カテゴリ: 共働き
-
9/6 仕事と子育ての両立で大変だったことを聞かれ。。
自分の会社ではフルタイム共働きしている割合が15%前後を少ないらしい。。働いていても妻がアルバイト or パートといったケースが50%、専業主婦世帯が35%という割合とのこと。フルタイム共働きを促進するために、現状、フルタイム共働きしている家庭にアンケート依頼がありました。・育児と仕事の両立のコツは何かありますか?・育休から復職で困ったことはありましたか?・両立のために工夫していることはありますか?・育児と仕...
2023/09/07 -
10/25 共働きあるある~子供病気で夫婦で仕事2日休み + 早退2回
先週の月曜日、珍しく保育園から呼び出しがありました。三女が38.0度の発熱でした。嫁さんが仕事を早退し、小児科に連れて行き、薬が処方されました。火曜日は発熱は収まったものの、顔色が悪く、だるそうだったので、登園せず。今度は自分が休んで、安静にしてました。水曜日は保育園に登園させるも今度は耳が痛いと言っていると保育園から連絡があり、嫁さんが早退して、耳鼻科に連れて行くと、中耳炎と診断。木曜日も『耳が痛い...
2022/10/26 -
7/19 子育て共働き夫婦の自由な時間
嫁さんと話していて、平日の自由な時間はどれくらいあるかと話をしてました。最近の自分の帰宅は20時10分。20:30 嫁さんと子供たちがベットへ20:30 お風呂出る20:50 自分が夕食食べ終わる。食器洗い物完了。21:00 子供達就寝21:10 保育園準備完了。21:30 洗濯干し完了22:45 夫婦就寝ってな感じなので、21:30-22:45までの約1時間が自由な時間でした。1時間は嫁さんとその日の出来事を話したり、オンデマンドTVで気になってい...
2021/07/20 -
5/8 共働き生活スタイル~小学校&保育園で1日のスケジュールはこんな感じ。
長女が入学してから約1か月が経過し、生活リズムが一定化してきました。小学校からの宿題も4/末から出始めて、1日のスケジュールのどこでこなすのかを迷った時期もありましたが、徐々に確立されてきました。我が家の平日のスケジュールはこんな感じになっています。5時00分:起床。朝飯準備5時50分:子供たちと夫が起床6時40分;子供たち学習時間。(長女は計算、次女はカタカナ練習)。7時10分:長女は家の勉強に続けて、小学校の宿...
2017/05/09 -
5/24 作りおきの厳しい季節~どう乗り切るか?
このブログで何回かお伝えしていますが、我が家の平日の晩飯は週末に作り置きしたものを食べています。先週の木曜日にきんぴらごぼうを食べたら、味が酸っぱかった。従来通りの作りおきのスタイルでは夏場は乗りきれないと判断し、対策が必要となりました。ネットや周りからの情報から、これに対する対策は(a)作り置きする日を土曜日から日曜日に変更(b)保存するタッパーをプラスチックからアルミ製に変更し、保冷剤による作りおき...
2016/05/25 -
3/29 嫁さんの週末仕込み~作ったメニューを写真でとってみた。。
検索経由のブログ訪問者の検索キーワードをチェックすると、『クローン病 食事』ってキーワードが意外に多かった。このブログで何度か述べているように、家事の時短のため、嫁さんは平日の夕食を週末に仕込んでいます。嫁さんは基本的に家族と同じものを食べていますが、脂質が多いメニューは大人の半分の量にしたりと、脂質制限にひっかかりそうなメニューだけ量を調整しています。週末の仕込みしたあとの写真をアップしたことが...
2016/03/30 -
3/11 共働きスタイル~週末仕込みを始めて7ヶ月
嫁さんがクローン病を発症してから、嫁さんが生活リズムの見直しを行いました。というのもクローン病による腹痛が発生すると、何もできなくなるため、元気なうちに家事や育児などできることをやっておくスタンスになったからです。我が家の料理のポイントは、・平日の晩飯(主菜)は土曜日の21~23時に作る。・平日の朝は汁物とサラダなどの下ごしらえ&夕食の盛り付けも完了させ、電子レンジでチンで完成する状態とする。です。今の...
2016/03/12 -
7/21 子育てにおけるパパの役割~読書メモ『パパの教科書』
嫁さんが復職後、嫁さんの負担をいかに軽くできるか?ってことを考えるため、子育てにおけるパパの役割を再確認しようと思って、読んだ本が『パパの教科書』。タイトルに惹かれて、購入したのは良いけど、対象が『プレパパ~3歳時ぐいらいまでのパパ』の心構えの本です。この本では大きく下記のことを述べてます。他にも、家事やタイムマネージメントについても述べていますが、これはまた別記事で書こうと思ってます。(1)パパの役...
2015/07/21 -
7/9 妻の愛情配分~夫への配分は最終的にほぼ0になる?
昨日は久しぶりに21時まで残業しました。21時を過ぎて、家に帰ると、家事はほぼ嫁さんが片付けてしまって、洗濯物を干すぐらいです。(我が家では就寝前に洗濯物を干す習慣)嫁さん復職後、自分は週1~2回の定時帰りと通常は19時まで、残業といったスタイルです。今の職場では、働け働け精神で今までの職場と比べると、古い考え方が漂っています。家の様子を聞いてみると、『嫁さんが怒っている』、『嫁もあきれて相手してくれない』...
2015/07/10 -
9/11 子ども2人と共働き
この日は18時まで残業。帰ってくると、いつものように子供たちと一緒にお風呂に入って、嫁さんが寝かしつけ。寝かしつけを終えた嫁さんが疲れた様子で『最近、疲れが全く取れない。常にしんどい』嫁さんのスケジュールは4時30分:起床。朝飯、晩飯の下ごしらえ5時45分;子供たちと夫が起床6時30分:家を出る17時20分:帰宅、晩御飯準備18時00分:保育園にお迎え18時20分:晩飯19時10分:お風呂20時10分:子供たち寝かしつけ子供た...
2013/09/12