4/29 GW初日~三崎にお出かけ

今日は朝から『三崎魚市場』に行ってきました。朝9時ごろ到着し、『にじいろさかな号』のチケット購入しました。この半潜水式の観光船は①魚のポイントで餌付けができる、②潜水艇で魚を間近で見れる、③ポイントに向かうまでの途中、かもめにかっぱえびせんをあげることができる。三女が最も反応が良かったのが③かもめへのかっぱえびせんをあげるですね。ただ乗っているだけじゃなくて、いろいろ体験できるのが良いですね。船に弱い子はやめたほうが良いですが。。

にじいろさかな号を乗った後、さかな館ややさい館で買い物した後、『庄和丸』でランチ。まるいち食堂に行きたかったのですが、長女がマグロ食べれないので、マグロ以外のメニューがある庄和丸を選んだ感じですね。マグロのカマスペアリブ、ホホ肉がめちゃウマでした!昼飯後、城ケ崎をぶらついて、帰ってきました。さて、今日の家計簿ですが、

交際費:11040円
交通費:2590円
--------------------------
合計:13630円

応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ





☞ 関連記事

4/28 結婚14年目~商店街でお買い物


結婚まで軌跡。結婚相談所で結婚、子供の出産、結婚記念日については下記。
~結婚相談所~カウンセリング
~結婚相談所②~男女比について
~結婚相談所③~どんな女性が登録しているか?
~結婚相談所④~初めてのデート
~結婚相談所⑤~交際相手決定
~結婚相談所⑥~活動ハイライトその1
~結婚相談所⑦~活動ハイライトその2
~結婚相談所⑧~活動ハイライトその3&活動費について
~結婚相談所⑨~プロポーズ実行!!結婚へ
~結婚相談所⑩~彼女のご両親への結婚挨拶
~結婚相談所⑪~彼氏(自分)のご両親への結婚挨拶
~結婚相談所⑫~ご両家顔合わせ
~結婚相談所⑬~挙式プレイバック
~結婚相談所⑭~入籍
~結婚相談所⑮~結婚費用と祝儀
~結婚相談所⑯~夫の実家に初宿泊
~結婚相談所⑰~新婚旅行1日目 ミラノ
~結婚相談所⑱~新婚旅行2日目 ミラノ、ヴェネチア
~結婚相談所⑲~新婚旅行3日目 ヴェネチア、フィレンツェ
~結婚相談所⑳~新婚旅行4日目 フィレンツェ
~結婚相談所21~新婚旅行5日目 フィレンツェ、ローマ
~結婚相談所22~新婚旅行6日目 ローマ、ナポリ、カプリ島
~結婚相談所23~新婚旅行最終日 新婚旅行最終日 ローマ
~結婚相談所24~目黒雅叙園でのフォトプラン
~結婚相談所25~妻の妊娠!!
~結婚相談所26~結婚1周年!!
~結婚相談所27~第1子出産
~結婚相談所28~結婚2周年!!
~結婚相談所29~妻の第2子妊娠!!
~結婚相談所30~結婚3周年!!
~結婚相談所31~第2子出産
~結婚相談所32~結婚4周年!!
~結婚相談所33~結婚5周年!!
~結婚相談所34~結婚相談所と馴れ初め
~結婚相談所35~結婚7周年!!結婚記念日イベント消滅
~結婚相談所36~第3子妊娠!!
~結婚相談所37~第3子出産!!
~10周年で何もせず。。
~11周年はコロナで家で過ごす
~結婚12周年~まったりと過ごす
~結婚13周年~初のホテルビュッフェ

今年で結婚14年目。長女の中学説明会で年休が無くなっていくので、今年は夫婦で都合がつく日は半日のみでした。ってことでランチはあきらめて、洪福寺商店街漁幸水産で天然本マグロの中トロを嫁さんと買いに行きました。中トロは嫁さんの好物です。『シャトレ・キムラヤ』、『サン・ぺルル』ともにおいしそうなパンがありました。キムラヤには横須賀ポテチパンヒレカツサンド購入し、二つともヒット!サン・ベルルのカレーパンも美味しかった~

夕食時に漁幸水産で買った中トロでマグロ丼にしましたが、めっちゃウマ!毎年ランチデートをしてましたが、今年は違った形となりましたが、これもまたありかなと。。嫁さん商店街で、スーパーには売っていない商品やお菓子を買ったりして、楽しんでました。さて、今日の家計簿ですが、

交際費:6700円
交通費:740円
----------------------------
合計:7340円

応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ





☞ 関連記事

4/27 嫁さんの23年3月月間家計簿~ギリギリ黒字

嫁さんの3月分の家計簿を集計しました。

学童: 29000円(長女/次女)
給食費:9200円(長女/次女)
書道教室:5000円(長女/次女)
工作教室:5500円
保育園費:4940円
体操教室:8130円(次女習い事)
子供費:95290円(子供衣服:28500円、学童イベント:28000円、傘、上書き等の学用品:25000円)
医療費:22140円
通信費:4820円(スマホ通信料:2250円、googleドライブアップグレード:2570円)
交通費:5480円(ガソリン)
交際費:34200円
------------------------
支出合計:223700円

2月給料234404円だったので、
234404円
-223700円
-------------------------
10704円

3月末妻の貯金:24229402円 + 10704円 = 24240106円

3月は学童の卒所旅行、学童交流イベント等があったことや新年度に向けた子供服、学用品の買い替えもあり、子供費が膨れ上がりました。4月からは長女の学童代、書道代、工作代がなくなるので、出費が減る予定です。さて、今日の家計簿ですが、

応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ






☞ 関連記事

4/26 長女が学級委員に

先週金曜日に長女のクラス学級委員選考会があり、『なり手が誰もいないから、自分が立候補して、そのまま選出された』と長女より聞いた。仕切るタイプじゃなかったが、小6年の時に卒業アルバム実行委員を経験し、クラスから意見集約し、一つの意見としてまとめるってことをやっていた。学級委員の作業が『何とかなるっしょ。』って感じに思ったらしい。保育園時代から小学校低学年までのモジモジしていたイメージが強い自分と嫁さんはビックリしたが、長女はなんてことないって感じだった。

何がきっかけで変わるかわからないですね。昔、保育園の発表会でモジモジしている長女に対して、ヤキモキしていた自分と嫁さんでしたが、先輩ママから『時が解決するから、何も言わず待ってれば良いよ。』とアドバイスを受けましたが、時が解決したって感じですね。良い感じに成長してくれてます。さて、今日の家計簿ですが、

合計:0円

応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ





☞ 関連記事

4/25 次女の授業参観&英検3級対策

今日は次女の授業参観でした。例年よりパパさんが多かった。在宅している人が多いかもしれませんね。5年生の新クラスは友達もそこそこいて、馴染んでいる様子でした。挙手率が高く、授業の趣旨に沿った発言をしており、4年のクラスより真面目なクラスメイトが多い印象を受けました。4年から担任の先生が持ち上がりで2年連続なので、特に心配事もなく見ていられました。

次女の英検3級受験が5月末にあって、リスニング&ライティング対策が遅れていて、あと1月で挽回できるか微妙なところです。ライティングは答えの型が決まっているので、あとは質問に応じた英作文を書く練習なので、こちらは対策やれば慣れるってのは見えてますが、リスニングが厳しい。

リピーディングしていますが、音というより、単語ですね。。単語知らない→聞けない、理解できないって感じで、長女と同じような事象です。パス単地道にやってますが、なかなか身につかない。。あと1月でどこまで改善するかって感じですね。さて、今日の家計簿ですが、

医療費:1800円
-----------------------
合計:1800円

応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ





☞ 関連記事

4/24 三女の習い事ようやく決定

今日は近隣のスイミングスクールに行き、三女のスイミングスクール加入申し込みをしてきました。目標は泳ぎ方は何でもよいから25m泳げるようになることにしました。三女がプールに興味を持ち続けたら、続ければよいかなって感じです。泳げるようになったら、他の習い事にスイッチするって感じですかね。三女の友達は英語や公文、バレエって感じですが、学習系の習い事には興味がなく、スポーツ、工作、絵などですかね。物事を続けたら、上達するってことを実感し、自己肯定感が上がることを期待しています。さて、今日の家計簿ですが、

合計:0円

応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ





☞ 関連記事

4/23 アイロンビーズでこいのぼりつくり

今日は長女、次女の朝勉後、家族で近所のトイザらスへ。三女が『家族のこいのぼりを作りたい!』ってことでアイロンビーズを購入。また、外遊び用の道具として、ラケットが大きめのバドミントン用具や縄跳びも買いました。トイザらスはコロナが5類以降決定したためか、おもちゃの体験コーナーが復活し、多くの家族連れで賑わっていました。帰りに図書館によって、本を借りました。三女と図書館に来ると、大きな絵本を一緒に読むのがお決まりパターン。『キャベツくん』、『おじさんのかさ』を一緒に読みました。三女喜んでくれます。

昼飯後、嫁さんと三女は昼寝。長女はGW用に出た大量の塾の宿題を片付けてました。自分が見た長女の長所として、『塾で出された宿題はどんなに多くても、2日以内に片付け、残りの期間は間違えたところを復習する』って習慣化してるところですかね。今回はGW用なので、宿題ボリューム多かったのですが、きっちり終わらせてました。自分だったら、何日かに分散させますが。。

勉強後は自分、長女、次女でHuluで『HUNTER×HUNTER』観てました。おやつ後は嫁さんと子供たち3人でアイロンビーズでこいのぼりやお花を作ってました。制作物が好きな子供たち2時間ぐらいワチャワチャ作ってました。アイロンビーズが風船バレーを家でやったり、三女が家の前で縄跳びの練習したりって感じで過ごしてました。さて、今日の家計簿ですが、

交際費:1000円
-------------------------
合計:1000円

応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ






☞ 関連記事

4/22 今年は自治会組長

今年は自治会の組長をやることになりました。自治会組長のやることは
1.集金
2.世帯居住名簿の確認
3.組長会合への出席
4.自治会イベントサポート

毎年4月に組長管理下の17世帯について、自治会費の集金&世帯名簿確認作業をしてました。集金と同時に、昨年度の世帯名簿から変更があるか確認してもらうって感じで、17世帯回るのに1.5時間かかりました。中には高齢で意思疎通が難しく、近所に住む子供さんが来る時間に再訪するってケースもあります。

現役世帯は9世帯、8世帯は高齢世帯です。親介護のため、出戻りした子供さんも3世帯いらっしゃいました。現役世帯でも親が亡くられて、一人暮らししている世帯など様々です。高齢世帯と世間話をしてましたが、女性のほうが元気ですね。男性でも、趣味(コミュニティに入っている、家庭菜園など)をやっている人は健康な方が多い。健康寿命を延ばすため、自分の老後の過ごし方を考えさせられました。さて、今日の家計簿ですが、

交通費:1900円
自治会費:4200円
交際費:3840円
日用品:900円
---------------------------
合計:10840円

応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ






☞ 関連記事

4/20 賃上げの波にのって、初のベースアップ

今日は22年度の成果面談があり、23年度の給料額面が通知が課長よりありました。今年は自分が入社してから初の7000円ベースアップがあり、定期昇給4000円で、合計:11000円の額面アップとなりました。嫁さんより給料の昇給額が大きかったのは2回目じゃないかな。。給料の額面に反映させるのは6月給料分からだそうです。電気代の上げ幅が大きく、食材費の高騰もあるため、実質所得は横ばいかちょっと増えたぐらいの感じです。さて、今日の家計簿ですが、

合計:0円

応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ





☞ 関連記事

4/18 2023年固定資産税支払い~楽天ペイは横浜市対象外。。

今日は2023年度の固定資産税の支払いをしました。固定資産税:120800円、都市計画税:34400円で155200円。2022年から横ばいでした。楽天ペイが請求書支払い1パーセントポイント還元のキャンペーンをしているので、請求書支払い対応しているか確認しましたが、横浜市は楽天ペイは対象外でした。仕方ないので、現金支払い。。税金払って1500ポイントついたら、嬉しかったのですが。。さて、今日の家計簿ですが、

固定資産税:155200円
-------------------------
合計:155200円

応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ






☞ 関連記事

4/17 長女はイラスト部に

今日は中学部活の仮入部日で、長女は数ある部活の中からイラスト部を選びました。絵が描くことが好きってことと、イラスト制作で工作的なこともするってことで、仮入部を決めたようです。イラスト部は自分の好きなイラストを学校PCや部活内の題材から選んで、描くって感じで、区や中学校の文化祭で出展するうのが一年の大きなイベントだとか。週2~3回の部活で緩い感じですね。友達も何人かできたようで、良い感じに中学生活を送っています。さて、今日の家計簿ですが、

合計:0円

応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ





☞ 関連記事

4/16 鎌倉で食べ歩き

今日は朝から鎌倉に行きました。鎌倉まつりで流鏑馬を見ることができます。10時ごろから流鏑馬の練習が開始され、自分たちも練習を見ることができました。カッコいい!!

我が家の散策ルートは決まっていて、朝9時30分ごろ到着し、若宮大路を通って鶴岡八幡宮に向かいます。参拝した後におみくじを引きました。嫁さんと三女が凶、長女、次女、自分が忠吉でした。長女のおみくじに国語の勉強がんばれっと書かれていたのが面白かった。現実に最も苦手にしているので。。鎌倉殿13人の影響でゆかりのものが鶴岡八幡宮内にないかと思い、政子石を見つけました。縁結びのご利益があるとのことで、素敵な出会いがありますようにと子供たちが祈ってました。

参拝後は小町通りをブラブラ。『甘味処鎌倉 鎌倉小町通り店』でイートイン。トロトロのわらび餅にアイスが入っており、わらび餅がとろけてとても美味しかったです~次に『からあげまこちゃん』で唐揚げを食べ、丸天で『エビマヨ棒やチーズ棒』を食べ、次女がどうしても食べたいと、『鎌倉牛兵衛』で寿司を食べって感じで食べ歩きしました。

歩き疲れたので、『こまち茶屋』でかき氷を食べました。外でフワフワのかき氷を食べるのは初で、黒蜜きなことさがほのか(いちご)のかき氷を頼みました。さがほのかはイチゴの果肉たっぷりのソース、かき氷に黒蜜をかけるってスタイルも初でしたが、どちらも美味しかった~日差しが強く、体感は20度後半の気温はあったように思えたので、ひんやりさっぱりと最高でした。帰りにも団子や揚げたてドーナツが食べられる『MINI DONUT FACTORY』でドーナツをつまみ、これが旨い!揚げたてドーナツでホカホカしていて、プレーンでも美味しい!!

ってな感じで帰ってきました。帰ってきてからは嫁さんと子供たちで図書館で本を借り、読書で過ごしたり、夕方からはHuluで『名探偵コナンのハロウィンの花嫁』を大人も楽しめる内容で面白かった~久しぶりのお出かけで楽しい1日を過ごしました。さて、今日の家計簿ですが、

交通費:2100円
交際費:7980円
日用品:3350円(クリーニング)
-----------------------
合計:13430円

応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ





☞ 関連記事

4/15 家でのんびり

今日は朝から長女、次女の朝勉。次女の英検対策を本格化。リスニングが弱いので、ひたすら過去問のリピーディングをして、耳を慣れさせてました。。昼飯後、三女と嫁さんはプールの体験教室へ。次女の体操教室のプールへの体験はすでに行っており、三女は気に入らなかった様子。今回のプールは気に入ったようです。プールで習い事は決まりかと思いきや、長女が通っていた絵画教室にも行ってみたいとのこと。。いつになったら、習い事決まるんだか。。

次女は体操教室へ。今度は自分と長女はHuluで『HUNTER×HUNTER』のアニメを見てました。グロテスクなので、次女や三女がいないところでしか見れないです。ストーリーは面白いんですけどね。おやつ後は三女はプールに疲れた様子で昼寝、長女と自分は近所のショッピングモールへ。長女は小遣いで小説を2冊買ってました。帰ってからは次女と三女でレゴで遊び、長女は読書で過ごすって感じでのんびりしてました。さて、今日の家計簿ですが、

交際費:1400円
-------------------------
合計:1400円

応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ





☞ 関連記事

4/14 神奈川模試のために、志望高校決め

月末に塾で受験する神奈川模試は志望校の合否判定が出ます。以前、長女に志望校を書かせたら、家から近い順の高校を選んで書いて、偏差値を見ても、50未満のものばかり。ってことで、通学と一回目の志望校ってことで、下記を選びました。通学時間と進学実績から親が16校選び、その中から長女が校風や校則、イベント、設備から選んだ感じです。

・横浜市立金沢高等学校
・横浜市立桜丘高等学校
・神奈川総合高校
・日本大学藤沢高等学校

子供が主体で志望校は決めると思いますが、中学入学したばかりで、『いきなり志望校と言われても。。』って反応でした。『どれも同じに見えてくる。。』と言っており、自分が子供の立場でも同じこと言ったと思います。中3にもなれば、子供から志望校に関して、自主的に動くと思ってますが。。さて、今日の家計簿ですが、

合計:0円

応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ






☞ 関連記事

4/13 chatGPT学習への活用

先日、長女が国語の問題で『叱られないと、精神的に弱くなると意見について、自分の具体的なエピソードともに賛成、反対を述べなさい』という問題が出題されました。10分経っても、書けないので、嫁さんも一緒に考えますが、書くポイントがうまく説明できない。ってことで、chatGPTに聞いたら、いくつかポイントともに賛成、反対の意見がでてきた。ポイントを長女に説明し、自分の考えに近いもしくは自分が書きやすい意見を書いて。と言ったら、まずまずな解答となった。

素人でもchatGPTに聞けば、それなりに子供に教えることができることを体験しました。考える力を奪う可能性があるといった文部科学省の意見も納得です。チャットGPTに聞けばわかるんだから、勉強しなくてよくない?みたいな。。

監視下で上手に使えば、基礎学力向上の大きなサポートになるとも感じました。教育の在り方を大きく変えそうな気がします。小論文の書く力もチャットGPTで鍛えられるかもしれません。チャットGPTを使いながら、基礎学力向上と学習意欲のバランスをどうとっていくのか、考えさせられました。ちなみに長女はチャットGPTの存在すら知りません。。さて、今日の家計簿ですが、

合計:0円

応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄・節約へ





☞ 関連記事

4/12 家のパソコン処分~データ消去サービス利用

先月、PCを買い替えた時、旧PCの処分に困りました。メルカリ等で売ることも考えたのですが、情報漏洩リスクを考えてやめました。フォーマットしてもデータ復元できるんですよね。(詳細はこちら)無意味なデータを書き込むソフト(データ消去ソフト)を購入するか、外部に委託するか迷いました。。

データ消去ソフトは2000円程度で購入でき、お勧めです。自分はよく調べないで、自分は自宅で引き取り、データ消去もやってくれるリネットジャパンのサービスを利用しました。ただ料金が高く、データ消去費用として、3300円/台かかります。家には3台のPCがあったので、1万円の出費です。

回収申し込みしてから、2日後に自宅回収。1週間以内にデータ消去完了通知がメールで飛んできました。楽でしたけど、値段高いですね。データ消去ソフトでデータ消去→OS再インストール→メルカリ売りがお金も多少なりとも入ってきますし、良さそうですね。処分方法を考えるのが、めんどくさかったので、業者に丸投げしてしましたが。。さて、今日の家計簿ですが、

PC処分:9900円
------------------------
合計:9900円

応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄・節約へ





☞ 関連記事

4/11 小学校は学童が第3の居場所、中学は部活か?

3/31に学童卒業してから、普通の春休みになりました。初日は読書、ゲーム、テレビといった感じでゴロゴロしていたようです。2日目は嫁さんが買ったランタン工作キッド作成し、約5時間かけて完成。工作後、近所の公園に行って、友達と遊んでました。

3日目は学童6年ラインで『みんなで集まろう!』となり、近所で集まって、遊んだようです。午前→昼飯を家で食べる→午後って感じで1日遊んでました。学童メンバーは『習い事があるぐらいで、基本ヒマ~』だったようです。一人、学童卒業後に二泊三日の家族旅行プランを入れている家庭があり、良い過ごし方だなと思いました。次女が小学校卒業時、旅行プランいいですね。覚えてるかな。。

長女は通塾と習字がかぶっているので、学童に続いて、習字もやめることとなりました。自分は家、学校以外に子供の居場所(非勉強系)があったほうが良いなと考えており、部活が学童の代わりになればいいかなとも思ってます。帰宅部にならないことを願ってます。さて、今日の家計簿ですが、

合計:0円

応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄・節約へ





☞ 関連記事

4/10 長女の塾クラス分け~復習テストと初の模試通知

先週、湘南ゼミナールで、中1のクラス分けがありました。中1クラスは授業スピードが速いSクラス、小学生時代と変わらない授業スピードのAクラスに分かれます。長女はSクラスとなりました。小学生から通っている子はクラス分けテスト(月例テスト)の勉強方法がわかっているため、正答率80%以上となり、Sクラス。

中学入学前の春休み前後から入塾してきた生徒はまだ慣れていないため、月例テストの正答率も低く、Aクラスに分けられた子が多かったようです。英語の成績が顕著に差が出たようで、小学校の授業のみで、春休みから入塾した子はアルファベットが書けないこともあったようです。

英語の話はパパママさんでたまに話題が上がります。中学まで何もしなかったら、中1の授業についていくのが大変だったって話はちらほら聞きます。部活や塾で忙しい中、苦手克服のための時間がとられるとのこと。英語対策はやったほうが良いのは再確認しました。

月末に神奈川模試の話が出ました。模試の事前問題を手渡され、早速やらせてみました。算数:75点、英語:92点、国語:60点って感じでした。国語の記述が弱く、嫁さんが月末まで指導するようです。自分は国語以外担当で、算数の図形が弱かったので、図形を中心に復習する感じです。さて、今日の家計簿ですが、

合計:0円

応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄・節約へ





☞ 関連記事

4/9 のんびり休日

少し大きい文字今日は長女、次女の朝勉後、次女と嫁さんがお菓子教室へ。今日はオレンジシフォンケーキを作ったようです。市販のホィップクリームをつけて、食べたら美味しかったです~午前中、長女と三女はレゴフレンズのプールで遊んでました。

昼飯後、嫁さんと三女は昼寝、自分と長女、次女で図書館へ。帰ってきてからは次女と英検3級対策してました。6月に英検3級受験予定なのですが、単語、リスニングが弱く、準備が間に合っていない状況です。。単語、リスニング強化→ライティング対策って流れで考えていますが。。おやつ後は長女、次女はテレビや読書して過ごし、自分と三女はシャボン玉やパズルして遊んでました。夕方はポケモン観て過ごすって感じでした。さて、今日の家計簿ですが、

日用品:3900円
---------------------------
合計:3900円

応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄・節約へ






☞ 関連記事

4/8 嫁さんの実家へ

今日は長女、次女の朝勉後、長女は絵画教室へ。作成途中の絵画があり、完成させました。今後は絵画教室に行く頻度は毎週ではなく、部活や塾の都合に合わせる感じになりそうです。毎週通うのは今日で最後でした。6年間通わせてもらい、学年代表の作品や冊子の表紙を飾らせてもらったこともあり、絵が上手くなりました。また、工作のおかげで手先が器用になり、手芸、創作活動が得意にもなりました。先生には感謝ですね。

昼飯後、長女と三女でランタンづくり。ランタン工作キッドで三女がランタンを作りたい!といったものの、一人で作れないので、長女がほとんど作ってました。部屋を暗くして、ランタンを照らすと、いい感じの明かりを灯してくれます。次女は体操教室へ。

夕方から嫁さんの実家に行きました。嫁さんは妹さんの結婚の話が進んでおらず、ヤキモキしています。お義父さんに話を聞きましたが、何も話が進んでいないとのこと。同棲カップルと何も変わらないとモヤモヤしているようです。今年中に結婚するんだろうか。。

お義父さんと仕事について話していて、『お客さんに喜んでもらえる商品を作れるかぎり仕事はしたい!』と話しており、生涯現役あり得るかもと思いました。儲けも重要だが、顧客満足度に重きを置いているようです。形に残るものを送りたがる日本人、食べたらなくなるようなその場限りの贈り物を好むのが外国人の話が面白かった。(自分用の備忘録ですが。。)元気そうにしていました。

祖母さんの家の売却を考えていて、何社からか売却相談をしたとのこと。身辺整理の一つだそうです。1000万円以上で売れるといってますが、どこまで値段が付くのか。。さて、今日の家計簿ですが、

交通費:1120円
-------------------------
合計:1120円

応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄・節約へ





☞ 関連記事

4/7 中学校入学式

今日は中学校の入学式でした。長女も初制服で登校です。中学校入学式のパパ参加率が気になりましたが、嫁さんと一緒に出席。パパ出席率は80%ぐらいと夫婦で来ているところが多かったです。入学式は迎えられる側なので、吹奏楽や先生紹介、PTAの説明があり、約1.5時間で終了しました。終了後は学童の保護者さんや面識のある保護者さんと色々話してました。卒業式後、長女は中学入学で、習字の習い事が終わるので、嫁さんと一緒に先生に挨拶して帰ってきました。

クラス分けも長女の中良い友達がクラスメイトにいるようで、クラスにもなじめそうな感じです。次女も今日から初登校でクラス分けがありました。こちらも学童メンバーに加え、仲の良い友達と一緒になれてホッとしていました。

卒業式と違い、入学式はアッサリしてました。(当たり前ですけど。。)親が出ていく場面は減り、子供の自立を見守るって感じですね。必要に応じて相談に乗る感じ。あとは勉強サポートですね。末っ子が中学入学を迎えたパパさんは熱帯魚、家庭菜園などの趣味を始めると言ってました。手がかからなくなってきた反動で、育てたいそうです。。自分も三女があと7年後に中学なので、同じこと言ってそうな気がします。さて、今日の家計簿ですが、

交際費:5290円
-------------------
合計:5290円

応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄・節約へ





☞ 関連記事

4/6 3月の月間家計簿~黒字!!

23年3月間家計簿の集計を整理した。

食費 : 71000円
雑費 : 2000円
ガス : 7090円
電気 : 20210円
通信費: 5430円
交通費: 7680円
交際費:58200円(外食×2:14000円、母の日、オカン誕生日:9800円、ホワイトディ:6980円)
日用品:91670円(ノートPC:90000円)
自動車保険更新:35920円
塾代:41670円(春期講習+3月月謝)
-------------------
合計:340870円

2月の給料が433236円だったので、
433236円
-340870円
-------------------
92366円

3月はノートPC購入、自動車保険更新、春期講習があり、これで16.7万円の出費。小学校卒業の食事やホワイトディ、オカン誕生日プレゼントを購入したりって感じで、出費がかさみました。4月は固定資産税の支払いがあるので、赤字になると思いますが、赤字幅が少なくなるように頑張ります。さて、今日の家計簿ですが、

合計:0円

応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄・節約へ





☞ 関連記事

4/5 長女、次女向けにタイピングソフト購入

家のノートPCを買い替えたことで、子供たちがパソコンに興味を持ち始めました。『キーボードで何か入力したい!』と何回か言われたので、『名探偵コナンのタイピングソフト』を買いました。子供たちに早速やらせてみました。次女の呑み込みが早く3日目ぐらいから、様になってきています。このソフトは欠点があり、windows11では、30分ぐらいプレイしていると固まります。なので、windows11の人にはお勧めしないです。コナンのキャラクタのナレーションとアニメによって、子供たちの興味も継続しそうです。さて、今日の家計簿ですが、

合計:0円

応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄・節約へ





☞ 関連記事

4/4 洪福寺松原商店街~ハマのアメ横

先週、金曜日にハマのアメ横で有名な『洪福寺 松原商店街』に行ってきました。『美味しいマグロ刺身を家で食べたいね』と嫁さんと話していて、見つけたのがこの商店街。『漁幸水産』はその中でもとくに有名で、さばきたての赤身、中トロ、大トロのマグロを量り売りで提供してくれます。さばきたて中トロ、大トロをお客さんが次々に買っていくのにつられて購入してしまいました~

昔ながらの商店街で肉屋、青果店、魚屋、総菜屋がいくつも並び、しかも安い!!中トロもそこらのスーパーじゃ2000円ではこの量買えないでしょ!っていうボリューム。野菜や果物、総菜屋さんで買い物して帰ってきました。夜ご飯に中トロ丼にして食べましたけど、これが美味かった!安い買い物したけど、交通費かかったので、近所で買う金額と変わらないですね。商店街の活気と近所のスーパーでは見ないものがあったりと面白かったです。さて、今日の家計簿ですが、

合計:0円

応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄・節約へ





☞ 関連記事

4/3 長女、最後の学童

3/31は学童の卒所式でした。卒書式には見送られる側も学童に贈呈する品定め。学童ではおもちゃがすぐ壊れるので、2週間前ぐらいから指導遺さんからのリクエストを受けて、おもちゃを購入。在所生の子供たちへのちょっとした贈り物を買って、参加できる保護者と一緒に卒書式に参加しました。

辞められた指導員さんもわざわざ仕事を休んできていただいて、長女や次女もその指導員さんと仲良くしてもらったので、嬉しそうでした。司会は2年生担当で、理事のあいさつ、各種出し物披露(マジック、クイズ、けん玉、ダンス、コマ)、6年生もコマやけん玉ダンスを披露し、お別れのあいさつって流れでした。ピアノとバイオリンを習っている在所生が葉加瀬太郎さんの『エトピリカ』(情熱大陸のテーマ曲)を披露して、盛り上がりは最高潮に。

長女を慕ってくれている下級生たちが長女に終始くっついて参加している様子を見ました。コロナ渦で子供もたちのイベント見学は3年生末以来のこと。その時は1つ下の下級生と友達として遊んでいる感じでしたが、今日はお姉さんって感じで接してました。長女以外の6年生も下級生からそれぞれ人気があり、アットホームという言葉がひったりな会でした。6年生のお別れの言葉で泣き出す在所生も何人かいて、人望あるんだなっと感じましたね。

次女もけん玉を披露して、ミスはい少しあったけど、良い感じにできて良かった~最後の学童ってことでいつもより長く遊んで、帰ってきました。卒所アルバムや在所生たちからのプレゼントをたくさんもらって帰ってきました。残りの春休みは学童ロスになるんじゃないかな。。

長女は最初の2~3年は人見知りで、人間関係に悩むこともありましたが、上級生になるにつれて、人間関係で悩むことも少なくなり、他学年交流のおかげかリーダーシップを発揮することも多くなり、大きく成長しました。学童の皆様には感謝しかないですね。中学になって、この経験を活かして、さらに成長してくれたらなと思います。さて、今日の家計簿ですが、

合計:0円

応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄・節約へ





☞ 関連記事

4/2 三女の友達と公園へ

今日は朝から三女の友達と一緒に『大和ゆとりのもり公園』に行きました。コロナの影響で、三女の学年の友達とはプライベートで遊ぶ機会がほとんどなかったのですが、コロナが落ち着きようやく実現しました。『こむぎのもりぶんぶん』で昼飯用のパンを購入して、公園に行きました。長女は留守番で、次女に三女たちの面倒を見てもらう感じですね。

友達パワーのためか、遊具でぐるぐる遊んでました。遊んでいる間、嫁さんはママさんと自分はパパさんと世間話してました。こちらは三女で3人目の子育てですが、三女の友達は長女。小1の壁に悩んでました。学童とキッズ何が違うのか?長期休暇中はどう過ごすのか?学童ベースの過ごし方を伝えました。キッズより費用がかかることも伝えて、費用面と利便性からどちらを利用するかを検討したほうが良い伝えました。自分たちも長女が小1のとき悩んでましたからね。。

テントで昼飯食べた後も、シャボン玉や大繩とび、ローラー滑り台、ターザンロープなどで2時間遊び、9時30分~14時までみっちり遊びました。子供たちは楽しそうだったので、次回も企画も提案しました。三女とその友達、次女もよくサポートしてくれて、子供たちが楽しそうで良かったです。親のコミュニケーションとれたのも良かった。何気ない世間話できて楽しかったです。さて、今日の家計簿ですが、

交通費:700円
交際費:240円
本代:970円
---------------------------
合計1910円

応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄・節約へ







☞ 関連記事

4/1 長女の部屋にエアコン購入

今日は長女の塾のクラス分けテストがあるってことで、朝からテスト対策。塾より学童イベントを優先したために、理解が甘いところがあり、重点的にやりました。長女、次女の勉強が終わった後、三女と一緒に大縄跳びで遊んだり、近所のショッピングモールまで自分はランニング、三女はへんしんバイクで散歩。ショッピングモールでクリームソーダを三女に初めて食べさせたら、めっちゃおいしい!と大満足。帰ってからは三女と一緒に『アナ雪2』を見てました。

昼飯後、嫁さんと三女は昼寝、次女は友達と一緒に近所の公園で遊びに行き、長女は塾へ。自分は横浜のビックカメラアウトレット店に行って、長女の部屋用のエアコン(RAS-AJ22M)を購入しました。工事費込みで54000円。ビックカメラ.comでは75000円だったので、わざわざ見に来たかいがありました。帰りに人気の台湾カステラ『グランドカステラ』を買って帰りました。

カステラっていうかスフレって感じでいくらでも食べれちゃいますね。これはリピありです!長女が塾から帰ってきて、塾のクラス分け試験をチェックしましたが、国語:100点、英語:92点、算数:84点で、春期講習を休みましたが、まずまずな感じでした。あとはクラス分けの結果を待つ感じですね。さて、今日の家計簿ですが、

交通費:1000円
交際費:1340円
日用品:0円(エアコンは持っていた商品券で購入)
---------------------------
合計:2340円

応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄・節約へ





☞ 関連記事

3/31 3月の給料明細

3月の給料は手取り359964円でした。裁量労働で手当も何もなかったのでこの金額でした。裁量労働は半年に一度見直しが入りますが、特に激務なプロジェクトでもないので、継続となりました。来月以降も手取り金額は変わらないです。『ハリーポッターと呪いの子』の小説を読んだら、舞台が見たくなり、長女と一緒に行こうか計画中です。

ハリーポッタースタジオツアー』の予約も始まりましたね。こちらは期間限定ではないので、舞台優先を見た興奮熱冷めぬうちに予約しようと思ってます。次女、三女はハリーポッター怖い。。と言って、一緒に見てくれないんですけどね。。さて、今日の家計簿ですが、

交通費:1300円
交際費:3500円
-------------------
合計:4800円

応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄・節約へ





☞ 関連記事
  • このページのトップへ
  • ブログパーツ