カテゴリ: 養育費
-
1/27 2022年の養育費
2022年に我が家でかかった養育費を整理しました。約137万円でした。長女の6年イベントと次女のお菓子教室開始、長女の通塾が大きなイベントでしょうか。保育料無償化のインパクトは大きく、直近のピークであった2020年の教育費を超えなかったです。2023年は長女の塾費が年40万円ほどになる予定。中学入学にあわせて、必要なものが出てくるでしょうし、三女の習い事も何か始めます。2020年ピークを越えそうな予感です。教育費の推移...
2023/01/27 -
1/26 2021年度の養育費
2021年にかかった養育費を整理しました。、2021年度は下記のような感じになりました。・保育料;204000円・学童費:347320円・小学校の給食費:101200円・習い事:350620円・保育園備品:60600円・子供関係出費(子供服、子供の日用品、子供のイベント参加費):268100円合計:1331840円教育費の推移2016年:718080円(長女:年長、次女:年少)2017年:851910円(長女:小1、次女:年中、習い事:体操(長女)、ミニバスケット(長女))201...
2022/01/27 -
1/26 2020年度の養育費
2020年にかかった養育費を整理しました。養育費は『教育費』と『基本的養育費』にわけられ、基本的養育費は1640万円、教育費は私立/公立学校、医大/理系/文系などで変わってくるとのこと。詳細はコチラ。教育費は①大学まですべて公立/国立:1345万円②大学のみ私立文系、高校まで公立:1540万円③大学のみ私立理系、高校まで公立:1656万円④高校私立、大学私立文系、中学まで公立:1767万円⑤高校私立、大学私立理系、中学まで公立:1...
2021/01/27 -
2/24 我が家の教育費は150万円越え!!横浜市の保育料は高い!!!
2019年度の夫婦家計簿を振り返っていました。ここ数年の家計簿を眺めていると、支出が大きく増加している項目が教育費です。我が家の教育費は下記項目に分類されます。・保育料;664600円・学童費:321310円・小学校の給食費:96600円・習い事:209400円・保育園備品:25930円・子供関係出費(子供服、子供の日用品、子供のイベント参加費):208330円合計:1526240円教育費は2015年10月から家計簿をつけ始めているのですが、2016年...
2020/02/25