1. 8/28 嫁さんの退院~出産費用と自己負担額

    今日は嫁さんの退院日。今朝の子供たちのお弁当&朝食の準備で自分の料理はいったん終了。長女には『パパの料理は同じメニュー(副菜)が多い。』とクレームを受けましたが、次女は『ママのごはんが1番だけど、パパのごはんもおいしいよ~』と優しいコメント。嫁さん不在時に大変だったことは料理ですね。毎日3食。メニューを考えるのがめんどくさい。。主菜は被らないように心がけたけど、副菜を被らせた(きんぴら or ひじきの煮物)...

    2017/08/29
  2. 8/23 嫁さんに陣痛~入院へ

    今日は朝から嫁さんに陣痛があったので、会社を休みました。今回は里帰り出産ではないため、嫁さんの入院中、自分が面倒みる必要があります。今年は勤続15年の福利厚生で5日連続の年休がもらえるので、今日から5日間、年休を取ることにしました。嫁さんは昼過ぎまで陣痛の痛みに耐えていたのですが、痛みが大きくなってきたところで病院へ。子宮口が4cmほど開いており、出産時の10cmから考えると、ちょうど良いタイミングだったそ...

    2017/08/24
  3. 8/14 嫁さんの腹痛~緊急で産婦人科へ

    今日は朝から嫁さんが腹痛を訴えていたので、急きょ産婦人科に行ってきました。クローンか妊娠による腹痛 or 胎盤等に悪影響が出たのかよくわからなかったので、診てもらいました。診断は『前駆陣痛』でした。陣痛前に起きる不規則な子宮収縮だそうで、不規則に痛みが来るようです。長女、次女出産時に経験が無かったので、異変があったのかと思いましたが、普通のことのようですね。診断のみで薬は処方されませんでした。医師から...

    2017/08/15
  4. 8/4 嫁さんの妊婦検診~妊娠37週

    今日は嫁さんの妊婦検診日でした。妊娠37週に入りました。胎児は2700gを超え順調ですが、子宮口が開いてきたとかで2cmであるから、明日に出産かもしれないし、10日後かもしれないしってことで予定日より早く生まれる可能性が高いとのことでした。初産でないことも考慮してとのことでした。母体に特に問題はなく、安静にしておくことと言われています。自分は夏休み中ですが、嫁さんの出産に備え、遠出するわけにもいかないので、近...

    2017/08/05
  5. 7/26 母親学級に参加

    今日は嫁さんが母親学級に参加しました。次女出産時には参加しなかったので、7年ぶりの参加です。通常は2~3日に分けて行われますが、今回は『二人目以降の出産予定者』を対象としたため、1日の母親学級でした。参加者は15名で12名が2人目出産、嫁さんを含む2名が3人目出産、1名が4人目出産でした。母親学級では、入院のタイミング、出産の経過についての説明、入院日数と入院期間の過ごし方、母乳で育てる人の体のケアの仕方、入...

    2017/07/27
  6. 7/3 嫁さん産休入り

    今日から嫁さんの産休入りです。妊娠9か月に突入し、胎児は1800gとなり、標準的な大きさで問題なく成長しています。産休前までは毎日がバタバタで第3子のことをほとんど考えられなかったのですが、ようやく色々考えることができます。週末からベビー服やハイローチェア、抱っこひもなどを出してみると、ベビー服は使えそうなものの、ハイローチェアーが黄ばんでました。。新しく買うと25000円、クリーニングで7500円。クリーニング...

    2017/07/04
  7. 6/26 嫁さんから出血。病院へ。

    今日は嫁さんが仕事中のトイレで出血したとのことで、午前中で仕事を切り上げて、産婦人科に行ったようです。主治医はお腹が張っているにもかかわらず動きすぎたことが原因では?とのことでした。少量の出血であるため、特に注射をすることもなく、安静にするようにとのことでした。今日は朝からお腹が張っていたのですが、職場の人員がカツカツだったので、出勤したことが要因だったかもしれません。自分も仕事を早退して、子供た...

    2017/06/27
  8. 6/20 嫁さんに激しい腹痛

    今日は嫁さんに激しい腹痛があり、仕事を早退したとのこと。動くのがしんどいってことで、自分も仕事を早退し、子供たちを学童&保育園にお迎えに行きました。家事&育児を終え、子供たちを寝かしつけしたところで嫁さんがベットから起き上がりました。腹痛というより、ずっとお腹が張って辛かったようです。お腹が張っているとき、胎動を感じることができず、心配でしたが、ベットで横になった後は元気に動き回ってました。長女、次...

    2017/06/21
  9. 6/7 嫁さんの妊婦検診~糖負荷試験実施

    今日は嫁さんの妊婦検診でした。前回の妊婦検診で『尿から糖が出ている』と診断され、糖負荷試験を実施しました。糖負荷試験は75gのブドウ糖を摂取し、その後の血圧の変化を見るというものでした。嫁さんは胃の手術をしており、糖の消化が悪く、体調を崩すことがあるのでやりたくなかったのですが、医師に告げても、『受けてください!』の1点張りでした。検査結果は『正常』だったのですが、糖負荷試験後に嫁さんが体調を崩しまし...

    2017/06/08
  10. 6/4 気ままに出産したい嫁さんと手伝いたい母親。。

    今日は朝から嫁さんの実家に行ってきました。地元の祭りに参加するためです。実家に行くと、今年の正月以来となる嫁さんの祖母さんに会いました。起伏の激しさは2か月前に収まり、最近は家族に暴力を振ることもなく、おとなしいようです。子供たちと嫁さんのお父さんやお母さんと一緒に祭りの出店で金魚すくいや輪投げ、宝石すくいを楽しみ、綿菓子などを買っては食べて、神輿を見たりと祭りを楽しんでました。今年は運が良かった...

    2017/06/05