カテゴリ: 子供の学習
-
8/7 漢字対策は漢検で。。
今日、長女の漢検5級(小6レベル)合格証が届きました。スコアは170/200で生徒率85%でした。漢字対策は色々問題集を買って、毎日やったりしてましたが、前年度学年の漢字の忘れ具合がひどく、小学生の間は漢字に悩まされてました。湘南ゼミナールに入会時に勧められたのが漢検。6年の時に、小5レベルの漢検、中1で小6手レベルの漢検を受験を勧められ、実践しましたが、効果ありました。次女(小5)も漢検7級(小4レベル)に合格し、漢字...
02023/08/08 -
8/3 長女の一言で塾のオンライン特別講座の継続することに!
湘南ゼミナールのオンラインのプレ特訓講座が終わりました。理科、社会、数学の3科目でした。親の感想は数学は受けさせたいけど、理科、社会は中2からでもいいんじゃない?と思ってます。数学は普段の授業より1段レベルの高い問題って印象でした。長女の周りは『数学がわかりにくい』というのが理由で、9月以降の受講を見送るといった生徒が多いようです。継続するって言ってるのは3割程度。自分は数学の授業もざっと録画で見まし...
02023/08/04 -
7/27 塾のオンライン講座を受けた長女の感想
湘南ゼミナールでは夏期講習に加え、オンラインのプレ特訓講座があります。(夏期講習とはあ別料金)このオンライン講座の位置づけは神奈川の公立高校向けの特色試験対策の位置づけかなと印象を受けました。①数学、②理科、③社会が1回ずつ授業があり、このオンライン授業を受けて、気に入ったなら9月から開始するオンライン特訓講座に申し込んでね!という位置づけです。初日は理科の授業がありました。長女は理科は興味がない感じで...
02023/07/28 -
7/20 次女英検3級合格
7/18にネットから英検結果を確認できることを知り、長女の英検3級の2次試験の結果を確認しました。結果はギリギリ合格でした。・リーディング:385/550・リスニング:402/550・ライティング:431/550・スピーキング:384/550合計:1602/2200といった感じでした。正答率72%でした。合格には一安心ですが、英検で鍛えられるのはリーディング、リスニング能力がメインであり、中学英語で求めれる英語とはまた別です。長女が通ってい...
02023/07/21 -
7/13 次女の担任先生と2者面談
今日は嫁さんと次女の担任先生と2者面談でした。今年の担任先生は去年に引き続き同じ先生です。学業、交友関係ともに順調で楽しく過ごしているとのこと。また、テストは学校でファイル管理し、2者面談時、通知簿を返されるときに一時的に家に持ち帰れるのですが、5年の次女のテスト結果を見ると、抜き打ちテストを何回か実施されたようで、70点台が2枚ありました。でも、積極的に挙手もしているようですし、授業態度も積極的な様子...
02023/07/14 -
7/12 長女の塾先生と2者面談
今日は長女の塾長と嫁さんが面談しました。小6の夏期講習から通い始め、今までの模試での成績表が渡されました。小6夏期講習時は真ん中だった成績が上がってきて、4月実施の模試では偏差値60まであがってきてました。月例テストの塾内総合順位も記載されており、湘南ゼミナール神奈川全体の生徒数で上位10%の位置に長女はいるようでした。国語の読解を改善すれば、さらに成績が伸びるので、読解を毎日やることを進められました。ア...
02023/07/13 -
7/9 次女の英検2次試験
今日は朝6時に起きて、土曜日から学童キャンプに行っている次女を迎えに行きました。迎えに行くと、ちょうどカートンドッグを作っているところでした。グループで分担して、豚汁作成、巻き割り、かまど担当を分かれ、作業していて、楽しそうでした~次女ピックアップ後、英検2次試験会場の桐蔭横浜大学に行きました。近隣にコインパークがなく、1km離れた横浜総合病院に車を停めて、歩きました。受付開始の40分前に着いたので、近...
02023/07/10 -
6/27 次女 英検3級1次試験合格
先週、次女の英検3級1次試験の合格発表でした。結果は合格で、下記のような結果でした。学習期間は今年1月からの約6か月。使用した教材は『パス単3級』、『英検3級をひとつひとつわかりやすく』、『英検3級過去問』。成績が合格圏に近づいたのは5月になってからですね。Reading:385/550Listening:402/550Writing:431/550合計:1218/1650(G3+5)英検は長女も次女もこの勉強方法で来ていますが、得点しやすいと言われている文法/単...
02023/06/28 -
6/21 塾の夏期講習の値段&スケジュール
湘南ゼミナールから夏期講習の案内が来ました。中1夏期講習料金:43800円(授業料&教材費)期間:7/26~8/26授業回数:16回(水、日、お盆休み)テスト回数:2回ってな内容です。これとは別に理科、社会、数学のオンライン講座もあります。こちらは6000円とリーズナブル。一度受講してみて、今後継続するか考えてみます。わが家の弱点は理科、国語だから、ニーズに合ってないんですけどね。。さて、今日の家計簿ですが、合計:0円応援...
02023/06/22 -
6/20 長女の中間試験の結果
今日、長女の中間試験の結果がすべて返ってきました。結果は英語:90点数学:88点国語:82点理科:86点社会:91点合計:437点ってな感じでした。自分の時代、地域とは違い、この点数良いのかは謎です。長女の中学では、90点以上ないと、評価5がもらえないって事実を考えると、ALL4の成績ってとこでしょうか。クラスで何番の位置にあるのかも不明です。落としても仕方ないなって問題と、これは落としたらアカンって問題の傾向は見え...
02023/06/21