今日は朝から鎌倉に行きました。
鎌倉まつりで流鏑馬を見ることができます。10時ごろから流鏑馬の練習が開始され、自分たちも練習を見ることができました。カッコいい!!
我が家の散策ルートは決まっていて、朝9時30分ごろ到着し、若宮大路を通って鶴岡八幡宮に向かいます。参拝した後におみくじを引きました。嫁さんと三女が凶、長女、次女、自分が忠吉でした。長女のおみくじに国語の勉強がんばれっと書かれていたのが面白かった。現実に最も苦手にしているので。。鎌倉殿13人の影響でゆかりのものが鶴岡八幡宮内にないかと思い、
政子石を見つけました。縁結びのご利益があるとのことで、素敵な出会いがありますようにと子供たちが祈ってました。
参拝後は小町通りをブラブラ。『
甘味処鎌倉 鎌倉小町通り店』でイートイン。トロトロのわらび餅にアイスが入っており、わらび餅がとろけてとても美味しかったです~次に『
からあげまこちゃん』で唐揚げを食べ、丸天で『エビマヨ棒やチーズ棒』を食べ、次女がどうしても食べたいと、『
鎌倉牛兵衛』で寿司を食べって感じで食べ歩きしました。
歩き疲れたので、『
こまち茶屋』でかき氷を食べました。外でフワフワのかき氷を食べるのは初で、黒蜜きなことさがほのか(いちご)のかき氷を頼みました。さがほのかはイチゴの果肉たっぷりのソース、かき氷に黒蜜をかけるってスタイルも初でしたが、どちらも美味しかった~日差しが強く、体感は20度後半の気温はあったように思えたので、ひんやりさっぱりと最高でした。帰りにも団子や揚げたてドーナツが食べられる『
MINI DONUT FACTORY』でドーナツをつまみ、これが旨い!揚げたてドーナツでホカホカしていて、プレーンでも美味しい!!
ってな感じで帰ってきました。帰ってきてからは嫁さんと子供たちで図書館で本を借り、読書で過ごしたり、夕方からはHuluで『
名探偵コナンのハロウィンの花嫁』を大人も楽しめる内容で面白かった~久しぶりのお出かけで楽しい1日を過ごしました。さて、今日の家計簿ですが、
交通費:2100円
交際費:7980円
日用品:3350円(クリーニング)
-----------------------
合計:13430円
応援よろしくお願いします。 →
節約ブログランキング
- ☞ 関連記事
-