カテゴリ: 家を建てる
-
4/18 2023年固定資産税支払い~楽天ペイは横浜市対象外。。
今日は2023年度の固定資産税の支払いをしました。固定資産税:120800円、都市計画税:34400円で155200円。2022年から横ばいでした。楽天ペイが請求書支払い1パーセントポイント還元のキャンペーンをしているので、請求書支払い対応しているか確認しましたが、横浜市は楽天ペイは対象外でした。仕方ないので、現金支払い。。税金払って1500ポイントついたら、嬉しかったのですが。。さて、今日の家計簿ですが、固定資産税:155200円...
2023/04/19 -
3/6 近所の新築相場が約1割上昇
最近、近所の古い家が壊され、約220~230平米の土地を2分割に分割し、新築販売している個所がチラホラでてきました。学童が一緒の親御さんと話す機会があり、この半年ぐらい近所で物件を探しているようです。新築、中古どちらでも駅近物件だったら、公開されて1週間で成約済みとなってしまうとのこと。公開されて、見学。営業から『即決しないと、売り切れますよ。』と言われ、営業トークと思い、即決しなかったら、ホントに1週間...
02023/03/07 -
2/24 売りに出ていた近所の家が売れる。価格は?
前から売りに出されていた近所の家が先日、売れました。立地が良かったためか、家クリーニング業者が入ってからすぐに内覧の車が来るようになりました。今週から新しい隣人と思われる人が出入りしています。売却されたご主人とは普段から世間話はしていたので、引っ越し挨拶されたときに売られた価格を聞いたら、約4250万円でした。土地、家のスペックは我が家とほぼ同等であることから、我が家もそれくらいの価値があるってことで...
02023/02/25 -
1/31 抵当権抹消手続き
今日は法務局に行って、銀行の不動産登記抹消の手続きをしました。横浜市はコロナ感染対策なのか、登記申請を出しても、当日中に完了せず、1週間後に完了します。法務局内での相談コーナーも感染対策からできなくなって、不便になってましたね。法務局のHPに記載例を見ながら、自分で手続きをしました。自分の場合、建物、家、私道があるので、3本の登記解消なので、3000円かかりました。司法書士さんに依頼すると、1万~15000円で...
2023/02/01 -
1/11 住宅ローン完済~支払った利息
今日、住宅ローンを完済しました。完済手数料と合わせて1503万円の引き落としがありました。今後は銀行から抵当権抹消の書類が届き、抵当権抹消の手続きを進めます。抵当権抹消の手続きは一度経験済みで1時間程度で完了します。そのため、今回も自分で手続きする予定。(抹消の手続き記事はコチラ)2013年12月:住宅購入2014年1月:住宅ローン支払い開始2018年2月:住宅ローン借り換え2023年1月:住宅ローン完済住宅ローン控除による...
2023/01/12 -
6/17 トイレ修理~かかった費用
嫁さんが1週間ほど前から『トイレ水の流れる勢いが弱まっている。』と言っていた。あまり気にはならなかったが、TOTOに連絡して、修理に来てもらいました。『タンクレバーのナットが緩んでいたため、レバーの力が弱まり、流れる水の勢いが弱まっていた。』とのことでした。修理は20分で9000円でした。水回りの修理屋さんに頼めばもっと安価で済むとネットには書いてありましたが、施工会社からは『トラブルが多いので、避けたほう...
2022/06/18 -
4/14 2022年度固定資産税支払い
今日は2022年度の固定資産税の支払いをpaypayでしました。paypayはpaypay残高払いにすれば、手数料がかからず、支払いができます。paypayポイントの付与は4/1から廃止になったようですね(詳細はコチラ)。自宅で簡単に支払いできることからpaypayで支払いしました。固定資産税は年々安くなっていくと聞いていますが、今年は減免措置終了後、最も安くなりました。固定資産税:120800円、都市計画税:34400円。固定資産税の推移は下記...
2022/04/15 -
1/10 屋根の訪問業者に屋根の修理を勧められる
今日は朝から長女、次女は朝勉。朝勉後、次女、三女、嫁さんは近所の公園で1時間遊びました。長女は朝勉に時間がかかり、終わった後は読書をしてました。昼になり次女は友達と遊ぶ約束をしていたので、遊びに出かけました。嫁さんと長女、三女はお買い物で近所のショッピングモール。家でのんびりしていると、業者が訪問し、『屋根に不具合がある。修理しないと、屋根がずれる。』と連絡に来た。『怪しい。』と感じたので、訪問業...
22022/01/11 -
11/25 東電より電柱敷地料支払いの通知~いくら支払われる?
我が家の庭には電柱があります。4年に一度東電より電柱敷地料が支払われます。今年12月で家を購入してから丸8年になるので、支払い通知が来ました。電柱の敷地料は3年で4500円です。地震が来たときに、電柱の影響で家が倒壊することを考慮し、火災保険には補償範囲が広いものに入りました。支払い通知前は年1万円ぐらいあるのかな??と思っていましたが、微々たるものでした。。来年に振り込まれるようです。さて、今日の家計簿で...
02021/11/26 -
6/23 食洗器用電源工事見積り
今日は工務店に食洗器用の電源追加費用を見積もりをしました。我が家は食洗器用の電源が無く、卓上食洗器設置するために電源工事が必要となります。アース線工事が2万円、電源工事が4万円の計6万円でした。卓上の食洗器が約10万なので、計16万の費用ですね。卓上食洗器ではなく、ビルドイン食洗器にできないか工務店に相談しました。ノーリツシステムキッチンなのですが、ノーリツはシステムキッチン部門から撤退し、ビルドイン食...
02021/06/24