11/27 嫁さん、点滴から流動食へ

昨日は年休を取得して、入院の手続きに行きました。主治医の身内に不幸があり、土日は遠方で連絡が取れなかったとのこと。朝一で嫁さんの様子を診ていただきました。日曜日の痛み止めが効いてきたのか、嫁さんと面会した時は普通の状態に近かったです。朝の主治医の診察で『流動食に移行したい』と嫁さんが主張し、認められました。

嫁さんに調子を聞くと、便を出した後は腹痛が走るが、クローン病にとっては『いつものこと』のようで、『早く退院したい』と主治医に訴えているようです。入院計画も1週間程度とのことで、早く退院できる見込みです。面談後、仕事の調整。入院期間中は残業不可を上司に伝えました。

年休でしたが、平日のシミュレーションってことで、朝から晩飯の仕込みをしました。料理の手順を見ながら、作業するので、確認に時間がかかり、晩飯の仕込みは約1時間かかることが判明。朝食づくりは20分程度なので、朝に1.5時間の時間確保が必要。始業前の運動タイムをとりやめ、晩御飯の仕込みをすることで、何とか乗り切れそうです。在宅じゃなかったら、厳しかったです。

三女の保育園お迎え時に変わった様子はないかと担任の先生に聞きましたが、いつもと変わらず過ごしていたようです。三女は嫁さんがいなくて、もっとも寂しがっています。さて、今日の家計簿ですが、

交通費:5070円(ガソリン + 洗車 + 駐車場代)
医療費:1080円
交際費:1200円
---------------------------------
合計:7350円

応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ


11/26 嫁さん、自力で歩けるように

今日は朝ごはん準備のため、いつもより30分早く起床。味噌汁作って、焼いたハムとご飯って感じで朝ごはん。子供たちの朝勉後、友人宅で遊ぶことを誘われたので、子供たち3人で友人宅へ。自分は嫁さんと連絡し、病院に持ってきてほしい物を買いだし。昼ご飯は暖かい肉ひやむぎを作り、嫁さんが入院している病院へ。

感染症が流行っているため、面会は禁止で5分ほど嫁さんと立ち話しました。絶食絶飲は続いており、点滴での栄養摂取が続いている。容体は良くなり、点滴をつけた状態で自力歩行はできるとのこと。普通に話せるようになっていて安心しました。帰ってきたら、洗濯物のアイロンや畳んだりしてました。夜は回鍋肉、ちくわきゅうりサラダと中華スープ。まずくはないようで、子供たちも残さず食べてくれてます。

普段、料理をしないので、家にある材料から献立を考えるのに、頭のリソースがとられます。普段嫁さんがやっている子供たちに関わるルーチンを嫁さんからヒアリングして、保育園、学校の準備をしてました。子供たちが寝た後は1週間分の献立を考えて、買い物で必要なものをリストアップ。毎日ご飯を作っている皆さんの大変さを実感しました。。さて、今日の家計簿ですが、

交通費:400円
交際費:1900円
--------------------------
合計:2300円

応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

11/25 嫁さん緊急入院

今日は嫁さんの会社では、地域祭りイベント開催のため、出社でした。今朝から体調が絶不調だったのですが、祭り担当のため、っ出社。しかし、午前中に帰ってきました。腹痛による痛みがひどく、帰ってきてから歩けない状態になったので、通院している病院に連れて行きました。

CT検査をした結果、小腸に消化したものが溜まり、大腸に流れていないことが判明。腸管が炎症を起こし、狭くなったところに大きな消化物が溜まり、強烈な腹痛になっているとのこと。1週間前にもCT検査しましたが、その時には無かった症状です。狭くなっている腸管に消化物を通すため、絶食絶飲し、点滴で栄養摂取することになりました。即日入院です。

嫁さんは意識もうろうとしていて、会話できないまま入院病棟へ。SNSで連絡するも体調が戻っていないのか既読にならず。。前回入院が2020年で入院期間が2週間だったので、そのくらいかな。。長女、次女は大きくなり、嫁さんのことを心配してましたが、前回ほど動揺してませんでした。三女は『早く帰ってきてほしい』と不安そうでした。

今回はオカンはオトンの介護に追われているので、オカンの助けは借りず、自分1人で日々ルーチンを回す予定です。長女のお弁当はハマ弁利用で乗り切りたい。毎日の晩飯をどうするか?ってとこですね。家に食材が多数あるので、外食するわけにもいかず、朝に下ごしらえしてって感じですね。さて、今日の家計簿ですが、

交通費:1200円
交際費:800円
---------------------------
合計:2000円

応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

11/24 中1後期の中間テスト結果~長女の勉強法で壁ぶち当たる。

2週間前に長女の中1後期の中間テストがあり、今週初めに結果が返ってきました。通知簿5をとるために90点以上は必須です。(副教科は実技があるので、90点以上は必須ではないです)。国語と社会はあと一歩ですが、90点の壁が厚いです。それよりも今回問題視しているのは理科。

2冊の問題集を2周して、テスト範囲を網羅したはずが、76点。テストがある週にも問題集で繰り返し、正解していたところで多数間違っている。場所で答えを覚えているのか。。そもそもその単元を根本的に理解してないのか。。根が深そうなので、塾に相談してみます。問題集1冊だと、暗記してしまうかなと思い、2冊にしましたが、ダメでした。このままでは理科の通知簿は3になってしまうので、対策必須です。

長女の勉強方法。(単元の基本インプットをさせて、あとはひたすら問題集を解く)やり方は長女にはあってないんだろうな。。初めて塾の面談申し込みます。アドバイスもらえるかわかりませんが。。

20231123.jpg

さて、今日の家計簿ですが、

合計:0円

応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ


11/23 家族で遊べるスイッチゲーム

今日は子供たち3人は朝勉。朝勉後、家族で近所のショッピングモールまでサイクリング。今年の三女のクリスマスプレゼントは自転車なので、自転車のサイズチェックや三女のお好みのデザインや色をリサーチしました。水色が良いらしい。。長女、次女もクリスマスプレゼント候補探してました。昼飯をショッピングモール内で食べて帰ってきました。

昼飯後、自分と子供たち3人で図書館へ。三女と自分は動物図鑑でパンダを色々見てました。長女、次女ともに本を選ぶの長い。。帰ってきたら、長女、次女は図書館の本を読み、三女と自分はトランプしたり、絵本読んだりしてました。

夕方はビックカメラのポイントで『家族で遊べるゲーム』ってことで、『overcooked2』を買いました。飲食店の厨房スタッフになって、オーダーを時間内に出すゲームなのですが、これが連係プレイが必要で面白い。三女は『操作できない』と言って、やらなかったけど、嫁さん、長女、次女は楽しんでました。参考にしたのが、『ファミ通のSwitchオススメパーティーゲーム11選!

夜は家族で『スパイファミリー』を観てって感じで、のんびり過ごしてました。さて、今日の家計簿ですが、

交通費:2200円
交際費:540円
医療費:3670円
-------------------------
合計:6410円

応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ


11/22 初の古着購入

自分はプライベートの服はパーカー2種、シャツ2種でぐるぐる回してきているのですが、シャツ2種が2つともダメになり、買い替えることに。タータンチェック柄のシャツを探すも、ユニクロや島村で見つからず、横浜駅に行って、SHIPS、BEAMS、EDIFICE、United Allows、ラルフローレンなどを見るも、タータンチェックがおいていたのは、ラルフローレンのみ。しかも色が気に入らない。。

ヤフーショッピング、ZOZOタウン、アマゾンや楽天などで見るも気に入ったものが見当たらず、初めて、ネットで古着を探しました。ざっと見ると、ラルフローレーンがタータンチェック柄のシャツが多く、その一つを購入しました。色のイメージは実際見てみるまでわからないので、めっちゃ不安でしたが、イメージに合ったものが到着して一安心。

自分が気に入っていたユニクロの廃盤となったシャツやセレクトショップで廃盤になったニットなどもあり、古着を見て、テンション高くなってしまいました。さて、今日の家計簿ですが、

服飾費:4050円
--------------------------------
合計:4050円

応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ



11/21 子供たちのクリスマスプレゼント

毎年この時期になると、子供たちのクリスマスプレゼントを考え始めます。ネットでは12月10日前後から価格が上がりはじめるので、その前に購入し、家で保管しておく作戦です。現時点で子供たちにクリスマスプレゼントのヒアリングをしたところ、

長女:未定
次女:ゲームソフト
三女:自転車

って感じでした。三女の自転車はへんしんバイクを乗っていたのですが、小さくなったので、買い替えです。今からだと、小2ぐらいまでしか乗れない自転車を買うことになりそうです。一つだけ条件があって、キャラもの禁止ってとこですね。小1はキャラもの自転車許容できますが、小2になると、キャラもの自転車イヤだから新しいのが欲しいってことを言い始めます。(次女がそうだった。。)

次女のゲームはみんなでできるものってところで、スマッシュブラザーズや他家族で楽しめるゲームを選ぶようです。長女は『本以外ほしいものがない』とのことで、『ハリーポッタースタジオに行きたい』にしようか悩んでいるようです。現時点では未定。じじばばからも、クリスマスプレゼントをもらうのですが、こちらは決まっていて、小説や絵本です。

自分も嫁さんにプレゼントしてもらえるのですが、今年はワイヤレスイヤホンにしようかと思ってます。中古で購入したものが音飛び激しいので、15000円程度のワイヤレスイヤホンに買い替えようかと思ってます。(WF-1000XM4の中古品が最有力です。さて、今日の家計簿ですが、

合計:0円

応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

11/20 日経トレンディ2023ヒットランキングを見て

日経トレンディ2023年12月号に2023年のヒット商品30が紹介されていました。chatGPTやWBC、推しの子、ハリーポッター再ブームとわが家が経験済みなのが4つだけでした。毎年トレンディを買って、試してみたい商品や行ってみたい場所を調べて、2024年に行くってことをしています。

雑誌にはカテゴリ別のヒット商品も紹介されていて、そこから自分がやってみたいと思ったのは下記。行ってみたいところはテーマーパークだらけですが、ハリーポッタースタジオ以外gテーマーパークのスペシャリストの森岡毅さんが関わったテーマパーク。USJをV字回復させたマーケッターです。ジャンルの違うテーマパークを再生させているので、行ってみたいと思ってます。

お菓子やお取り寄せは少しずつしていこうかと。食と遊び、お出か毛スポットは子供と一緒に楽しもうと感がています。さて、今日の家計簿ですが、

合計:0円

[おもちゃ]
とびだせ!キューぴっつ
・アーマードコア
・ポケモンゲーム
ミュージックキーホルダー

[日用品]
・SAVON(消臭剤)
遊べる入浴 あわっぴー

[おやつ]
・水グミ
・ホームパイちょこだらけ
・73g無限のり
・ちょこっとグミ
・タフグミ
・チョコパイプレミアム
・ざくざくやみつきクランキー

[食べてみたいもの]
・モーニングサーブ

[エンタメ]
・スーパーマリオブラザーズムービー
・ポケモンスリープ
・大ぴんち図鑑
・新しい学校のリーダーズ
・どこかにビューン

[お取り寄せ]
・生ノースマン(北海道土産)
・シーラカンスモナカ(宮城)
・小倉トーストサブレ
・SHAKUNONE(ネクタイ)
・津山(干し肉)
・ハピマルフルーツ(フルーツポンチ)
・ガリジュワ冷凍餃子
・服部珈琲フーズ(塩コーヒー豆大福モカ入り)

[行ってみたいところ]
・西武遊園地
・ネスタリゾート神戸
・ハウステンボス
・ハリーポッタースタジオ
・イマーシブ・フォート東京(24年3月開業)

応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ


11/19 学童イベントに参加

今日は朝から長女、次女と自分で図書館へ。予約していた本が大量に届いたからで、1時間ほど滞在してました。帰ってからは子供たち3人は勉強。嫁さんは学童の地域イベント準備のため、お出かけ。ポップコーンづくりの手伝いをしてました。次女もイベント手伝いで学童イベントに参加。高学年らしく、ピシッと仕切ってました。

長女も学童出身者の同級生を誘って、学童イベントに参加。馴染の指導員さんや後輩たちとの再会して、トークが盛り上がってました。そして、自分も三女と一緒に学童イベントに参加。三女の友達パパ、ママを誘っての参加しました。児童の出し物を見たり、保護者の出店で飲食したり、児童のゲーム出し物に参加したり、近所の公園で遊んだりって感じで3時間みっちり遊びました。

いつも姉と遊んでいますが、姉が先に飽きてしまいます。同い年の友達はずっと遊んでくれるので、良いですね。親御さんは学童 or キッズで悩んでいる様子で、それぞれの月額、親の負担、長期休暇の過ごし方の違いを説明しました。過ごし方は魅力的だけど、金額の差と親の負担の差でキッズに流れそうな感じでした。

夕食は中間テスト頑張った長女の好きなものを外食に行こうって企画で、長女のリクエストを聴いたら、マックでした。。フードコード内にあるマックに行き、各々好きなものを食べるって感じでした。寿司っていうと思ったら、ジャンクフード好きでした。さて、今日の家計簿ですが、

交際費:2450円
---------------------------
合計:2450円

応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

11/18 長女の中間テストが終わり、まったり休日

今日は朝から子供たちが朝勉。三女が就学前検診で視力検査に引っ掛かったので、眼科に行ってきました。結果は遠視でした。遠視って初めて聞きましたが、遠くが見えないってことのようです。幼児期に遠視のケースはあるようで、小学生中学年ぐらいまでには自然治癒するでしょうとのことでした。眼鏡も不要とのこと。長女、次女は勉強後、スイッチでマリオパーティーやスポーツで遊んでました。

昼飯後、長女は中間テスト前で見送っていた塾のオンライン講座を3時間受講、次女は体操教室、三女はスイミングへ。次女と三女は嫁さんと一緒にスィートポテトづくりをしてました。三女が保育園の芋ほりで大量のサツマイモを持って帰ってきたからですね。自分も昼から横浜駅に行って、服を見てました。セーターやYシャツなどを購入。私服も探してましたが、見つからず。

夕方は神経衰弱をしたり、子供たちでスイッチでスポーツゲームしたりして、のんびり過ごしてました。さて、今日の家計簿ですが、

服飾費:5480円
交通費:1000円
日用品:770円
-----------------------
合計:7250円

応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ