今日は中学のクラス分けのためのテストで、国語、算数、英語の試験がありました。湘南ゼミナールでは普通クラスと難関校クラスがあるみたいです。何が違う?と以前塾講師に質問したところ、授業スピードの違いだそうです。普通クラスは小学校と同じペースで授業が進むとのことでした。
話は戻り、家に残った自分と嫁さん、三女で『コストコ』に行きました。3か月ぶりに行きましたが、円安と原材料高の影響を受けてか、パン、タマゴ(鳥インフル影響?)、牛乳、パスタ、お肉など、全般的に値上がりしてました。コストコで買ったものはまた別記事でまとめます。コストコのフードコートで昼飯を食べて帰ってきました。
嫁さんは冷蔵庫の整理、自分と三女はアイロンビーズで星などの模様を作って遊んでました。ピンセットを作って、型にビーズをはめて行くのですが、集中力が必要です。三女の集中状態は30分ぐらい続いてました。その後、三女と嫁さんは昼寝。自分は洗車してました。
おやつ後は三女と一緒にへんしんバイクで近所を散歩(軽いランニング)をし、約30分。帰ってきてからはアマゾンプライムで『ドラえもん』の映画を一緒に観てました。長女、次女が家に帰ってきてからは、姉妹3人でワチャワチャして、フワフワボールで遊んでましたね。三女は姉たちが居なかったのが寂しかったのか、めっちゃご機嫌でした。さて、今日の家計簿ですが、
交際費:6960円
交通費:3460円
-------------------------
合計:10420円
応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

- ☞ 関連記事
-
-
- 3/5 遅めのひな祭り
- 2023年03月06日
-
- 3/4 三女がスイミング体験
- 2023年03月05日
-
- 2/26 長女のスマホ買いに~管理、ルール決めなど
- 2023年02月27日
-
- (今ここ) 2/23 長女、次女が学童でサイクリング
- 2023年02月24日
-
- 2/22 子供達にウケないラムネチョコ
- 2023年02月23日
-
- 2/21 嫁さんと子供たちがハマっているお菓子
- 2023年02月22日
-
- 2/19 次女と嫁さんがお菓子教室へ
- 2023年02月20日
-