3/31は学童の卒所式でした。卒書式には見送られる側も学童に贈呈する品定め。学童ではおもちゃがすぐ壊れるので、2週間前ぐらいから指導遺さんからのリクエストを受けて、おもちゃを購入。在所生の子供たちへのちょっとした贈り物を買って、参加できる保護者と一緒に卒書式に参加しました。
辞められた指導員さんもわざわざ仕事を休んできていただいて、長女や次女もその指導員さんと仲良くしてもらったので、嬉しそうでした。司会は2年生担当で、理事のあいさつ、各種出し物披露(マジック、クイズ、けん玉、ダンス、コマ)、6年生もコマやけん玉ダンスを披露し、お別れのあいさつって流れでした。ピアノとバイオリンを習っている在所生が葉加瀬太郎さんの『エトピリカ』(情熱大陸のテーマ曲)を披露して、盛り上がりは最高潮に。
長女を慕ってくれている下級生たちが長女に終始くっついて参加している様子を見ました。コロナ渦で子供もたちのイベント見学は3年生末以来のこと。その時は1つ下の下級生と友達として遊んでいる感じでしたが、今日はお姉さんって感じで接してました。長女以外の6年生も下級生からそれぞれ人気があり、アットホームという言葉がひったりな会でした。6年生のお別れの言葉で泣き出す在所生も何人かいて、人望あるんだなっと感じましたね。
次女もけん玉を披露して、ミスはい少しあったけど、良い感じにできて良かった~最後の学童ってことでいつもより長く遊んで、帰ってきました。卒所アルバムや在所生たちからのプレゼントをたくさんもらって帰ってきました。残りの春休みは学童ロスになるんじゃないかな。。
長女は最初の2~3年は人見知りで、人間関係に悩むこともありましたが、上級生になるにつれて、人間関係で悩むことも少なくなり、他学年交流のおかげかリーダーシップを発揮することも多くなり、大きく成長しました。学童の皆様には感謝しかないですね。中学になって、この経験を活かして、さらに成長してくれたらなと思います。さて、今日の家計簿ですが、
合計:0円
応援よろしくお願いします。 →
節約ブログランキング