月日別: 2019年11月
-
11/29 11月の給料明細
今日は給料日でした。手取りで283252円でした。子供たちのクリスマスプレゼントは購入しましたが、嫁さんのクリスマスプレゼントはまだ。嫁さんに聞いても、財布にするかバッグにするか、服にするかを悩んでいるとのことでした。自分は会社に使っているバッグが傷んでいるので、クリスマスプレゼントで買い替えようと思っています。嫁さんのプレゼントに5万円。他は特に購入予定のモノはありませんが、年末はなぜか購買意欲が高い...
2019/11/30 -
11/28 お義母さんの意思~安静にするよりやりたいことがある!
先週末にお義母さんの退院に付き添いましたが、少し痩せたような感じがします。嫁さんの実家では自営業をやっており、お義父さんがメインで作業しています。以前は2店舗あり、お義父さん、お義母さんが各々の店舗を見ていたのですが、1店舗のテナント先がリニューアルするってことで今は一時的に1店舗にしています。お義母さんの体調を考えると、1店舗経営が妥当であるとお義父さんをはじめとした家族(嫁さん、妹さん)、嫁さんの親...
2019/11/29 -
11/27 子供向けの暖房機購入
我が家のリビングではダイキンのエアコン(うるさら)を使っています。ただ、エアコンでは部屋全体は暖ったかいものの足元はそうでもない。足元を暖める暖房器具が欲しいと嫁さん、長女、次女から要望があり、また、先週末が寒かったことも重なって、購入することに。三女が触っても火傷しない。ガス、石油を使わないの条件で探しました。セラミックヒーターはすでに持っているのですが、暖まるのがピンポイントすぎるってことで、セ...
2019/11/28 -
11/26 健康に働くために大切なこと
NewsPicksで予防医学博士の石川善樹さんが『職場で幸せに働くには?』と動画中で話していました。その中で『大切にするべきポイントは何かありますか?』って質問に対して、3つの習慣を大切にすることがポイントと言っていました。3つのポイントというのが、①睡眠、②雑談、③アクティブスケジューリングとのこと。③のアクティブスケジューリングっていうのは『自分が楽しめる、リラックスできる時間を確保する』って意味で、好きな...
2019/11/27 -
11/25 子供たちへのクリスマスプレゼントを一気に購入
今日は家に帰ってきてから、サンタさんを信じているわが子のために子供たちが寝入ってから、クリスマスプレゼントをネットで物色。事前に何が欲しいかは聞いていたので、最安値を探して購入しました。・長女9歳:『トイザらス限定 シルバニアファミリー 赤い屋根の夢の大きなお家 プレミアムデラックスセット』:12497円(500円オフクーポン使用)・次女7歳:『リカちゃん ゆめみるお姫さま プリンセスルーム』:0円(ポイントで購...
2019/11/26 -
11/24 アナと雪の女王2を見に行った~アクションシーンが多く面白い!
今日は嫁さんと長女、次女で『アナと雪の女王2』を見に行きました。嫁さんが前売り券を購入し、ネットで座席を予約したので、並ばずに映画館に入ることができました。公開してから初の週末ってことで混雑するかと思いましたが、8割程度の座席が埋まっているって感じでした。ストーリーの詳細はネタバレになりますので割愛しますが、前作よりやや複雑で、子供たちが完全に理解できてなかったですが、エルサによるアクションシーンが...
2019/11/25 -
11/23 嫁さんのお母さん退院~お迎えに
今日は嫁さんのお母さんが退院するってことで、入院先までお迎えに行きました。患者の負担少なく、お腹の水を抜く量を増やす手術ができるってことで、入院先に選んだようですが、約6リットルの水を抜いて、必要な栄養素である水を0.9リットルを体内に戻すことに成功したようです。楽になったと言っていました。実家までの1時間30分運転し、帰りに孫とご飯が食べたいってことでファミレスでご飯を食べて帰ってきました。ファミレス...
2019/11/24 -
11/22 次女が学校でおもらし
今日は夕食時に次女が『言いたいことがあるんだけど。。』と嫁さんにカミングアウト。『何なの?』と聞いたら、『図工の時間に作品を作ることに集中しすぎて、トイレに行く途中でチビっと漏らしてしまった』とのこと。しかし、服もパンツもそのままだったので、どうやって過ごしたの?と聞いたら、『中休みに外遊びで遊んでいたら、自然乾燥したから大丈夫』とのことだった。。1年生でおもらしする子はたまにいると聞いていました...
2019/11/23 -
11/21 顧客の業績悪化によりプロジェクト異動
今日は2019年4Q以降の顧客の開発計画の打ち合わせがあり、業績大幅悪化により、1/4人削減してくださいと顧客より打診があり、本部長始め、受け入れるしかないってことで、1/4の人員を削ることになった。自分はプロジェクト異動希望を出していたので、12月末で今のプロジェクトを離れることになったが、後任の選定に難航しそう。。1人に任せるのは厳しいので、3つぐらいに分割し、若手に引き継ぐことに。自分の今後のプロジェクトに...
2019/11/21 -
11/20 嫁さんのお母さん入院
今日は嫁さんのお母さんから電話があり、入院するとのこと。入院で腹部にたまった水を取るとのことでした。通院している病院では、水を取ることはできるけど、体に必要な栄養分まで取ってしまうとのことで、通院している病院で水を取るのではなく、東京の大きな病院で、水を取り、体に必要な栄養は体内に戻すことを行うようです。入院は2泊3日とのことで、最近食欲が無いことも相談する様子。少しでも元気になることを祈っています...
2019/11/20 -
11/19 AI G検定合格
今日は11/9に受験したG検定の結果がメールで通知され、合格しました。合格者:4652名/受験者:6580名で合格率は70%ですね。自分はこの勢いで2020年2月のE検定も受験することにしました。E検定認定講座の受講料約25万円も会社が負担してくれるので、受験することにしました。ただ、自前でデータを持っていないため、Pocなどを通じて、お客さんからデータを貸与されて、AIで課題解決していくって感じのようです。さて、今日の家計簿...
2019/11/19 -
11/18 透明の醤油に嫁さん大喜び
我が家では醤油をたらして、子供たちの洋服がシミだらけになってしまったことが多々ありました。職場でそんな話をしていたときに後輩から紹介された商品が『透明醤油』。お土産でもらったのですが、さっそく使いました。長女、次女と一緒に刺身を食べました。次女が洋服にこぼしてましたが、シミにならない!!面白いですね~嫁さんが常用醤油として、使おうか迷ってました。さて、今日の家計簿ですが、合計:0円応援よろしくお願...
2019/11/19 -
11/17 9歳、7歳女子の子供たちがクリスマスプレゼントに欲しいもの
今日は朝から長女のクラスメイトの学童祭りに参加しました。家から歩いて25分。寒い季節に嬉しいおでんや豚汁、手羽中、フランクフルトが売っていて、三女がよく食べました。輪投げやお絵かきせんべい、ハズレなしのくちびきなどをやりました。自分たちの学童とは違い、子供たちによるダンスや出し物はなかったですね。その分、飲食店やゲームコーナーが多かった。長女、次女とのクラスメイトとも会って、子供たちは楽しんでました...
2019/11/18 -
11/16 血液検査の結果、腹部検査へ
今日は午前中から長女は工作教室、次女は体操教室で連れて行き、自分と三女は近所でどんぐり拾いやブランコ、滑り台、かくれんぼで40分ぐらい公園で遊びました。昼飯後は人間ドックで腎臓の数字が悪かったので、血液検査で細かい腎臓関連の細かい検査をしたのですが、正常値を少しオーバーしている程度なのですが、腎臓が傷んでおり、その影響が出ているか検査したほうが良いとのことで、腎臓の腹部CT?検査を行うことになりました...
2019/11/17 -
11/15 子供が友人の家にお泊り。
今日は子供が友人の家にお泊りの日。学校が終わると、いつもは学童に行くのがルーチンだけど、今日は正門お迎えで友人と一緒に家まで帰り、友人宅で宿題、習い事に行き、ご飯までごちそうになって、お泊りするってプランです。子供たちは大喜び。お泊りになると、仲の良い友達と夜更かし、テレビもいつもより見れる、キャピキャピできてってことで子供たちは楽しみにしています。『その代わりに、朝勉強をきちんと、終わらせること...
2019/11/16 -
11/14 40代、逃げ切れると思っている人。
今日は会社でランチ会があり、35歳~45歳の各部署のメンバーが集められました。仕事じゃないプライベートな話から、仕事の話までしました。自分は今のプロジェクトが長続きしないので、技術をシフトしないとさせないといけないなと思って今死す。それでAIであり、今勉強し、新しい仕事に参入できるようにしています。この話をしたら、『そんなめんどくさいことをしなくてもいい。自分がいないと回らないような環境を作れば、自分が...
2019/11/16 -
11/13 近隣学童の会長が学童を辞める。。
今日は仕事帰りに学童の会長に会いました。自分の学童では、来年から学校でキッズが始まるため、新規入学者向けに説明会したりと、色々な企画をしてくれるポジティブな会長で、とても学童を良い雰囲気で回してくれています。ところが同じ区の別学童では、指導員と役員間で軋轢が生じ、指導員が辞めることになった。一部の子供が指導員をやめることに対して反発し、結果として、役員と子供、その親御さんの関係が非常に悪くなったと...
2019/11/16 -
11/12 次女集団登校拒否でパパが学校に連れて行く。。
今日は朝から時間割でバタバタしていて、時間割が完了したのが学校に行く5分前。帽子をがぶって、上着を羽織って、学校に行こうとしたら、次女の帽子が無い!次女が帽子が無いことに大騒ぎしましたが、嫁さんが『大したことない!行ってこい!』と送り出した。3分後にゴミ捨てに嫁さんが行ったら、次女が集団登校に行かず、ポツンとしている。理由を聞くと、『帽子が無いからイヤだ!!』とごねたらしい。怒りそうなところをぐっと...
2019/11/13 -
11/11 嫁さんの月間家計簿~大幅赤字。。
嫁さんの10月分の家計簿を集計しました。保育料:60000円学童: 28000円(長女・次女学童費)小学校給食費:9200円(2人分)学校教材費:10080円(2人分)工作教室:4500円体操教室:7480円携帯代:3250円(ガラケー+スマホ)子供費:45950円(靴、秋、冬服、傘、おしりふき、ハロウィンパーティ)小遣い:41500円日用品:35890円(コンタクト:25500円、クリーニング:2690円、ブラーババッテリー:7700円)交通費:1800円医療費:8500円学童...
2019/11/12 -
11/10 子供たちがキャンプから帰宅~一皮むけて帰ってきた
今日は朝から『コストコ』に買い物に行こうとしたのですが、横浜マラソンにより、国道16号線が通行止め。迂回しようも車が劇込みしていたため、帰ってきました。車で往復1時間20分。何もせずに家に帰ってきました。三女が可哀そうだったので、嫁さんと三女が公園に行って、1時間遊びました。自分は車にディーラーに行って、車のキーの電池交換をしてもらいました。交換費は1つ1000円です。嫁さんが帰ってきたら、今度は自分と三女...
2019/11/11 -
11/9 G検定受講終了~出来栄えはボーダーラインぐらいか。。
今日はAI試験 G検定の試験日でした。朝は試験勉強のため、家で勉強。嫁さんは子供たちを連れて、近所のショッピングモールに出かけてくれました。自分は家で最終見直し。試験前に見直したのは白本、黒本であまり触れられていないデータセット、学習モデルの法律、日本の動向などを見直しました。試験前に見直した法律系の試験問題が結構出たので、運が良かったです。勉強量としては、白本は1周、黒本は4周ぐらいで、スキルアップAI...
2019/11/10 -
11/8 友人から婚約連絡
今日は大学時代の友人から婚約したと連絡があった。年に1度しか会わない友人でGWに会った時には彼女はいなかった。彼女とはGW後に知り合ったようで、交際期間は約5か月でプロポーズをしたとのことでした。来春に挙式するとのことで、式に参加することも伝え、結婚してほしい友人が1人結婚しました。自分の友人ではあと3人ぐらいかな。。結婚してほしい人。3人に共通しているのは結婚願望がないってとこだから、友人の親も周りの友...
2019/11/09 -
11/7 三女トイレ初成功!
最近、保育園でトイレに行く習慣をつけるために、トイレに座る時間があるようです。保育園でトイレに座るもののまだ成功していないと先生からは聞いていました。10月最終週ぐらいから、家でもトイレに座り、『出たよ!!』と三女から聞くものの、何も出ていないってことがずっと続いてました。トイレには自分から『トイレに行く。』と言って、補助便座をつけて、座っています。きょうもいつものようにトイレに入ったが、『出たよ!...
2019/11/08 -
11/6 長女テストで0点。。。
今日は嫁さんが学童に子供たちを迎えに行くと、長女が『大変なことをしてしまった。。』と第一声で嫁さんに言いました。家に帰ってから話を聞きますと言った嫁さんは、家に帰って晩御飯の支度をしながら、『何があったの?』と長女に聞いても、何も話したがらない。次女も『何?どうしたの??』と興味津々。次女に聞かれたくない長女は台所に行って、ゴニョゴニョ話すも、次女が横にいては本当のことが言えません。次女に明日の支...
2019/11/07 -
11/5 19年10月月間家計簿~プラス!
19年10月間家計簿の集計を整理した。 住宅ローン:57000円食費 : 56000円(プレミアム商品券購入により1万円嫁さんよりキャッシュバック)雑費 : 2000円ガス : 2890円水道: 8810円電気 : 6000円通信費: 6770円交際費: 21000円交通費: 6190円飲物: 1020円お菓子: 900円 日用品: 3080円医療費: 2920円本代: 10450円(AI関係:9350円)習字教室:5000円プレミアム商品券:20000円AIジェネラリスト試験代:13200円------...
2019/11/06 -
11/4 家で勉強
今日は嫁さんと子供たちは嫁さんの実家に行き、自分は家でAIジェネラリストの試験勉強してました。勉強は一通り終わり、試験日までは通勤時の勉強だけで何とかなるかな。。資格はAIを体系的に勉強でき、知識を身に着けるにはとても良いと思います。嫁さんたちのおかげで勉強できました。嫁さんと子供たちは京急上大岡の屋上で30分ほど遊んだとのこと。幼児向けなので、後半長女、次女は飽きていたようです。三女は大はしゃぎで遊ん...
2019/11/05 -
11/3 学童イベントに参加
今日は朝から家勉。長女は漢字テストの復習、時計、国語の文章題。次女は算数の文章題、国語の文章題。約1時間勉強します。算数問題、時計に各々苦しみ、1時間かかってますが、勉強量的には30分程度のボリュームなんですよね。自分は学童の会計業務をしてました。自分が勉強を見ている間、嫁さんと三女は部屋を片付けて、コタツの準備。コタツの季節がやってきました。長女、次女、は勉強が終わると、三女も加わり、2階の子供部屋...
2019/11/04 -
11/2 アナと雪の女王2の絵本を見つけた次女が大興奮
今日は朝から子供たちの家勉強。長女は小学校の100問漢字テストで68点という相変わらずな点数。前回の44点に比べると、成長していますが、まだまだです。再テストが火曜日にあるので、漢字の復習をさせました。長女は漢字というより熟語で覚えている感じなので、『助』の漢字の場合、教科書で習った『助言』は書けるが、『助手』は書けないってようです。これを克服しない限りは合格ラインである80点にはのりませんね。。間違えて...
2019/11/03 -
11/1 来年度の学童継続意向調査
今日は学童より2020年度に向けた学童継続意向調査が来ました。来年は学校主体のキッズクラブができ、学童に比べると値段が月1.7万円も安い。(長女、次女分で)しかし、子供と仲の良い友達もおり、長期休暇の過ごし方を考えると、学童継続するのが無難かなと。。お金じゃなくて環境面ですかね。自分の幼少期との大きな違いは幼馴染がいないこと。長女、次女ともに保育園時代の友人とつながりがあるものの、年2~3回の交流で幼馴染っ...
2019/11/02 -
10/31産業医から呼び出し~腎臓のクレアチニンが正常の2/3
今日は産業医から呼び出しがあり、今回の人間ドックの検査で腎臓クレアチニンが正常時の2/3ぐらいの値だから、病院で検査してくださいと言われました。腎炎になると、生活習慣に影響するので、早期対策が必要とのことでした。生活習慣病ともまた違う感じですね。今まで大きな病気をしてきていないだけに、今回の警告を受け止めて、病院に行こうと思います。40歳は若くないですしね。さて、今日の家計簿ですが、合計:0円応援よろし...
2019/11/01