000円嫁さんよりキャッシュバック)雑費 : 2000円ガス : 4610円電気 : 6610円通信費: 6770円交際費: 34790円交通費:13290円飲物: 1420円 日用品:62030円(デロンギ温風器:57070円)医療費: 4210円本代: 8010円習字教室:5000円-------------------合計:266740円10月の給料が274200円だったので、 274200円-266...
2019/12/05 -
12/3 デロンギ セラミックヒーターに不満な嫁さん
先日、デロンギのマルチダイナミックヒーターを購入しました。これは温風を遣わず、内部のオイルを温めて、陽だまりのような温かさを提供してくれます。その代わり部屋が暖まるまで20分程度かかり、速暖には弱いです。これを30分つけていると、たしかに暖房要らずとなり、部屋が乾燥しなくてすみます。しかしエアコンのような即効性はなく、子供たちも嫁さんも夕方の寒い部屋から20分を待つことができず、エアコンを使っています。...
2019/12/04 -
12/2 次女発熱~インフルは陰性
今日は昨日の夜まで元気だった次女が朝起きたら、38度の発熱。仕事が落ち着いていたこともあり、自分が休みました。小児科に連れて行ったら、発熱で来ている小学生が多かった。次女と同じようにインフル検査している子供が多かったです。中には陽性の結果が出ている子供もいましたが、次女は陰性。ただ、発熱してから時間が経過していないこともあり、明日再検査することになりました。今日は風邪薬が処方されて、薬を飲んだ後は寝...
2019/12/03 -
12/1 三女のためのお出かけ~ゆとりの森公園へ
今日は朝から『ゆとりの森公園』に行きました。最近は週末お出かけする機会が減っていたので、三女のためのお出かけってことで、大きな公園に行きました。ローラー滑り台、大型遊具、ボール遊び、アスレチック、ふわふわドームなどで、2時間遊びました。お昼ご飯は『ゆとりの森公園』から車で10分の『こむぎのもりブンブン』のパン屋さんに行ってきました。ここは焼き立てパンがたくさんあって、2回目の訪問。チキン南蛮のパンとリ...
2019/12/02 -
11/30 土曜参観~交友関係が広い子供
今日は朝から土曜参観でした。1~4時間目まで好きな時間を見学に来て言いってシステムで、自分たちは3,4時間目を見学することに。嫁さんは次女の様子の見に行き、自分は長女の様子を見に行きました。長女についてはクラスに馴染んでいるか?ってのが気になって、休み時間に行きました。仲の良い友達と一緒に外から帰ってきて、教室で次の時間の準備をしてました。クラスで描いた絵がとても上手にできていました。クラスの係グルー...
2019/12/01