カテゴリ: 入院中の家の様子
-
3/15 オカンが実家に帰る~約1か月の横浜生活
今日はオカンが関西の実家に帰る日。朝から長女、次女の勉強タイム。長女はツルカメ算の演習。次女は2年生の漢字練習です。長女は徐々につるかめ算に慣れてきているもののまだ自力で解くことはできません。サポートしながら、解いています。次女は2年生の漢字になり、込み入った漢字が多くなってきたことから、1年生のように楽勝で覚えることができず、苦戦しています。昨日と全く同じ問題の漢字を出したのに、1問も書けないことに...
2020/03/16 -
3/14 嫁さんとオカン、子供たちでお義母さんの墓参りへ
今日はインフルエンザ後の咳が止まらない(頻繁ではないが、夜や寝る前に咳が出る)ので、呼吸器内科へ。肺のレントゲン写真を撮りましたが、特に異常は見当たらず。発熱や関節痛なども無かったため、咳止めの薬が処方されてました。咳が出ると、コロナの影響で周りから白い目で見られるため、家でおとなしくしてました。オカンの要望で、嫁さんとオカン、子供たちでお義母さんの墓参りに行ってきました。オカンがお義母さんのお墓に...
2020/03/15 -
3/13 嫁さん、退院後初の通院日~切除した小腸の長さを知る。。
今日は嫁さんの通院後初の通院日でした。外科と内科で病院が異なります。今回は内科で通院している病院での診察でした。外科の先生からは手術の結果や入院中の経過資料が送られていて、正確に状況を把握されていました。切除された小腸の長さ2mだったことを知り、驚きました。自分が見たときは2mもあるように見えなかったんですけどね。。CRP0.48と基準値をオーバーしていましたが、アルブミン等は正常でした。今回はレミケードを...
2020/03/14 -
3/8 嫁さんがストレスに感じるオカンの一言
嫁さんが退院して、もうすぐ1週間になります。退院して、次の日までは寝たり、起きたりを繰り返していましたが、3/5からは日常生活に慣れるために家の食事を嫁さんが作っています。そして、掃除、洗濯なども嫁さんが徐々にやろうとしていますが、オカンから言わせると、『性急すぎる』らしく、保育園、学童の送迎、掃除、洗濯はオカンがやっています。来週から徐々にこれらの家事、育児も嫁さんにシフトすることをオカンには伝えま...
2020/03/07 -
3/3 嫁さんの退院と休校対応の学校へ
今日は嫁さんの退院日でした。食事を流動食から固形物に戻していたのですが、便が下痢になることもなく、経過が順調だったことから退院が早まりました。自分はお迎えに行けなかったので、病院からタクシーが帰ってきてもらいました。運賃は5000円で、肺炎感染のリスク等を考えると、仕方ないですね。嫁さんは帰ってからは立つことを心掛けていたようですが、立っているのが思った以上に疲れるようです。今日から小学校は休校です。...
2020/03/04 -
2/29 嫁さんの退院日決定
今日は朝から子供会の引継ぎをしに、現担当者と会ってきました。来年は書記担当となるのですが、これから3か月のやるべきことの説明と業務全般の引継ぎを1時間程度で行いました。子供会の役員としての作業自体は議事の進行と各種名簿の作成、管理、会議のオブザーバーと言ったところですね。自治会会長とのやりとりがめんどそうですが、会長が主体として対応するので、関わらないようにすればよいかなと。。昼からは次女の体操教室...
2020/03/01 -
2/28 咳が止まらないので、呼吸器内科へ
今日は昨日から解熱している自分は『咳が喘息っぽい』ので、来週からの出社を確実にするために呼吸器内科に行きました。診察を受けたところ、肺炎に放っていないが、喘息っぽい咳が出ている症状も確認してもらいました。咳止めと吸引ステロイドが処方されました。早速薬を飲むと、咳は出るものの、喘息っぽいものはなくなってきました。咳の症状が収まらないと、嫁さんの見舞いにも行けない。。長女は37.5度の微熱が続いているが、...
2020/02/29 -
2/27 一家そろってインフルエンザに
先週の木曜日、登校前に次女の元気ないっぷりを見て、もしや風邪か?と思い、検温してみたら、37.3度。鼻も垂れてきてるし、耳鼻科に行かせることに。オカンと自分と次女の3人で耳鼻科に行き、オカンに道を覚えてもらった後、自分は出社した。昼前にオカンから連絡があり、次女が『B型インフルエンザ』と診断されたと。。次女は家でマスクをし、オカンが寝室として使っている部屋にも極力入らないように、と言って頑張っていました...
2020/02/28 -
2/25 オカンが来て2週間
今日はオカンが横浜に来て、2週間です。保育園お迎え、学童お迎え、朝食、夕食の準備、洗濯をお願いしています。77歳の高齢であるため、なかなか覚えられないので、引継ぎに1週間取ったのは正解でした。3~4回同じことを言って、ようやく覚えてきた感じですね。オカンのみにすべてを託すのは心配なので、サポートしていますが。。まぁ、なるようにしかならないかな。。家のやり方と全く違いますが、と嫁さんと自分は危ないなってと...
2020/02/26 -
2/21 三女は残酷~チンジャオロース事件
今日は嫁さんが入院して2日目。次女がチンジャオロースが大好きで、オカンがチンジャオロースを夕食に作ることにしました。出てきたおかずはピーマンと豚肉の炒め物。タケノコが入ってなく、とろみもついていないので、次女が小さな声で『チンジャオロース』じゃない。。とテンションがだだ下がり。そんな感じでご飯を食べていたら、三女が『チンジャオロースもどき』を食べた瞬間、『こんなまずいの食べられない。ペッペッ』と吐...
2020/02/22